• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BACOのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

ポッポの丘 玉子かけごはん

ポッポの丘 玉子かけごはん本日は久々に妻とタンデムツーリングをしてきました。

目的は千葉県夷隅方面にある「ポッポの丘」で

玉子かけご飯を食べることです。

それだけでした...(^_^;)






出発はかなり遅めの10時ころで、ちょうど11時半位には現地に到着しました。

入場無料なのにかなり閑散としています。





鉄道ファンにとっては穴場かもしれません。


特に散策することなく、ちょうどいい時間だったので迷わず昼食を求めました。

レジで会計と食事を頂いたら、こちらの車両で食事をします!











おぉ! 貸切ではないですか!?

というか、施設にはほとんど客はいなかったし...。

でも、まさに田園風景の中を走行しているかのような雰囲気です!!




さっそくたまごをかけてみました。





ん~、全く感動がないですね...。

たまごも普通の感じでしたし、いわしの角煮も宇宙食のような

気もしてきました...。

これで562円とは...(´ω`)


あとはちょっと鉄道を散策して終わりです。








まあ、話のネタにはなりました!

お口直しに帰路の幕張PAでマックの日向夏というアイスデザートを食べました。

おかげで妻のご機嫌は復活しました(・∀・)

かなりショートツーリングでしたが、久々のタンデムだったので疲れもせず

ちょうどいい感じでした。

ちなみに夕飯は吉牛の並とたまごです、こちらは不動の旨さでした!



走行距離  189km
Posted at 2016/06/26 19:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月02日 イイね!

只見、田子倉湖 ツーリング

只見、田子倉湖 ツーリング先日、かねてから行きたかった福島県 只見、田子倉湖に行ってきました。

(本当は奥只見湖のほうも廻って見たかったのですが、まだ通行止めだったので断念しました。)

ここは南会津というところで、福島県と新潟県の県境近辺となります。

栃木県の那須塩原方面からずっと国道経由で向かいました。

途中、那須塩原までは温泉街ということもあり車の数は多い方でしたが、

そこを越えると徐々に交通量は少なくなり、結構なハイスピードで走行できるほどでした。

それでも約2時間半くらいかけて只見方面に着きました。

途中の道の駅「きらら 289」です。

とても快適な国道でしたが、あまりツーリングライダーは見かけませんでした。

単調な田舎道ばかりだからでしょうか???






早速昼食です。

前日に引き続きお蕎麦です(^O^)



この地方のお蕎麦は腰があり、麺もパサつき感がなく噛みごたえが気持いいです!


食後もちょっとのんびりと休憩をしました。




ひと休憩した後、R289・R252を経由して一気に只見・田子倉湖へ向かいました。

ほんと、信号や車が少ない快適な国道で、ストレスが溜まりませんでした。

そのかわりコンビニも皆無と言っていいほど見当たりませんでした...。


田子倉湖とダムです。









発電所も真下にあり、人工的な景観となっています。

それにしてもこんな山奥にすごいものを造りましたね。

普通はもっと残雪があるらしいのですが、今年は少ない模様です。



湖も水面がだいぶ低くなっていますね。




更にR252を奥に進み、ここからがハイライトコースになりますヽ(・∀・)ノ

コーナーにポツンと現れた記念碑です。





この道路も角栄さんのおかげだったようです、大した人ですね。



しばらく湖沿いを走りますが、どこを走っても絶景です!









しかも、GW中にも関わらず車やバイクの数が極端に少なく、ゆっくりと走れました。

夏場は多いのかもしれません。



途中の駐車場にて。





JR只見線の臨時駅(田子倉)近辺です。

おそるべし只見線! こんなところを走っているなんてすごいです!!

イメージ的にはカナディアンです。

是非、鉄道にも乗ってゆっくり満喫してみたいものです。



更に進みますと、また絶景が眺められる駐車場です。









写真では伝わりにくいかもしれませんが、大自然と人工的な道路のアンマッチ感も

異様な景観を醸し出しています。


今回、田子倉湖から先では赤丸部で囲んだハエ?らしき大群に何度も襲われました(゚д゚lll)

止まるたびに大群が寄って来るため、ヘルメットを脱げないほどでした。



夏場はもっと大量に発生しているのかもしれません...。



ようやく六十里越トンネルです。






このトンネルを抜けると新潟県です。




今回は時間の都合上、ここでUターンしました。

振り返ってまた福島県へ。




只見ダムのパーキングにて。









ここからは田子倉ダムと山々がよく見えました。


今回のツーリングコースはなんといっても交通量の少なさと景観の素晴らしさでしょう!

志賀高原やヴィーナスラインのように積極的(?)な観光地化がされていない為か、

とても穴場感を感じることができました。

また、今度は奥只見にも廻って周遊してみたいですね。
Posted at 2016/05/05 22:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月29日 イイね!

顔を整形しました(^O^)

先日(といっても3月ですが...)、顔を整形しました。( ̄∀ ̄)

パーツ代と手術代込みで、費用は約16,000円です。

もちろん私の顔ではありません(^^ゞ



従来つけていたヘッドライトのバルブが切れてしまい、バルブ交換しようとした

ところ、なんとヘッドライト本体のステー(おそらくダイキャスト製)がポキリと折れて

しまったのです...。



かなりショックだったのですが、もともとライトが暗くなんとか明るくしたい

こともあって、色々とネット検索したところこんなものに行き着きました。









「ラムダ」ではありません。(^0^))  .....ご存知ない方はこちらを。名作です!

アチェルビスというメーカーのサイクロップというものです。

おそらくオフ車やモタード系に使われるのが主流のようですが、サイズと

結構明るいとのクチコミ情報から思い切ってヤフオクでポチりました。
(8,000円也)

白いゼッケンプレートを取り外せばなかなか使えそうだし、万一、サイズが

フィットしなくてもライトのみ取り外してステーを噛ませて取り付ければいいか、

という軽いノリで買ってしまいました。



取り付けたところがこちらです。

ん~、やはり「ラムダ」ですね~。ロボット兵とも言えます。(笑)






なんか、意思を持ったロボットのようでちょっと怖いです(^_^;)

近いうちしゃべりだしそうな感じが...。




でも、シルエット的にはバランス取れていると思うので、満足しています。(*^^)v



夜間走行したところ、従来のものよりも格段に(といっても純正のヘッドライト

には遠く及びませんが)明るく、後付けものとしてはいい方ではないでしょうか?

Hiビームも少しスポットト的に照らしてくれるので、暗い一般道をゆっくり走る分

には大丈夫でしょう。


一応手術は成功ということで(^O^)
(ちなみ取り付けは、車検と合わせてショップにお願いしちゃいました(〃▽〃))

パーツ情報はこちらこちらをどうぞ。
Posted at 2016/05/04 12:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月09日 イイね!

山梨県 みたまの湯 & 新倉山浅間公園・五重塔・富士山

山梨県 みたまの湯 & 新倉山浅間公園・五重塔・富士山約一ヶ月ぶりのツーリングです。

今回ものんびり出発で目的は温泉と決めていました。

場所は山梨県のみたまの湯です。





マップルを見るたびにいつも気になっていました。

HP見てもとても景色が良さそうなので、ん~、疲れも溜まっているので

温泉でリフレッシュするか!という乗りで行ってきました。

途中、中央道は大月ICで降りて、そこからは20号で淡々と走って行きました。

20号沿いにはいくつも桜の見所がありましたが、都心のように人が群がっている

様子は全くありません。




桜はこういう景色で咲いているほうがとても綺麗でお似合いですね。











道の反対側には民家があり、とても羨ましいロケーションです。


ひと休憩したのちにまた走り続けます。

みたまの湯はマップルでは大まかな位置しか表示されておらず、何度か止まるたびに

地図を暗記して走りました。

ナビはまだ買いません...、ボケ防止・記憶力維持のためにね(^_^;)



やっと核心に近づきましたが、こりゃあわかりにくいですね~。

道案内の看板はほとんど見かけませんでした。

でも、感が冴えていたのか、比較的迷わずにたどり着きました。

温泉施設のちょっと手前には梅の木が育てられています。










温泉施設の駐車場からも甲府盆地の景色や遠く北岳の頭、八ヶ岳も見えます!

露天風呂からもこのような景色が眺められましたよ~ヽ(*´∀`)ノ


















昼食は温泉施設でこちらのにんじんつけうどんを食べました。



麺に人参が刷り込まれていたり、麺風のにんじんがのっていて新鮮なうどんでした。

つけ汁も濃い目できのこなど野菜が入っており、とてもおいしかったです。


さて、食後は帰宅しようかと思いましたが、せっかくの天気なので気になるところへ

向かいました。 

富士山の麓を目指します。


こちら、富士吉田市の新倉山 浅間神社です。



お参りをして目的地を目指します。

途中、こんな景色が眺められますよ。



残念ながらまだ桜は咲いていませんでした...(゚ロ゚)

今週末あたりが見頃だったのでしょう。

この階段、辛かったです!



腿とお尻が張りまくりました、筋力全くないのを痛感します。

目的の場所はここです、人だかりができています!

ほぼアジア系の外国人!






富士山&五重塔&桜(!?) !!



外国の方に紹介され、瞬く間に一躍有名となりました。

逆輸入的な観光地ですね(*゚▽゚*)


写真を撮るところは人がいっぱいでしたが、ベテランさんもいらっしゃって

goodポイントを教えて頂きました。


最初撮っていた位置から。



人の頭が入っちゃいますね...

教えていただいたのはこの人が立っているポイントです。



見事に上から被さる木、柵、人が入りません。

これで桜が満開だったらいいですね。




撮影ポイントからちょっと離れて、街並みを眺めてみました。

こちらはガラガラでしたが、なかなかの景色でしたよ!

これで桜が咲けば見事な景色になると思います。







富士山のスカートのような裾が一望できます。



富士急行もなんとか見えます!




帰路は坂道を下りました。

だいぶ楽です。




さあ、帰りましょう。

帰りは道志みちで相模湖ICまで向かいます。

途中のセブンイレブンで休憩。



急に冷え込んできました。 

コーヒーで落ち着いたら出発しますか!


あれ?

見慣れたバイクが隣に...(^O^)




実は、偶然?うまいタイミングでみたまの湯で合流してたのです(〃▽〃)


総走行距離  329km

給油量  20.56L
Posted at 2016/04/16 20:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年03月12日 イイね!

九十九里 お散歩ツーリング

九十九里 お散歩ツーリング先日、九十九里海岸へお散歩ツーリングに行ってきました。


この日もまだまだ寒かったですね。

海岸に出ると風も吹いていて、砂が吹き付けて

きました。





天気もよく、風もなく、潮も吹き付けなければじっくりと

撮影したかったです。  来年の年賀状用に(^_^;)










わかりにくいかもしれませんが、砂浜は風が吹きつけてくるので、

砂漠のような感じがしました。



遅めに出発してきたので、即昼食タイムです。

今回は九十九里名物の海の幸とするか、マップルを見るたびに以前から

気になっていたcafeにするか悩みましたが、たまには洒落たところでも

食べてみようと思い、こちらに行ってみました。






まだお昼前でしたので、他に客はだれもおらず、ゆっくりとできました。

一宮あたりまで南下してくると、サーフショップやこのようなcafeレストランが

点在していますね。


食べたのはチキンブリトー。





これ、セブイレブンで売っているブリトーとは大違い!

めちゃくちゃでかくて、重量感バッチシです。

中身もしっかりとチキンやサラダが入っており、ソースも抜群で

美味しくいただけました。

サイドメニューでポテトも頼みましたが、こちらもかなり量があり、ホクホクで

おいしかったです。




ポテト分の量が更に満腹感を醸し出しました。

コーヒーもカップがでかくて十分な飲みごたえです。




これら全部で1,070円でしたが、ボリュームと美味しさを踏まえたらかなり

安いかと思います。

後から来店されたお客さんはどうも地元の方々みたいで、サーファーや

常連さんなどが利用しているような感じでした。

シーズンオフに立ち寄るのがベターかもしれないと推測します(・_ ・)



あっという間に3月も終わり、今月も1回しかバイクに乗れませんでした。

来月は桜シーズン、気温もあがりそうなのでそろそろ本格的に活動したいですね!


総走行距離  190km

給油量   13.11L
Posted at 2016/03/27 17:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@TomKum すげー! 同窓会だ! M.J.Fox 全然変わってない!」
何シテル?   05/13 18:39
BACOです。よろしくお願いします。 趣味はバイク、車、映画鑑賞です。 不定期ですが、ちょっとした日記の感じでブログを作成していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽になりました(^_^;) ステップワゴンを小さくしたようなデザインが気に入ってます。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハYZF-R1です。 邪道と言われてしまうかもしれませんが、ストリートファイター仕様 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
なんと、初のオープン! N-WGNとセットで購入してしまいました(^O^) Dラーの試乗 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
またまたステップワゴンです。 これで4台目です。 泣く泣くシビックを手放しましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation