• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BACOのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

黒部ダム、白馬ツアー

黒部ダム、白馬ツアー行ってきました、黒部ダム。

当初はバイクで日帰りソロツーリングと考えていましたが、久々に家族4人で旅行しようということになり、急遽宿探しを始めたのが5日の金曜日..。
7日~8日の1泊2日でしたが、宿(今回はペンションをチョイス)は結構満室で、あれれ~?、という感じでしたが、なんとか見つけることができました。

1泊2食&ラフティング付きで大人14,000円だったので、かなりリーズナブルでした。

初日は黒部ダムを観光することにしていましたので、早朝5時半出発、9時半にはなんとか扇沢の駐車場に到着しましたが、駐車場はほぼ満車状態でギリギリセーフでした。

扇沢からはトロリーバスに乗って(結構料金が高い)、黒部ダムまで全長約5Kmのトンネルの中を走行。

ダムの展望台からの景色は圧巻で、さすが日本一のダムと感激しました。
しかし、よくこんな秘境にダムを造ったな~と感心しますね。
実は結婚前に一度奥さんと富山県側からダムに抜ける旅行をしたことがあり、今回2回目ですが今でもあの迫力はいいもんですね~。子供たちも思ってたより楽しんでいたようで、良かったです。
上手く言葉に表せないので、是非皆さんも一度は行ってみて下さい。
首都圏からなら、気合入れれば日帰りで行ってこれますよ!

何だかんだとダム周辺を数時間ブラつき、宿泊先のペンションへ向かいましたが、扇沢の駐車場に戻って見ると、雷がゴロゴロ鳴り響き、急いで出発しましたが途中で猛烈な局地的豪雨に見舞われ、数m先も見えないほどでした。(明日のラフティング大丈夫かな~、と心配になりました)

ペンションは何と我が家だけしか宿泊しておらず、貸切状態だったのです。
なんか夕食、朝食時はちょっと恥ずかしいというか、気まずい感じがしましたね。
ペンションのおもてなしはというと、まあ、普通かな、という感じでした。

朝食後、11時からのラフティングまでには時間があるので、ちょっとゆっくりしてからチェックアウトし、途中の道の駅でお土産を買い、長野オリンピックのスキージャンプ台を見学して時間を潰しました。
スキージャンプ台は初めて(当たり前か)登りましたが、高さも凄ければ、滑走斜面の角度もTVで見る以上に急で、とても私には滑走する勇気は出ません...。

いよいよラフティングです。
前々から興味がありやってみたかったので、とても楽しみでした。
水着の上に、ウェットスーツ、ジャンパー、ライフジャケットを着込んでの装備だったので、かなり暑かったです。

今回は参加者が多く、6名前後で5槽のボートに分かれました。
順番に出発して、いよいよ我が家のボートが出発となりましたが、これがなかなかチームワークが必要で、力加減やタイミングが狂うとボートの先端が真っすぐ向かないのです。
でも、なんとなく川の流れに任せていればそれなりに前進していきます。
途中、ちょっとした急流を通ったり、ボートを止めて川にダイビングをしたりと、アトラクション満載で子供から大人までかなり楽しめます。
ガイドの兄ちゃんも若いだけあってノリもよく、十分に楽しませてくれました。

2~3kmくらいの行程でしたが、あっという間でもっと沢山乗っていたかったです。(やみつきになりそう!)
最後は全員で近場の温泉に入浴するサービスも付いていて非常にgoodでした。

今回は久々の家族旅行で非常に楽しかったですね。
そのうち長男は家族旅行を拒みだすと思うけど、また機会を作って旅行したいものです。

※ スナップ写真はタイプRのフォトギャラリーを見て下さいね。


Posted at 2011/08/11 18:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月05日 イイね!

那須ツアー

那須ツアー連休真っただ中の3日~4日に栃木県の那須へ行ってきました。
福島県との県境近辺ということもあり、きっと空いているだろうと思っていましたが、そんなことはなく道路は渋滞、観光施設も人がいっぱいで正直予想外でした。

那須はちょくちょく遊びに行くので、裏道などを駆使して渋滞を回避して時間の節約をしました。

今回は長男が牧場体験をしたいということで、南ヶ丘牧場に行って簡単な酪農体験をしてきました。
事前予約制でしたが、当日の参加者は我が家だけで、ゆっくりと体験ができました。
内容は、うさぎのエサ、水あげ、仔牛へのミルクあげ、馬に牧草のエサあげと身体の清掃でした。
実際の飼育員の方が日常されていることを1時間ちょっとの短い時間でしたが、楽しそうにやっていました。

次男の希望は釣りだったので、何度か行ったことのある釣り掘りへ行きました。
ここは釣った分だけ買い取りとなり、その場で炭火焼にしてくれるので、3匹釣ったところで止めました。
なんせ、糸を垂らすとすぐに食いついてくるので、どんな人でもいくらでも釣れてしまうのです。
こういうところで焼いた魚は子供たちも美味しそうに綺麗に食べてくれるので、いいですね。

夕方には那須からちょっと離れた板室温泉という湯治で知られている温泉に行きました。
観光地からは離れているので、あまり観光客はおらず、地元のおじいちゃん、おばあちゃんが多いところです。
やはり温泉に入らないと旅行した気分にはなりませんね!

スナップ写真は愛車紹介のフォトギャラリーを見て下さいね。

それにしても帰りの渋滞には参りました...。
久々に睡魔に襲われ、一瞬幻覚を見たような気が...。

※ TYPE Rの長距離(那須まで片道200Km以上位)はちょっと疲れましたね。
   妻、子供たちはあの振動と硬さの中でぐっすり寝てましたが、私は歳のせいか
   今日も午前中は疲れが取れませんでした。

Posted at 2011/05/05 22:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@TomKum すげー! 同窓会だ! M.J.Fox 全然変わってない!」
何シテル?   05/13 18:39
BACOです。よろしくお願いします。 趣味はバイク、車、映画鑑賞です。 不定期ですが、ちょっとした日記の感じでブログを作成していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽になりました(^_^;) ステップワゴンを小さくしたようなデザインが気に入ってます。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハYZF-R1です。 邪道と言われてしまうかもしれませんが、ストリートファイター仕様 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
なんと、初のオープン! N-WGNとセットで購入してしまいました(^O^) Dラーの試乗 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
またまたステップワゴンです。 これで4台目です。 泣く泣くシビックを手放しましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation