• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BACOのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

運び屋

久々のイーストウッド作品。

やはり当たり作!
久々に映画っていいもんですね~、と思いました。

相変わらずの頑固親父、古きアメリカ人役がはまっています。
私が子供の頃に感じていたアメリカ人のイメージそのものですね。
まさに「the American」です。
毎作品、しみじみと心に染み込んできます。

不謹慎かもしれませんが、前作の「グラン・トリノ」が遺作になるかと思っていましたが、
再び楽しませてくれたことに感謝。
CGや特殊効果も使わない純粋なヒューマンドラマです。
ラストの某シーンは感涙!
是非ご覧下さい!


ご参考に映画評論のページを。(ネタバレもありますのでご注意!)
https://theriver.jp/the-mule-review/
Posted at 2019/03/17 15:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年10月05日 イイね!

また映画です

また映画ですまた映画を観てきました。さっき。

金曜日は会員デーなので、1000円です。
週末の夜の映画ってなんかいいですね。

で、観てきたのは「そして父になる」です。

正直それほど期待していなかったのですが、思ったよりも好感触!

ストーリーはご存知の通り子供の取り違えというものですが、きっと観覧する人は皆自分に立場を置き換えて、考えながら観ていることでしょう。
葛藤を繰り返した末の結末もいい感じだったと思います。

雰囲気としては平坦道を行くような淡々とした調子で進んでいきますが、その分登場人物のカラーが上手く表現されていて、立体感も感じさせる、という具合でしょうか。

特に、子役たち!

なんと言っても子役たちがいい!

あまりにも自然すぎて、演技とは思えないほどの演技?でした。

メインのケイタは、雰囲気が次男坊に似ていたのでダブってしまい、とても引き込まれてしまいました。

そんなこんなで、後半はちょっと喉仏が熱くなってしまい、ウルウル気味になりました。

音楽もずっとクラシックだったので、せかせかせずじっくりと観られる効果が現れていたと思います。

マイナス点を強いて言えば、ちょっと話の展開が早い気もしたところかな。
まあ、2時間なので仕方ないですね。


ラストになり、題名の「そして父になる」の本当の意味が分かりました。(個人的な解釈ですが...)

最近の邦画もいいですね。


おしまい。
Posted at 2013/10/05 00:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年09月09日 イイね!

映画 2本

映画 2本先週末の土日、2日連続で映画を観てきました。

観てきたのは、「ホワイトハウス・ダウン」と「ワールド・ウォー・Z」です。







2作品ともこれまで全くノーマークで、なんとなく映画でも...、という気分程度で

観に行ったのですが、なかなか面白かったです!

「ホワイトハウス・ダウン」のシチュエーションは、ダイ・ハードと思いっきりかぶります。

その点賛否両論あるとは思いますが、単純な痛快活劇と割り切ってしまえば

十分楽しめるかな?

それにしても監督のローランド・エメリッヒは、「インデペンデンス・デイ」「2012」と過去

にもホワイトハウスを撃破していますが、何か恨みでもあるの??



「ワールド・ウォー・Z」もテンポの速いパニック映画で、最初から最後まで結構

緊張しっぱなしでしたね。

主演がブラピということもあり、結末は読めてしまいますが、テンポの良さと随所に

散りばめられたビビリシーンで飽きさせないところが良かったかな。

こちらは次男坊と観に行きましたが、次男坊も珍しく「面白かった!」と満足していました。

噂では「2」もやる?ようなので、また観てみたいと思います。

でもなぜブラピがこの主演をやったのか、ちと疑問。


Posted at 2013/09/09 22:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年12月01日 イイね!

そして、今朝も映画館!

そして、今朝も映画館!立て続けに...。

今日は「映画の日」&「007の初日」ということで、昨夜に続き朝一から映画に行ってしまいました。

ついでに(!?)、妻も映画を観たいということだったので、一緒に行きました。

行きと帰りは一緒、観る映画は別々、という合理的(?)な行動を取っています。
(決して仲が悪い訳ではありません...)



初日&朝一番ということで、かなりのお客さんが入っていました。

毎々ですが、007のお気に入りはオープニングのシーンですね。

ここで思いっきり観客を惹きつけていると思います。



所感ですが、昔の007に比べて人間ドラマチックな感じになっていたと思います。

子どもだったからかもしれませんが、ロジャー・ムーアがボンド役の頃は、秘密兵器やカーアクション

が多く、ワクワク感があったような覚えがあります。

でも、近年の007も重厚さが増していて十分楽しめると思います。


久々に映画三昧となりました。



このポスターを写真に撮っている人が結構いました。




帰りは雨でした。




Posted at 2012/12/01 13:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年12月01日 イイね!

思い立ったら映画館!

思い立ったら映画館!昨夜(30日)、会社から帰宅後夕刊を見ていたら、映画の広告が載っていました。




「おっ、明日から007が上映か!?」と思っていたら、その右下にはクリント・イーストウッド主演の「人生の特等席」という映画も上映していることを発見!




イーストウッドは、代表作「ダーティー・ハリー」のころから大好きで、大体の出演作・監督作品は観ていると思います。

そして、上映作品をネットで調べてみると、「なかなか良さそうじゃん!」と興味が湧いたので、夕食後とっとと映画館へ向かってしまいました。
金曜日はユナイテッドシネマの会員デーで、料金1000円というところも後押ししましたね。


で、私の所感としては、心が落ち着く感じで良かったと思います。

ドンパチするアクションものも映画の醍醐味ですが、久々に「ほんわか」した感じの映画でした。

イーストウッドの作品は、前作「グラン・トリノ」もそうでしたが、まさに「アメリカ」を感じさせられます。

イーストウッド自身が「Mr.アメリカ」とでも言えるでしょうか。

本作品も劇中には、タバコ(葉巻)、ビール、肉、汚い罵り文句、があちらこちらに垣間見れて、

何故か懐かしさを感じました。

また、心なしかイーストウッドの顔のアップのシーンが多かったようにも思えます。

もう年老いてきているので(82歳ですって!)、顔はシワだらけでしたが、相変わらずの「頑固者」

の顔が強調されていて、人生を物語っている感じがしました。

まだまだ元気に頑張ってもらって、楽しい作品を提供して欲しいものです。




すみません、とりとめのない文章となってしまいました、終わります。




Posted at 2012/12/01 02:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@TomKum すげー! 同窓会だ! M.J.Fox 全然変わってない!」
何シテル?   05/13 18:39
BACOです。よろしくお願いします。 趣味はバイク、車、映画鑑賞です。 不定期ですが、ちょっとした日記の感じでブログを作成していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽になりました(^_^;) ステップワゴンを小さくしたようなデザインが気に入ってます。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハYZF-R1です。 邪道と言われてしまうかもしれませんが、ストリートファイター仕様 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
なんと、初のオープン! N-WGNとセットで購入してしまいました(^O^) Dラーの試乗 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
またまたステップワゴンです。 これで4台目です。 泣く泣くシビックを手放しましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation