
タイトルと写真がマッチしてませんが....(^^ゞ
楽しげな県道はないか? と日々ツーリングマップル
を眺めています。
今回は、長野県 南相木村の県道2号、信州峠を越えて山梨県 北杜市の
県道610号~県道23号~広域農道を経由して「ハイジの村」を巡ってきました。
【2013年版 ツーリングマップルのp45、p36です(^O^)】
集合は関越道 上里SA。
最近は高速代けちる為、東松山までR254でひたすら下道。
埼玉県 川島近辺で早くも不吉な雲が....。
案の定、SAで待たれていたおん子さんはレインウェアを着てました。
来る途中で豪雨に見舞われたとのこと。
雨雲レーダーで軽井沢方面をチェックすると、すでに藤岡JC辺りで雨が降っている模様。
ここは大人の判断で早々とレインウェアを着込みました。
10分も走らないうちに雨に遭遇。
このあと、延々と佐久市街に行くまで雨に見舞われました。
おん子さん待望のアサマ2000は完全に雲の中。視界不良と想定される為
空気の澄んだ頃に再チャレンジを誓いました。
浅間山、小諸方面を望む。 雨雲が張り付いています。
振り返って南側。 えっ?晴れてんじゃ~ん?
R141で南下し小海で、馬越峠
「高原野菜畑と山々の景色が見事」と紹介されている
県道2号へGO!
交通量少なく比較的快適な道でした。
途中1.5車線幅の峠道を走り、馬越峠にきましたがなんとなくスルーしてしまいました。
もうちょっと展望広場があって、でで~んとした景色かと思っていましたが...。
なので写真も撮りませんでした。
峠を降りたところにショッピングセンター「ナナーズ」にて昼食。
ここの定食のコストパフォーマンス高い! そして旨い!
焼肉定食&ドリンクバー付きで500円也。 おそるべしナナーズ。
レタス畑越しに見える向こうの山は八ヶ岳ですね。
昼食後は県道106号へ。
こちらも
「高原野菜畑が広がるダイナミックストレート」と紹介されています。
ん~、なるほど。確かにレタス畑に囲まれた気持ちいいストレートです!
スピードの出しすぎに注意ですね。
写真撮ればよかったです...。
信州峠を越えて山梨県に突入。 県道610号となります。
途中塩川ダムにて小休憩。
平成10年完成らしく、比較的新しいダムですね。
塩川ダムをあとにし、県道23号を南下。
ちょっと道を誤った田んぼのところで急遽撮影会。
とてものどかで自然を感じるところでした。 写真じゃ伝わりませんね...。
おん子さんもいつの間にかあぜ道まで進んで、撮影に集中されていました(^。^)
そして「ハイジの村」なるところで温泉&ひまわり鑑賞です。
館内にあった再現ルーム。 全く記憶にありません....。
温泉は内湯のみでしたが、外からも丸見えのお風呂でした(*´∀`*)
ひまわり畑はいくつか点在しており、みなさんそれぞれを巡っていましたね。
こんな風に迷路の畑もありましたよ。
でも、なぜかひまわりがお疲れのようで、うつむき加減です。
ひまわり畑はなかなか圧巻で、じっとみているとなんか不気味な感じもしてきます。
特にこの後頭部はなんか奇妙なエイリアンにも見えてきますΣ(゚д゚lll)
さて、帰りは渋滞しそうなのでそろそろ帰りましょうか。
と、本日2度目の土砂降り。
R20号 笹子駅 ガード下にて急遽レインウェアを着込む。
そのまま相模湖IC付近まで着込んだままでしたが、ピクニックランドの花火大会?
のせいか延々と渋滞のため、滝のような汗が流れ続けました。(-1.5Kg!)
食事もする気力もなく、なんとなく本日のツーリングが不完全燃焼のまま流れ解散
となりました。
と、本日3度目の土砂降り。
小仏トンネル抜けて八王子IC手前で、三度ゲリラ豪雨!
しかし、料金所過ぎたら急にドライ路面(・3・)
夏のツーリングは心が折れます....。
夏の風景もご覧下さい。
総走行距離 443Km
消費GAS 27.58L
Posted at 2015/08/23 17:24:36 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記