
絶好の天候だった三連休初日、おん子さんと
行ってきました。
今回のツーリングルートを決めるまで、結構悩みましたが
年内走り納め!?になるかもしれないので、山道メインの
西伊豆となりました。
中井PA 7:30頃の集合。
比較的ゆっくり目だったので、眠さもありません。
今回は伊豆方面に慣れているおん子さんの先導です。
足柄峠~R246~沼津~西浦湾~西伊豆海岸沿い~西伊豆スカイライン~
伊豆スカイライン~箱根、というなんとなく走りっぱなしのコースとなりました。
まずは足柄峠超えの「誓いの丘」です。
ここは初めて来ましたが、チョー絶景ではないですか!
そのくせ観光客は皆無なので、穴場といってもいいのではないでしょうか。
とても静かなところだったので、時間があればお湯を沸かしてコーヒーでも
飲みたい雰囲気です。
富士スピードウェイも望めましたよ。
一旦、富士山とサヨナラしてR246を経由して沼津 内浦湾へ参りました。
ここにはおん子さんが以前のソロツーで見つけたおいしいお店「いけすや」で
昼食を摂るために立ち寄りました。
しかしながら何やら漁業祭?らしいイベントが催されており、駐車場は遠方と
なってしまいました。
この距離、歩きたくないな~、とぼやいていたら、なんと釣り船での送迎サービスが
あるではないですかヽ(*´∀`)ノ
全く待たずに乗船、2隻の船でピストン輸送です。
バイクを降りたら即船!これにはテンション上がりました!(´∀`∩)↑age↑
わずか300~400mほどの湾内の移動でしたが、とても気分高まるおもてなしです。
写真を撮っていたら、はしゃいだ巨人が進撃してきました(^。^)
おまつり会場もたくさんの人で賑わっていました。
残念ながらこの日は通常の定食や丼ものは提供されておらず、限定メニュー
だけでしたが、このアジ丼とアジフライ、カニ汁はとても美味しかったです!
荒々しい盛り付けと味付けが最高です。アジは身がしっかりしており、お値段以上の
美味しさを堪能できました。(計750円)
「いけすや」で食事を注文すると、もれなく抽選券を頂けるのですが、私はどこか
で落としてしまったようです...(゚д゚lll)
景品は地元テーマパークの優待券や割引券、お土産屋さん提供のお土産の品など、
かなりの数を出されていました。
なんとなく当たるような気配の中、おん子さん見事に温泉の優待券が当たりました!!
いいな~、今日入って行きましょうか~、などと会話して弾んでいたところ、なんと私の
番号が「いけすや」の3000円分食事券という景品で当たっているではないですか!!!
「○○番、いませんか~?」と司会の方が叫ぶ中、おん子さんと二人で小さく大爆笑!!
おそらく他の景品よりも一番魅力的なものだっただけに、とっても残念でした...。
残念ながらも、かなり楽しめた内浦漁港を後にし、西伊豆の海外沿いを走りました。
途中、戸田の御浜にてまたまた富士山の絶景を堪能しました。
裾野に延びるラインが美しいですね!
ここもいい眺めでしたよ!
南の方角。
日差しがとても暖かで、暑いくらいでした。
その後、宇久須まで南下しK410で仁科峠へ向かいます。
途中、牧場の家でソフトクリームを堪能。
安くて(250円)甘すぎず美味しかったです。
頻繁にライダー達がソフトクリームを食べていくので、機械の稼働が追いつかず
てんやわんやしてました。(^-^)
夕暮れの雰囲気ですが、時刻はまだ14:30ころです。
冬場は午後になると気持ちがせわしなくなってきますね。
仁科峠。
ここでも富士山が登場。
ぽっかり浮かんでいるようです。
黄昏タイムが近づいています。
西伊豆スカイライン、R138を経由して亀石峠へ向かいます。
おん子さんのハイペースな快走についていくのがやっとでした(^<^)
でもとても勉強になり、楽しかったです。
伊豆スカの亀石スカイポートに着いた頃には日没となってしまいました。
伊豆スカを走る頃は暗くなってしまい、私の
反吐ヘッドライトでは役不足...。
おん子さんのヘッドライトはサーチライト並で、後ろを走っている私でも頼りに
できるくらいの明るさでした!
滝知山駐車場にて、駿河湾方面の夜景です。
お月さんも綺麗でしたよ。
おん子さん先導のおかげで、楽しい走りができました。
今日はいたるところで富士山の姿が拝めました。
探せばまだまだ穴場はあるかもしれません。
身体が冷えたので、夕飯はガストでチゲ鍋うどんとなりました。
帰路はほとんど渋滞もなく、珍しくすんなりと帰宅できました(・∀・)
総走行距離:403km
給油量:25.57L
Posted at 2015/11/23 14:11:37 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記