• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BACOのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

久々のグルメネタ

久々のグルメネタ先週、千駄木にある「つむぐカフェ」でランチをしました。

いわゆる「谷根千」の一角である千駄木です。

このエリアはいろいろな飲食店や雑貨屋が多く、ゆっくり歩いて見るにはとてもいいところです。





お店はこちら





完全に住宅街の中に溶け込んでいます。

こちらは乳幼児連れでも周りを気にせず食べれるのが特徴のお店です。

床上がりのテーブルには積み木などの遊具ありました。

その為、来店されている方はご近所さんっぽい人たちが多い感じがしました。

結構満席になってます。



で、注文したのはこちらのパングラタンです。



おいしいです! 久々に美味しいものを食べました!

普通のグラタンに飽きた方は是非ご賞味を。

パン、チーズ、野菜のそれぞれの素材の味が残されており、口の中がバラエティーに

富んで美味しさが広がりました。

セットメニューだったのでスープとドリンク、デザートがつきます。

ドリンクのチョイスはメニューの中からなんでもいいようで、お値段高めのオリジナル

ドリンク「ジンジャーエール」頼んでみました。

こちらもオリジナリティーがあって、ほんとにすりおろした生姜が混ざっており、辛めの

ジンジャー度で美味しかったです。


デザートはアールグレーのプリンでした。



甘くなく、紅茶の風味とプリンの味わいが絶妙で是非市販化してもらいたいです。


結構予約されている方がいたようで、後から来店されたお客さんは残念ながら

お断りされてました。

次回は別のメニューを食してみたいです。



帰りは徒歩で上野公園まで散策。

不忍池の蓮がすごいですね~!



Posted at 2015/11/08 17:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年10月24日 イイね!

富士周遊 タンデム×2 ツーリング

富士周遊 タンデム×2 ツーリング先日、妻の友人夫妻と珍しいタンデムツーリング

に行ってきました。

場所は定番となった富士山周辺です。





いつものおん子さんとのツーリングとは違い、朝もやや遅めで帰宅は早めの安全運転(!?)

で行ってまいりました。(^O^)

出発前の記念写真。



カッコよく仕上げたMT-O9です。

跨らせてもらいましたが、オフ車のようなアップハンドルで乗車姿勢がとても

楽チンでしたよ



東名 大井松田ICで降りてまずはパノラマ台へ向かいました。

久々に富士山&山中湖が見えましたね!

ちょっと霞気味ですが、友人夫妻ははじめて来たらしく、大喜びでしたヽ(*´∀`)ノ





空がとても綺麗でした。




こんな風にすると一気に黄昏てしまいます(´▽`)




山中湖の北側の駐車場より。

ん~、段々雲がかぶってきてしまいましたね~。






そのあとは河口湖を経由して、御坂峠の天下茶屋でほうとうを食べました。

MT-09はトルクがあるのか、タンデムでもグイグイ走って行きます!

20代ってのは、若いですな~( ・∀・)


峠道はずっと紅葉が綺麗でした。





2階からの景色もいいですよ!

もうちょっと澄み渡っていれば尚goodです。




茶屋の2階は太宰治記念館(無料)です。











ゆっくり休憩したあとは、朝霧高原へ向かいます。




なぜか...。

なぜかなぜか、妻 2人とも後ろに座っていても猛烈に眠いとのこと!

MT09くんの妻はいつも眠っちゃうそうです(°д°)

落下が怖いので、途中の野鳥の森公園で休憩しました。




道の駅 朝霧高原に到着です。

このあとは帰路につくだけなのでソフトクリームを食べながら、ゆっくりと

休憩を取りました。

おなじみの牛乳ソフト、濃厚過ぎず甘すぎず、美味しかったです。




帰路は富士山スカイライン経由御殿場ICから乗り、都内へ。

富士山スカイラインは空いていて気持ちいいですね!

東名は途中海老名近辺の渋滞がひどく、タンデムしていただけにかなり疲れましたよ。

その為、普段は通過する港北PAで休憩。

珍しいアイテムを発見しました!!




ん~、信玄餅でなくてもいいんじゃないかな~、普通のクレープ? という感想です。



そんなこんなで無事帰宅しまして、車に乗り換え回転寿司屋で反省会!

あ~、ビールが美味そう~。



その他の写真。

総走行距離  385km
給油量  22.7L

Posted at 2015/10/31 15:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年10月18日 イイね!

ニューチャリのテストラン(^O^)

ニューチャリのテストラン(^O^)ニューチャリとは言っても中古です。

学生時代の友人が譲ってくれました。

スペシャライズド シラス・スポーツ 2007年 

自転車の世界は全く無知ですが、米国製でいいものらしいです。




先日、飲み会でサイクリングをやり始めたことを話したら、「あげるよ!」

とのこと\(◎o◎)/!

友人は購入後しばらく乗っていたようですが、子供が生まれ育児・子供のお相手が

メインになった為、何年もベランダで埃まみれのオブジェとなっていたようです。



さすがにただじゃ申し訳ないから値段つけて、といったところ諭吉さん1枚!

マジか!?  もとは100,000円超のものを....。

その他、空気入れ・カバー・チェーンロックと本人曰く 「ゴミ」 もくれました。(・∀・)

じゃあ、引取りがてら奥さん・お子さん交えてランチご馳走しましょう! ということ

で落ち着きました。


早速、本日ホームグラウンド 皇居にてテストラン。



軽い、速い、お尻が痛くない!!

ロード系の自転車ってこんなに快適なんだ~!

MTBのタイヤと重量差でこんなにも違うんですね。

なるほど、車やバイクも軽量で抵抗少ないタイヤが燃費よくなるわけだ。

自転車で実感しました。( ´ω`)



晴れの週末はやることがいっぱいになりそうです。 ヽ(´▽`)/


Posted at 2015/10/18 13:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2015年10月11日 イイね!

埼玉サイクリング in 熊谷

昨日は埼玉県の熊谷へサイクリング大会に参加してきました。

生憎の雨で中止かどうか微妙でしたが、7:30過ぎにはもう沢山の参加者が

集まっていました。

若い女子も結構いて、サイクリング熱の勢いを感じられましたね。



私はサイクリング初心者のため、27kmのビギナーコースに参加しました。
他にファンコース(39km)、ロングランコース(63km)がありました。



スタートは各コース、30人づつくらいに分散してのスタートとなります。





タレントのユージさんも参加されてましたよ。





途中休憩が2箇所ありましたが、スタートからゴールまでスタッフの先導車に

ずっとくっついて走らなければならない(追い越し禁止!)ので、写真撮影などは

できませんでした(´・ω・)


でもビギナーに合わせた速さだったので、景色を楽しんだり荒川沿いの土手を

走ったりと、約2時間 気持ちよく走れました!


またお手頃なサイクリングイベントに参加してみたいですね!

その前にクロスバイクが欲しいな...。
Posted at 2015/10/12 22:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2015年10月03日 イイね!

秋山郷~志賀高原~毛無峠 秘境ツーリング!

秋山郷~志賀高原~毛無峠 秘境ツーリング!先週末、良い天気にも恵まれ、行ってきました

秘境?の地 秋山郷。

マップルで眺めてみては、「この行き止まり、どんなところだろう?」といつもワクワクしていました。




今回は結構遠出となるため、リッチに練馬ICから高速を使用。

上里SAでおん子さんと集合&朝食です。

一気に塩沢石打SA・ICまで走りました。






この辺りになるとバイクも少ないですね。


R353~R117を経由して、R405へ。

国道?と疑ってしまうほどの寂しい1.5車線の道をひたすら南下して

秋山郷の入口近辺へ到着です。






ところどころにノボリが立てられたビューポイントがあります。



写真では伝わらないと思いますが、ここからの景色は非日常的な景観で、
「ここはどこ?」と思ってしまうほどの景色でした(*゚▽゚*)





R405はところどころ道路工事をしており、ダンプなどもちょくちょく走っている
ので注意が必要です。
今回走ったR405に対して川を挟んだ向こう側の山肌沿いにも道があるらしく、
そちらの方も景観が良さそうなので、次回はそっちを走ってみたいと思います。




鳥甲山だと思います。
秩父・武甲山のような、なんか映画に出てきそうな要塞基地を連想させます。



その反対側です。




厳しい山道を乗り越え、切明温泉に到着です。



ここも趣のある温泉地ですね。
旅館は満員だったようです。



川原を掘り起こせば温泉に入れるなんて、楽しそうですねヽ(・∀・)ノ
時間があれば体験したいものです。




切明温泉からは地図に載っているか載っていないか、というくらいの道
「雑魚川林道」を奥志賀方面に向かいます。(全面舗装なのでオンロード車でもOK!)






かなりの山道ですが、いたるところに自然を感じる景色がある為、おん子さんから
「止まって~」のクラクションがひっきりなし! )^o^(











あまりにも写真撮影多すぎて、これらはほんの一部です(^^ゞ



思った以上に時間をくってしまいましたが、K502を経由してようやく奥志賀高原
に到着です。





青空がとても清々しかったです!



道中、林道ということもありアドベンチャーやモトクロスタイプのバイクが多かった
かもしれません。
舗装されているとはいえ、やはりかなり傷んだところもある為、オフ車が羨ましく
思いました。


予定通り志賀高原で昼食をとりました。(かなり計画通りに進んでいます!)





1000円は覚悟していましたが、850円でした。
美味しかったですよ。



K471を快走し、志賀草津道路R292を経由して毛無峠へ向かいます。

途中の景色。
山肌が荒々しいですね。



万座温泉近辺。
火星のようです。



温泉?が川のように流れています?




上信スカイライン K466、K112を経由して毛無峠です。







荒涼とした風景で、ちょっと怖さを感じてしまいました。

一人では来たくないな。

浅間山が絶景です。

この先は富士の樹海と同じく、入り込んだら遭難しそうなところでした。




再び上信スカイラインで戻ります。
途中、どこだかわかりませんが横手山がよく見えるところで撮影です。





自然と人工物が合わさると、なんか神秘的というか不思議な景色に
思われます。


写真右下、自然の驚異、崖崩れもおきていて道が寸断されていますね。



拡大。




その後一気に草津まで行き、浅間山~軽井沢を経由して松井田妙義から
高速に乗りました。

草津 道の駅でほっと一息。
大自然と街中のギャップをしばし噛み締めていました。





高坂SAでの夕飯。



ゆず塩豚丼?だったかな? 今回のツーリングの唯一のペナルティー。
旅の終わりの後味は美味しいものを食べないとダメですね〆(._.)


その他の写真。


総走行距離:568km
総GAS:34.42L
Posted at 2015/10/12 13:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@TomKum すげー! 同窓会だ! M.J.Fox 全然変わってない!」
何シテル?   05/13 18:39
BACOです。よろしくお願いします。 趣味はバイク、車、映画鑑賞です。 不定期ですが、ちょっとした日記の感じでブログを作成していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
軽になりました(^_^;) ステップワゴンを小さくしたようなデザインが気に入ってます。 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
ヤマハYZF-R1です。 邪道と言われてしまうかもしれませんが、ストリートファイター仕様 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
なんと、初のオープン! N-WGNとセットで購入してしまいました(^O^) Dラーの試乗 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
またまたステップワゴンです。 これで4台目です。 泣く泣くシビックを手放しましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation