• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

機動第三課のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

あなたの雪対策は!【タイヤ】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【タイヤ】


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。
基本的に天気にかかわらず仕事なのでタイヤ交換は必ずやります。
降雪地基準なら10月、それ以外でも12月中には交換してます。
夏タイヤへの交換は4月か5月になってからですかね。
Posted at 2016/11/21 14:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

プリメーラ全国オフ

お晩でございます、機動です。

先週土曜日にプリメーラの全国オフに参加してきました。

今回は土曜日で天候も悪い中での開催でしたが午後から雨も上がって撮影会やったりして貴重な時間を過ごせました。

そしてオフ会には大型トラックも・・・w

全台ではありませんが撮った写真の画像はフォトギャラに挙げておきます。

ブルさんも来年で20歳になってしまうので色々労りながら乗っていきたいと思います。
オフ会に参加された皆様お疲れ様でした!!
Posted at 2016/11/23 23:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

帰省ーその3

お晩でございます、機動です。
ちょっと間隔が開いてしまいましたが、先月の帰省ラストでございます。

29日は高校の創立30周年記念式典に出席、何と同期誰も出席してないwww
まあ土曜日は仕事の人も多いだろうからしょうがないといえばしょうがないのか・・・。
因みに俺が高3のときに10周年記念だったのでそれから20年経ってしまったということに・・・。
月日が経つのは早いのう(感慨)                

この日の走行距離117.1キロ


道内最終日の30日は午前中に親戚の所に用足しに行き、戻ってきてからウメー♪しに市内のラーメン屋に。
何か気付いたら有名になってましたな、苫小牧のカレーラーメンw
俺が子供の頃はそこまで有名じゃなかったんだけどな・・・。

この日の走行距離98キロ

そして夕方フェリーターミナルへ。
帰りの船はこれ。



太平洋フェリーのいしかりでございます。
実はまだ仙台航路は乗ったことが無かった+早割の設定が有ったので今回使ってみることにしたのです。

だがしかし、枕はビニールレザーの長方形枕。太平洋フェリーよ、お前もかorz
帰りの船でも例のクッションにお世話になるとは思いませんでしたわ(^^;)
尚且つ寝室での飲食禁止、これは以外でした。
それ以外にも色々と決まりごとが有ったりするのでちょっと細かいかな?といった感じ。
でも何かの賞に連続入賞してるだけあって設備は充実しているし飯も美味かったです。
船もそれほど揺れなかったのでぐっすり寝ることができました。



三陸沖を南下して仙台港に着いたのが10:30、ここで下船し常磐道を南下し15時頃無事に帰宅しました。

走行距離348.5キロ

今回の総積算走行距離1812.3キロ

…結構走ったなw
ブルさんよく頑張った‼
そして道内ではリッター13.8キロという燃費を記録してくれましたw
カタログ燃費12.0キロなので2キロ近く良い燃費になったことになりますな。
やっぱり90キロ巡行で走ると燃費良くなるんだ、というのを改めて実感した次第です。
あとはメンテしっかりやってやることですかねぇ・・・。
まだ走行距離6万キロ台だから頑張って維持していきましょう(抱負)
Posted at 2016/11/20 18:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年10月27日 イイね!

帰省ーその2

お晩でございます、機動です。

帰省シリーズ第2弾、今回は釧路までの往復です(経路地は異なる)。

26の07:20頃実家発、日高地方目指しひた走る。
まったりだったりいきなり流れたりしながら新冠ー新ひだかー浦河ーとR235を南下し、様似へ。



ここが日高本線の終点でございます・・・が、汽車は来ません。



今年の台風被害で大狩部(門別の先)周辺の線路が流出してしまったので運休、修理するにも赤字路線+沿線での乗降客の多いのが静内・浦河位しかないので修理を諦めてそのままバス切り替えになってしまった、という状態です。
苫小牧ー鵡川(25キロくらい)のみ汽車でそれ以降(120キロ以上)が全部バスに切り替えになってしまったので日高地方を全く走らない状態になってしまいました・・・。



汽車の来ない最終駅

 

二度と来ない線路の終点

何とか生き永らえてきた日高本線こんな形で終わることになろうとは思ってもいませんでした。
ああ無常・・・。

そんな様似を抜け襟裳岬方面へ向かいます。




岬に近付くにしたがって風が強くなってきたw



その証拠に風力発電機が数基。

岬特有のアップダウンを繰り返して12:00頃襟裳岬到着。









因みにこの日はメチャメチャ風強かったです(タブレット吹っ飛ばされた)w

襟裳岬を出て黄金道路を北上。



 

何で黄金道路と言うかというと、建設費用が黄金を敷き詰めるほど高額だったかららしいです。
今は旧道からトンネルぶち抜きに切り替えがあちこちでやってるみたいで、旧道にはゲート+落石が有ったり・・・。
それも広尾市街に入るまでで、そこから田園+森林地帯をひたすら快走、R38と合流後浦幌を過ぎると原野時々市街みたいな感じが釧路に入るまで続く感じ。
その後釧路市街に入って姉貴と合流、今日の走行は終了。
走行距離360.5キロ ハイタッチ3回
因みに、ハイドラ起動させてたんだけど苫小牧市街と新冠市街を除いてハイタッチは0でした




翌日墓参りに行く前に昨日入浴中脱輪して落ちてきた折戸のドア吊り直し実施。
姉貴曰く入居当初からこんな感じで、一度修理に来たらしいんだが直ってなかったらしいw
回転式ガイドローラーが外れていただけだったので15分位でドア吊り直したらえらく喜ばれたwww
それが終わってから墓参りに行き、給油してから10時頃苫小牧に向けて出発。
今回は帯広方面に流すことに。



十勝川の橋近くで白鳥の群れ発見。
もう白鳥の季節なんだよなあ…。
帯広で豚丼食べたかったけどそうすると苫小牧到着遅くなるからパス。
芽室帯広ー占冠まで高速を利用し、そこから苫小牧まで下道で進行し19:00頃実家着。
走行距離356.5キロ
これだけ走ってまだガスが半分くらい残ってる(^^;)


Posted at 2016/11/09 00:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年10月25日 イイね!

帰省ーその1

お晩でございます、機動です。

先月25-31まで用事足し含めて帰省してきたのでその後報告です。
移動距離が長いので多分三部構成になると思います。

第一回は出発ー実家到着までです。

昼勤の仕事が終わって帰宅した10/24の23:30、家のことを片付けブルに給油をして夕食を摂ってから荷物の積載が完了したのが日付が変わった02:45のこと。

外環-関越経由で一路新潟を目指す。
流石夜中はトラックが多い、その中を90キロ巡行でひた走る。
濃霧にやられたり朝の通勤ラッシュに巻き込まれたりしながらフェリーターミナルを目指す。



そんなこんなで到着。
行きは新日本海フェリーの「らいらっく」です。

10:30定刻出港。



いざ北海道へ‼



時期ということもあってハロウィンのお飾りが有りました。

10人くらい入る2等船室をもう一人の同室の人とともに占領、広々と使わせて頂きました(^^)b
でもね、このフェリーの枕が曲者でしてね、大きさが四角くしたラグビーボールサイズなうえに硬いビニールレザーなんですわ。
前回それで痛い思いをしたので今回はクッション持参。

 

これ+海が荒れてなかったお陰で所要時間16時間のうち10時間爆睡しましたわ♪

翌日04:30小樽港着。
時間も早かったので近くの海沿いを適当に走らせる。



丁度夜が明ける時間でした。
こっちは昨日は雨だったっぽい・・・。

 

夜明けの海岸線とブルさん

この後倶知安・喜茂別経由で実家の苫小牧へ向かうことにする。
残念ながら羊蹄山は雲の中orz
途中京極の吹き出し公園に立ち寄る。



水の沸く所

今年は紅葉のシーズンがズレこんでるみたいで大分残ってました。





 

 

写真をある程度撮り終わったところでいざ苫小牧へ。
喜茂別までは大丈夫だったけど美笛峠近くには雪が残ってましたね・・・。
10月に入ったら道内の山越えするなら冬タイヤは必須なのです(`・ω・´)

そんな山道を下りていき給油したりウメー♪したりして10:30頃実家着・・・、あれ?居ない?
どうやら出かけてるみたいなので近所のコイン洗車場で車両清掃という名の時間調整。
待つこと数分で親も帰宅。
その日の夜姪っ子と遊んだりしてたらみん友+幼馴染の某氏到着。



某氏のお忘れ物やっとお引渡し♪





その後夜のミニ撮影会をやったりして帰宅。

その2へ続く‼
Posted at 2016/11/03 01:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて、飯どうするべ?」
何シテル?   10/07 17:46
機動第三課です。 都内在住の道民です。 ADバンの痛車とブルーバードSSS-Zに乗ってます。 いわゆるヲタクという部類に属してますが、ガチな方々からす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年初 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 22:10:37

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
車両本体価格9.8万という激安のわりに程度が良い車。 前の所有者はご老人っぽいところがそ ...
その他 自転車 皇帝様(そのまんまや!!) (その他 自転車)
高校時代の頃からこのスタイルが好きでずっと乗っていました。 自転車のカテゴリー上では「ラ ...
日産 ADバン 日産 ADバン
平成18年式のADバンです。 H23年2月末現在で走行距離は10万5千キロ位とやや走って ...
トヨタ プロボックス ドア号 (トヨタ プロボックス)
仕事車です

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation