• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BACOのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

2016年 夏 北海道ツーリング ①

2016年 夏 北海道ツーリング ①旬は過ぎてしまい今更感はありますが、昨年の夏に

20数年ぶりに行った北海道ツーリングの日記です。

もっと早くにupしていればいいものを、ず~っと

怠けてしまった為、正月休みの最終日 明日に備えて?のデスクワークとなってしまいました(^_^;)



往復とも新潟港発着の新日本海フェリーです。




小樽に早朝着で右回りで北海道をグルッと一周するのが今回の大まかなルートです。

新潟港までがかなり遠かったですね。

この道程だけでも十分ツーリングとなりました。


飛行機⇒電車⇒バイク・車⇒フェリー と着実に乗り物のスピード感が

遅くなってきていますが、旅とは時間をゆっくり掛けて移動することでテンションを

あげていったり、クールダウンできるものだと何かで読んだことがあります。



出港の時はワクワク気分になります!




フェリーはもちろん雑魚寝でしたが、甲板に出たりデッキチェアでまったりしたりと

優雅なひとときを過ごせました。








日本海の向こうに沈む夕日はとても綺麗でした。









ポチャン という音は聞こえませんでしたが、水平線上に沈む夕日はなかなか

早いんですね。 

あっという間に昼と夜の境目となってしまいました。






日が沈んだ後の船の中では何もすることがなくなったので、読書してビール飲んで

睡眠となりました。 小樽着が朝の4:00過ぎなので早めの就寝でしたね。


1日目はいよいよ北海道上陸です!

それにしても皆さん速い速い!  

明け方ということもあるのでしょうが、かなりのスピードで走っていきます。

北海道でのそのスピード感にはすぐ慣れてしまうのですが、カウルが欲しいと

思い始めたのもこの頃です...。


小樽港に到着後、一気に増毛駅に向かいました。

ここは近いうちに廃駅になると聞いていたので、ならば現役時代に風情ある終着駅の

姿を見ておこうという気持ちから訪れてみました。







風情や趣だけでは生き残れない現実があるようで、ちょっと寂しい感じがしました。



本日の宿はさるふつ公園(宗谷岬の近く)のキャンプサイトなので、かなりハイペースで

走る必要もあり、写真撮影も少なく途中の休憩場所や観光名所などはすっとばし気味でした。

ゆっくり富良野や美瑛なども寄ってみたかったのですが、今回は「一人旅 走り続けること」が

テーマ(?)だったので、またの機会に立ち寄りましょう(*゚▽゚*)


さてさて、増毛駅を後に引き続き北上していきます。

いわゆるオロロンラインと言う海沿いの道ですね。

日中は暑くもなく、とても暖かで気持ちよかったです。


天塩の道の駅です。



北海道の道の駅は休憩所?という印象が強かったですね。

ここには観光客やライダーも比較的多く休んでおり、このあとのオロロンラインを目指して

いる方々が多かったです。


そしてようやくオロロンラインのハイライトに出ましたヽ(・∀・)ノ

ここを目指すことも今回の旅の目的でした。





天気にも恵まれ、とても感動的な道です! あぁ北海道!



このあたりだけで多分1時間くらいはストップ&ゴーを繰り返して写真撮影していたり、

ボーっとして雰囲気を十分噛み締めていました。


すれ違うバイクや路肩で写真撮影しているライダーたちへのピースサインは絶えません

でしたね。(*^^)v   


そろそろお腹が減ってきたので、稚内へ向かいます。

有名な防波ドームです。







思ったよりも人が少なくゆっくりと撮影できました。



稚内駅は随分と様変わりしたんですね!



20数年前はもっとローカルチックで、駅舎の軒下で野宿しましたが、今やったら

怒られそうなほど近代的になっていました。

日本最北端の線路ももっとオープンだった記憶があります。






お昼時ということもあり、お店は結構混雑気味でしたので、結局時間とお金に余裕のない人

には最高の牛丼屋で食べました。


昼食もそこそこに、慌ただしく一路宗谷岬へ向かいます。

そうそう、サンダルを持ってくるのを忘れてしまったため、靴流通センターで600円の

サンダルを緊急購入。 

のちにキャンプ場やフェリーのなかで大活躍!  今も自宅で大活躍です。



宗谷岬の前に、宗谷丘陵の白い道を探し求めました。

私以外他の方は全く見かけませんでしたが、多分ここであっているんだろうな~、

と自分を納得させながら砂利&貝殻の道を進みました。






残念なことに思ったよりも白くなくグレーがかっていました...。

貝殻をまくタイミングにあっていなかったようです。

でも最北の地にいながら何故か南国ムードも味わえ、不思議な気分になっただけでも

良かったと思います。







牛も自由に放牧されてました。




丘陵を降りるとすぐ宗谷岬です。

日本最北地、何かやりたくなる気分となりましたが、一人なのでハメを外すことはできず...。






観光客はかつて訪れた時よりも少なかったですね。

ライダーも思ったほどいませんでした。







さて、ようやく初日もフィナーレに近づいてきました。

なんとか目標の16:00にはキャンプ場へ到着でき、敷地内にある温泉にも入れて一日の

疲れと高揚気分を落ち着かせることができました。









いや~、小樽からほんと遠かったです!





テントを張った時はこんな部屋でも「住」のありがたさをとても感じることができました。

夕飯は簡単なクッカーでカレーライスです!






今日は一日疲れました。




走行距離:380kmくらい

gas:25Lくらい
Posted at 2017/01/04 18:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@TomKum すげー! 同窓会だ! M.J.Fox 全然変わってない!」
何シテル?   05/13 18:39
BACOです。よろしくお願いします。 趣味はバイク、車、映画鑑賞です。 不定期ですが、ちょっとした日記の感じでブログを作成していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽になりました(^_^;) ステップワゴンを小さくしたようなデザインが気に入ってます。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハYZF-R1です。 邪道と言われてしまうかもしれませんが、ストリートファイター仕様 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
なんと、初のオープン! N-WGNとセットで購入してしまいました(^O^) Dラーの試乗 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
またまたステップワゴンです。 これで4台目です。 泣く泣くシビックを手放しましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation