• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BACOのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

プチサイクリング

プチサイクリング今日は天気も良く暖かかったので、次男坊と皇居前のパレスサイクリングに行ってきました。
というのも、長男の自転車をお下がりで乗れるか、練習を兼ねたサイクリングです。

ここは皇居前の内堀通り祝田橋~平川門の道路を完全に自転車専用道路とし、往復約3Kmのコースとなります。
ファミリーからロードレーサーでカッ飛ぶ人まで、誰でも広々と安心して走れるところです。

次男坊の調子はというと、やはり子供は慣れるのが早いですね。
止まっているときはつま先立ちにも関わらず、走り出してしまえばギヤを変えつつどんどんとスピードを上げて、ママチャリの私では追いつかなくなってしまいました。
これで高速走行は問題なく乗れることは分かりましたが、あとはちょっとした人混みや、低速走行時のふらつきの練習が必要なところですね。

問題は長男が新しい自転車を欲しがっているので、その置き場所がないことです...。
ベランダはもう置けないよ~。

※ スナップ写真も撮ったので、Type Rのフォトギャラリーも見て下さいね!
Posted at 2011/05/15 20:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月08日 イイね!

検査入院です...。

検査入院です...。今日から車をDラーに暫くあずけることにしました。
理由は前々から発生していた異音を直してもらう為です。
異音は3つあります。

1つは助手席側のインスト内から、「カタカタ」という何かぶつかるような音が発生しており、道路の凹凸や轍、首都高のつなぎ目などで結構顕著に表れていました。これは納車時から発生していたので、Dラーには既に2回くらいみてもらったのですが、その度に原因が分からず暫く様子をみて下さいと言われてました。(一応1回目の検査の時はハーネスが干渉しそうな部分にクッション材を施してもらいましたが、解決には至っておりません)

しかし、先日の那須旅行で長距離を走ってる際に、かなり頻繁に音が発生していた為、「これは時間をかけてでも直してもらいたい」と思い、本日Dラーに異音を解消してもらうよう強く訴えました。
私の勝手な思い込みでは、エアコンダクト周辺で何か干渉しているのかな、という印象です。

2つ目は、これも納車時から発生していたのですが、ハンドルの下側から「キシキシ」というきしみ音(低級音っていうやつです)がしており、アイドリング時でもたまに発生しています。
具体的にはハンドルスポークの下側で、メッシュ状の部品が取り付いていますが、そこを強く抑えるときしみ音は無くなるのです。
Dラーの人もこれは締め付け具合、緩衝材などで対処できるかとの意見でした。

3つ目は、ワイパー作動時の異音です。
場所は右側ワイパーの付け根付近(メーターパネルの右奥の方)からで、ワイパーが閉じる度に「カチッ」という音がします。
この原因はDラー曰く、ワイパーのリレーが切り替わるときの音とのことで、TYPE Rのような車では軽量化の為に防音材(消音材?)などを省いている為、通常の乗用車では聞こえない音がどうしても聞こえてしまう、とのことでした。
結論としてこれは我慢して下さい、ということでしたが、TYPE Rに乗っている方で、私と同じようにワイパー作動時に「カチッ」という音が発生している方はいらっしゃるでしょうか???

一応2週間を目安に調査してもらうこととなりましたが、特に1つ目の音が最も気になる音で、中古車じゃないんだから何としてでも直してもらいたいものです。(明らかに製造時の組み付け性の問題だと思いますので...)
Posted at 2011/05/08 18:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月06日 イイね!

映画を観てきました

映画を観てきました今日は平日ということもあり、子供たちは学校、妻はPTAの会議やら何やらで、私1人が一日フリーとなりました。

それで、前々から興味があった「SP 革命編」を観てみようと、午後から映画館に行ってきました。
映画のポイントも溜っていたので、ポイントを使って無料で観れました。
「SP」はTVシリーズの頃から観ていて、ちょっと現実離れしている内容ですが、アクション・音楽に乗せられて、娯楽としてはなかなかの面白さがあると思います。

で、午前中にレンタルした「SP 野望編」を観て、午後から映画館にGOです。

正直言って、TVシリーズ、野望編を観てからでないと、革命編の筋は分からないでしょう。
全体像を知ってから観ることをお薦めします。
(ちなみに野望編から観ても、やっぱり初めての人にはつまらないかもしれません)

内容は、テロリストが国会を占拠するという、これまた非現実的なストーリーですが、今回はアクションよりも人間ドラマ的な要素が強かったと思います。
私個人的には、TVシリーズの象徴であった岡田君の格闘・アクションシーンがもっとあった方が良かったです。

結末も、なんかまだ続きがありそうな終わり方だったので、TVシリーズの再開をちょっと期待したいところです。


※ ちなみに先日はジャッキーチェンが出ている「ベストキッド」もレンタルして観ました。
   これは’84年版のリメイクですが、やはりオリジナルの方が面白かったですね。
   当時中学生だったこともあり、共感できる部分も多かったからでしょうか?
   現代版はちょっとテンポが早く、色々と盛り込み過ぎている感じがして、ドラマチックさがちょっと
   欠けているかな、という印象でした。
   セリフや細かいシチュエーションなど、オリジナル版と同じシーンがいくつも出てきたりしたので、
   久々にオリジナル版も観たくなってしまいました。
Posted at 2011/05/06 18:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年05月05日 イイね!

那須ツアー

那須ツアー連休真っただ中の3日~4日に栃木県の那須へ行ってきました。
福島県との県境近辺ということもあり、きっと空いているだろうと思っていましたが、そんなことはなく道路は渋滞、観光施設も人がいっぱいで正直予想外でした。

那須はちょくちょく遊びに行くので、裏道などを駆使して渋滞を回避して時間の節約をしました。

今回は長男が牧場体験をしたいということで、南ヶ丘牧場に行って簡単な酪農体験をしてきました。
事前予約制でしたが、当日の参加者は我が家だけで、ゆっくりと体験ができました。
内容は、うさぎのエサ、水あげ、仔牛へのミルクあげ、馬に牧草のエサあげと身体の清掃でした。
実際の飼育員の方が日常されていることを1時間ちょっとの短い時間でしたが、楽しそうにやっていました。

次男の希望は釣りだったので、何度か行ったことのある釣り掘りへ行きました。
ここは釣った分だけ買い取りとなり、その場で炭火焼にしてくれるので、3匹釣ったところで止めました。
なんせ、糸を垂らすとすぐに食いついてくるので、どんな人でもいくらでも釣れてしまうのです。
こういうところで焼いた魚は子供たちも美味しそうに綺麗に食べてくれるので、いいですね。

夕方には那須からちょっと離れた板室温泉という湯治で知られている温泉に行きました。
観光地からは離れているので、あまり観光客はおらず、地元のおじいちゃん、おばあちゃんが多いところです。
やはり温泉に入らないと旅行した気分にはなりませんね!

スナップ写真は愛車紹介のフォトギャラリーを見て下さいね。

それにしても帰りの渋滞には参りました...。
久々に睡魔に襲われ、一瞬幻覚を見たような気が...。

※ TYPE Rの長距離(那須まで片道200Km以上位)はちょっと疲れましたね。
   妻、子供たちはあの振動と硬さの中でぐっすり寝てましたが、私は歳のせいか
   今日も午前中は疲れが取れませんでした。

Posted at 2011/05/05 22:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月01日 イイね!

バイクツーリング開始!

バイクツーリング開始!昨日は今年初のツーリングに行ってきました。
高坂SAでおん子さんと待合わせし、毎度くっちゃべってからの出発です。
ルートは、北関東道の太田藪塚IC→R122→足尾銅山観光→いろは坂→中禅寺湖→金精峠→R120→沼田の道の駅「望郷の湯」で温泉&食事→沼田IC→関越道で帰宅、というコースでした。

今回の見どころは足尾銅山観光でした。
非常にさびれた町の中に、さびれた観光施設で、観光客もまばらでした。
小さなトロッコに乗って、昔の鉱山跡地へ入るちょっと気分を高めるような演出のある歴史資料館といった感じです。
ありきたりな感想ですが、昔の人たちは大変ですごいな~と感心しました。
子供を連れてもう一回くらい来てもいいかな、と思います。

その後、R122をひたすら走り、いろは坂を登り中禅寺湖を通過して龍頭の滝で昼食を取りました。
すると、なんと雨が降ってきてしまい、テンションが一気に下がってしまいました...。
金精峠手前でなんとか記念撮影(上の写真です)はしたものの、雨脚は強まり全く落ち着かないまま出発です。
峠付近の山肌にはまだまだ雪が残っており、丸沼高原ではスキーをやっていました。

R120にはとうもろこし街道と呼ばれる一帯があるのですが、さすがに季節外れだった為、とうもろこしを食べることはできませんでした...。またの機会には是非とも食してみたいです。

R120をひた走り、沼田の道の駅に到着したころにはようやく雨も上がりました。
そのうち雨は止むだろうと思っていたので、結局レインウェアーを着用せずずっと走っていたため、ジャケット、グローブは濡れまくりました。(レインウェアーを着たり脱いだりするのって面倒なんですよね)
唯一良かったのは先日購入したばかりのツーリングパンツで、防水加工が施してあった為、雨も弾いてくれてびしょびしょにはなりませんでした。ジーパンだったら最悪でしたね。

道の駅でいつもの温泉&夕飯を取って、まったりしてから帰路につきました。

今回は珍しく雨に降られてしまい、ずっと走りっぱなしで落ち着かず、ちょっと残念なツーリングとなってしまいました。

スナップ写真は愛車紹介のフォトギャラリーを見て下さいね。


Posted at 2011/05/01 11:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@TomKum すげー! 同窓会だ! M.J.Fox 全然変わってない!」
何シテル?   05/13 18:39
BACOです。よろしくお願いします。 趣味はバイク、車、映画鑑賞です。 不定期ですが、ちょっとした日記の感じでブログを作成していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽になりました(^_^;) ステップワゴンを小さくしたようなデザインが気に入ってます。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハYZF-R1です。 邪道と言われてしまうかもしれませんが、ストリートファイター仕様 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
なんと、初のオープン! N-WGNとセットで購入してしまいました(^O^) Dラーの試乗 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
またまたステップワゴンです。 これで4台目です。 泣く泣くシビックを手放しましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation