• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BACOのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

オイル交換と飛行機

オイル交換と飛行機先月のツーリング以降、天気が不安定だったり雨だったりなので、久々にオイル交換してきました。

交換前と後ではエンジンの滑らかさが全然違いましたね。

特にエンブレ時はギクシャク気味だったのが、嘘のように解消されてとてもスムースでした。(それだけ劣化してたってこと??)

オイル交換はこれからもマメにしましょう!



で、ちょっと気分もヨカッタので、そのままフラッと飛行機を見に行きました。



でかい、でかい!

CG映像を見ているようでした~。

Posted at 2015/07/20 15:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月20日 イイね!

奈良井宿 結構下道ツーリング

奈良井宿 結構下道ツーリング先月、梅雨の合間にツーリングに行って
きました。

場所は長野県の奈良井宿です。

その名の通り宿場町で、ここの町並みを拝見
したかったのです。

遠方なので、高速代節約の為行けるところまで下道です。


集合は相模湖東IC下のセブンイレブン。




天気は当初曇りでしたが、山梨に入った頃には晴れ間も見えてきました。





諏訪湖SAに着いた頃には結構いい天気!





気分も上がってきましたよo(@^◇^@)o


塩尻ICで降りて、R19を南下。

気づけば到着です。思ったよりも早かったですね。



とてものどかでほとんど観光客もいない状態でした。

これにはびっくり(゚O゚)

ブログ等で見る限り、かなりの観光客でごった返している印象でしたが、

いい意味での予想ハズレで良かったです。




駐車場からちょこっと歩いて宿場町の通りに向かいます。


線路下にむかって...。



ガード下をくぐって...。



電車を見送って...。



入口にたどり着きました!



おお、ここが宿場町ですか~。

地場の方々は普通に生活してるんですね、車もちょろっと走ってます。





おお~、おお~ (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

歩けば歩くほどタイムスリップ感が湧いてきます!!!

なんか不思議な感じです!!






たまに昭和チックな物件も (*´∀`*)






今の時代を感じさせない景観でいいですね ъ(^-^)




こちらの水、とても冷たくてすっきりしていて美味しかったです。




ゆっくり散策したあとは、計画にもとづきお蕎麦を食べました。

「かぎの手」さんです。




うまい!

蕎麦がうまいですよ!!

立ち食いそば系で育った私には、同じ類の蕎麦とは思えませんでした。

毎日食べても飽きませんな。

セットになっていた五平餅も出来立てでとてもほっこりしていて美味しかったです。
 
やはりツーリングにグルメは付きものですね!



帰路も「できる限り下道」ということで勝沼までは頑張りました。

途中、伊那方面へ向かう権兵衛街道(R361)から見た景色が素晴らしかったので、
しばし撮影会。




こちらは諏訪方面に向かうR152の杖突峠からの景色です。

諏訪の全体が見渡せました。



ちなみに展望台で振り返るとこんな感じでゴースト化してます(^。^)




無事、勝沼ICから高速に乗りいつもの談合坂で夕飯です。

早めの昼食がお蕎麦だったので、お腹すいちゃいました!

夕飯はガッツリ。




下道ツーリング、いいですね。

総走行距離 519Km
使ったGAS 31.48L
Posted at 2015/07/20 14:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年04月26日 イイね!

春のBIGツーリング 磐梯・日光 ②

春のBIGツーリング 磐梯・日光 ②2日目、当初の予定では奥只見湖or只見を経由して、

新潟県へ抜け越後湯沢経由で帰ろうと予定してましたが、

只見方面がまだ通行止めとの情報を入手した為、

急遽予定を変更してお気に入りの五十里湖~霜降高原~日光~宇都宮へ

向かうこととしました。


この景色、外しませんね~ヽ(・∀・)ノ



道の駅 湯西川。
足湯がまだ綺麗でしたよ(´<_` )



この鉄橋もいつかは電車に乗って渡りたいです。




ちょっと休憩後、大笹牧場へ。

毎度お馴染みのジンギスカンを食べようと思いましたが、時間的にも早く
そんないお腹も空いていなかったので、おやつ程度に肉まんです。

これ、安くて美味しかったですよ!



この大笹牧場は毎々たくさんのバイクが集まり、さながらバイクショーとなります。


霧降高原道路を経由して続いては日光です。

おん子さんのご希望により、東照宮見学を目指しました。

と、市営駐車場にバイクを止めたところ、珍しい車を発見!!

ダットサン・フェアレディー(SR311)です!





この車、中学生の頃だったかな? プラモデルで造りました。

オーナーは50代くらいの御夫婦で、とても車好きな感じが漂っていましたよ。
(勝手に写真撮ってごめんなさいm(_ _)m)

オープンのまま立ち去るところに大人らしさを感じますね(^。^)




こんな標石があったのは初めて知りました。



三輪寺は大改装中。



東照宮の入口です。
外人さんがいっぱいいましたね。




五重塔。



??? ...忘れました。




結構歩きましたね。
さて、駐車場に戻ってみると、またまた珍しい車を発見\(◎o◎)/!



ユーノスコスモ、ではなく、初代コスモです!
こんな間近で見たのは初めてかな!?
とてもコンパクトでした。



隣の車はなんだかわかりませんが、ボルボでしたね。

いやいや、日光とか軽井沢とか、メジャーな観光地には珍しい車に遭遇できるんですよね!

なんか得した気分です。


続いては私のリクエストで宇都宮にある大谷石資料館です。



ここでも珍しい車(トラック)が! いすゞのボンネット型です。 
アメリカンな感じがカッコイイですね。






この採石場、おそらくTV等で一度くらいはご覧になったことがあるのではないでしょうか?

ドラマや映画の撮影、コンサートなども開かれたりしているそうです。

ピンボケばかりですが、雰囲気はこんな感じです。






自分の位置を示すための穴だそうです。






エンヤが3本柱の前で歌ったとのことです。
エンヤの歌にお似合いの雰囲気です。



昔の砕石道具?



大谷石を積層したときの強度試験をしていたとの説明があったような...?





大型トラックもここを通って場内に撮影機材等を運ぶそうです。





全貌の模型。



人工的ですが、とても不思議な空間でした。



おっと、全然バイクの写真が撮れてなかったぜ~。





帰路も高速代節約の為、佐野藤岡まで国道293号でエッチラオッチラ。
ずっと夕日が眩しかったです。

道の駅 ぬまた で休憩。



夕日が沈みます...。




ようやく高速に乗り、帰りも羽生PAで夕食&解散となりました。
一時、予定が大幅変更されましたが、観光もできてかなり充実したツーリング
となりましたヽ(・∀・)ノ





総走行距離:784km
使ったGAS:47.45L


※ 2日目のフォトギャラリーはこちら


Posted at 2015/05/02 18:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年04月25日 イイね!

春のBIGツーリング 磐梯・日光 ①

春のBIGツーリング 磐梯・日光 ①GW初日から行ってきました、磐梯山。

前回、2年前は雪のため通行止めで断念しましたが、

今回は天気もよく、最高のツーリング日和となりました。


おん子さんとの待ち合わせは東北道 羽生PA。

高速代をケチる為にほぼ下道でやってきましたよ。




おっと、本物(笑)のYZF-R1(’08)です~!

こうやって比較すると私のは全く別もののバイクとなっていますね。(*´д`*)




続いて、那須高原SAでかなり早めの昼食。

高原らしさを感じるいい天気!



慎重を期して早めの給油。




やっと到着、福島西IC。



さあさあ、目指すはあの山です!

気分も上々(∩゚∀゚)∩





磐梯吾妻スカイライン、土曜日にも関わらずガラ空きでした。

今は火山ガスの影響で通行止めらしいですね、早めに行けて良かったですヽ(;▽;)ノ




浄土平です。
標高が上がるにつれて、段々と涼しくなってきました。





っていうか、平気で雪が残っています。

よく見る浄土平の写真は、無味乾燥の火星のようなイメージがあったのですが、
雪がある景色はあまり見ませんでした。

でも、これはこれで北欧かアンデス辺りの雰囲気がちょっと味わえていい感じですね!


吾妻小富士に登ってみましょう!



おん子さん、ヒーフー言いながらも頑張って登りきりました!

頂上に着くと、目の前には噴火口がでで~ん、と。



時間があれば一周してみたかったです。

そして振り返ると浄土平のレストハウス、今登ってきた道も一望出来ます。





バイクは思ったよりも少なかったですね、スカイラインの開通間もない頃だったからかな?



この標識、おん子さんが気にしていたところですが、私はすっかり見落としてしまい
一度はスルーしてしまいました...。




続いては、県道70号&国道115号を経由して磐梯吾妻レークラインです。

富士五湖の周遊道路と比較すると、かなり閑散としていましたが、とても走りやすく

静かでいいところでした。



いい景色はいっぱいあったのですが、停車するのも煩わしくなりほぼスル~。


国道459号を経由して、お待ちかねの喜多方ラーメンです!

喜多方市内中心にある「来夢」です。





喜多方ラーメンは大好きなラーメンです!

昼に続き早めの夕飯も麺類。

人類は麺類って言われてたから、いいですよね(*^^)v


今晩の宿泊は那須です。国道121号をひたすら南下して夜には到着できました。



大内宿近辺のセブンイレブンにて。
女性の店員さんが自分のことを「オラ」とか「オレ」と言っており、東北らしさを
感じてほのぼのしました(´∀`)


②へ続きます。

※ 1日目のフォトギャラリーはこちら
Posted at 2015/05/02 18:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年04月12日 イイね!

九十九里 早朝ツーリング!

九十九里 早朝ツーリング!いつまで続く? 早朝ツーリング!!

先日の12日、九十九里浜へ行きました。

ほんとは先週末の土曜日、おん子さんとツーリングを

企画していたのですが、もののみごとに雨☂☂☂。。。

そんなわけで、溜まったストレスを発散すべく、

いつもの「快適な速度」で一気に九十九里へ向かいました。

※ 余談ですが、このバイクにしてからZZRよりも煽られる
   ようになりました。
   ノンカウルで華奢な体つきから、中型バイクに見られる
   のでしょうね。
   「イヤイヤ、あなたの車では相手になりませんよ」という
   車種に煽られるのが多いですが、そこはグッとこらえて
   「大人の速度」でやり過ごします。


日の出には間に合いませんでした。





午前中の11時には人との待ち合わせがある為、10時には帰宅する

つもりだったので、ほぼタッチアンドゴーの勢いでしたね。

行きは京葉道&東金道路、帰路は下道オンリーです。

もちろん、浜では20枚くらいにも及ぶ、無駄な撮影会をしました。






完全に逆光だったので、手ブレや露出が悪くダメダメですね。

せっかちなのでパッパと撮っちゃうんですよ...。

だからいつも記念写真というより「記録写真」になってしまいます。




GWに向けてのマシンチェックも完了かな?

今週末もいい天気っぽいので、早朝、どこかに出没するかも!? です...。

本日の走行距離:162km

つたないスナップ写真!


<おまけ>
  ここは以前、ZZRでも行ってきたお気に入りポイントです!
  3年連続 似たようなことしてます...。
Posted at 2015/04/14 23:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@TomKum すげー! 同窓会だ! M.J.Fox 全然変わってない!」
何シテル?   05/13 18:39
BACOです。よろしくお願いします。 趣味はバイク、車、映画鑑賞です。 不定期ですが、ちょっとした日記の感じでブログを作成していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽になりました(^_^;) ステップワゴンを小さくしたようなデザインが気に入ってます。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハYZF-R1です。 邪道と言われてしまうかもしれませんが、ストリートファイター仕様 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
なんと、初のオープン! N-WGNとセットで購入してしまいました(^O^) Dラーの試乗 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
またまたステップワゴンです。 これで4台目です。 泣く泣くシビックを手放しましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation