• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシさんのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

夏休み。2018後半

夏休み。2018後半道路と海が近いってのはいいよね〜♪
三泊四日の旅後半です。
既に記憶も曖昧、だらだらblogになると思うので覚悟。

8/18 五所川原〜津軽半島を時計回り〜青森空港〜弘前城〜八幡平アスピーテライン〜雫石

五所川原から津軽半島はあえて国道339号使わずそのすぐ西側を走る米マイロードで移動。広大な田んぼの中を延々と続く快適な農道。十三湖辺りで339号に入ります。
この339号もなかなか変化に富んでかつ路面も良い快適ロード!
途中脇道にそれて五所川原市磯松辺り海辺の集落にて一服



その後も



次第に高度なを上げて



眺観台駐車場から!
ここまでは広大な田園風景、穏やかな海岸線、180度ターンもある急峻な山道と素晴らしいドライブルートが続きます。
しかも全て無料!路面も良し!明るい!無茶苦茶空いてるw



んで龍飛崎



からの北海道〜







あとは延々津軽半島を時計回りに



広大な穀倉地帯からの北海道新幹線




少し飛んで道の駅虹の湖であり付けたこの日最初の食事w
既に11時回ってた…
確か煮干しラーメンだったかな?



更に飛んで八幡平アスピーテラインからの岩手山だと思う…




もう飽きましたよね。飛んで飛んでこの日の宿雫石に到着



露天風呂に入って一時間半飲み放、食べ放チャレンジ
生一杯、日本酒六合で撃沈w







段々と行動時間が短くなってるし。

8/19 最終日、既にドライブ飽きてます。雫石〜周辺のダム〜田沢湖〜横手市の道の駅でいぶりがっこ買う〜栗駒山荘の露天風呂〜カミさん実家のある仙台〜帰宅

日本一深い湖、田沢湖の少し先、宝仙湖(玉川ダム)
残念ながらその下流の秋扇湖と共にSOFT BANKは圏外orz
綺麗なダム湖でした。















田沢湖については普通の観光地化された湖だったのでスルー
近くにやたらと客の入っているハチミツ屋さんを見つけてお土産に購入。

この後予定通り横手市〜栗駒山荘と移動したのですがりんご畑の間を抜ける道からの偶然見つけたみずほの里ロードなど秋田の里山を満喫。
















栗駒山荘の露天風呂でのんびり。素晴らしいお湯と景色。





岩手県への峠越えのち仙台でお義母さんの手料理をいただきつつ休憩。偶々遊びに行っていたウチの娘にも会う。〜小遣いせびられるw






休憩後は悩んだ末に通行したことのなかった常磐道経由で帰宅。しかし延々と対面通行の続くこの道路、疲れた身体で走る道では無かったです。夜で目も見えないオヤジには80キロ走行が限界でしたw








以上三泊四日、走る、呑む、寝るの記録でした。お粗末サマです。

Posted at 2018/08/22 00:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2018年08月16日 イイね!

夏休み。2018前半

夏休み。2018前半最近僕的に定番のがむしゃらに走る夏休み。
猛暑から逃げたい一心で今年は未開の地東北へ〜♪
第一目標はハイドラCP 国道4号線18カ所コンプ。
第ニは下北、津軽半島一周
第三は栗駒山荘絶景の露天風呂に入る
あとは適当。

8/16 天気イマイチ不安のスタート
前の晩21時にベッドに入ったんですが興奮してたのか眠れなくて結局日付変わった頃に出発
まずは道の駅しもつけまでは高速ワープ。なぜって起点の日本橋から第三CPの道の駅ごかまでは取得済みなので楽します。流石に青森まで全線下道は無理。

その後はチマチマ高速使っても時間変わらないのでひたすら4号線を北上〜 9時ごろ仙台市内のヨシ牛で朝食とったのとタバコ、トイレ以外は走り通しでした。昼抜き。
ほぼ9割下道やれば出来る! なんとか第十五CPの一戸までゲットして一泊目の八戸着。




リクライニング出来ないし背中パンパン。
ホテルにチェックイン後居酒屋探して17時ピッタリに一人飲み〜@八戸の海鮮系居酒屋。ただ親父の勘に任せて店構えの雰囲気で選んだので味が不安。

鮮度と店主の仕事ぶりが出そうなシメサバで様子見。



大当たり!www
ハラ膨らませたくてイカゲソ追加!



これも当たり!安居酒屋の油っこいゲソとは別物(^^)
お酒は東北の辛口利き酒セットね。この日は右の水神が気に入って一合追加〜 因みに岩手のお酒で辛口過ぎず滑らかな飲み口が疲れた身体に優しい〜。

だらだら飲んだら撃沈しそうなので寿司でシメ。




店出たのはまだ18時半、嬉しい事に雨もやんでました。



8/17 朝一は雨でガッカリ。完全にテンション下がり出遅れホテル出たのは8時過ぎ。どしゃ降りで寒いし…
八戸〜三沢空港〜下北一周からの国道4号線CP残り三カ所ゲットが使命なのに先行きも不安。

が!走っているウチにやみました!
国道338号線太平洋側はこんな樹林帯を抜ける快走路。市内の道はどこもかしこもガタガタのワダチだらけなのに路面もフラットでメチャ走りやすい。気温20度で久しぶりの快適オープン走行(^^)


県道248号線に折れて尻屋崎灯台を目指します。途中昨日までの大雨の影響で二箇所ほど道路に川が出来上がってました。アンダーグリル半分程浸かる位(汗) 前日は抜けられなかっただろうな〜

んで尻屋崎着、既に13時…朝の出遅れが勿体ない。







放牧されてるお馬さんのう○こがあちこちに…

コイツらです。この後左の白いヤツのカゲに見える対向車は二頭に気に入られたのか完全にとうせんぼ状態に。その隙に僕はソロ〜りと失礼しました。

その後は一気に大間崎まで!



昼も食べてないのですが既に15時前…
メイン通りのお店は店じまい、でも有りましたよ。しかも無料駐車場の目の前に!

あけみちゃん号!


我慢出来ずに口付けちゃったw
活ウニ500円

漬け丼1,500円に一口残したウニのっけて

マグロの串焼き500円、ひとおしてもぷりぷり♪



まぁ観光地価格なんだろうけど旨いよ。
元気になってあとはひたすら338号線をドライブ〜


海も山も最高です。



川内ダム













下北半島をやっとの思いで一周した後は国道4号線に入り道の駅とわだ、浅虫温泉、青森県庁付近など残り三カ所無事ゲットして〜


何故か取ってしまった五所川原のホテルに着いたのはご覧の時間に…





時間も遅くて開いてる店も少なく。地元チェーン系の居酒屋がイマイチだったのが心残りです。この日はそのまま24時過ぎに爆睡。

道路と食べ物の写真ばかりで中身のないブログは後半に続く、多分…わからんけど。






































Posted at 2018/08/20 18:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2017年08月16日 イイね!

夏休みのイロイロ

今年は811〜820の10連休いただきましたσ^_^;
ウチの場合、前半はお盆絡みの諸々あるのでら大きな予定は入れられません。

後半は2泊3日位で福島〜新潟〜群馬と回ろうとホテルおさえるが、東日本の天気はダメだコリャ…



ホテルのキャンセル料発生しないウチに予定変更。とは言え下調べする時間も余り無いし、段々面倒になってきた…
結果、天気もまあまあ? 去年も行って距離感を覚えてる(であろう)四国に行く事にw

816
4時半出発、眠い…
大丈夫かしら。

浜松SAで朝食頂いて外に出たらバシャ〜
あらあら…



こういう事ね




その後は渋滞にも会わず高速爆走、大阪〜神戸〜淡路島はスルーして四国上陸。
四国最東端、蒲生田岬を目指します。
横浜から西に向かったクセに目指すのは最東端(爆)

住所だと阿南市椿町かな、狭い県道200号をひたすら東進します。

第一関門突破した辺りかな?







コレだけ見ると良さげなんですけどね〜
離合出来ない場所も多いです。クルマは超少ないけどw
ひたすら狭道走って疲れ果てました。目的地は先ですが、既にこの日の行動時間は9時間ほど。腹も減ったのでここで遅いお昼を。






かもだ岬温泉、地元の保養所ですね。




ノンアルでプハーしよ。
栓抜きはセルフですw



生しらす丼が売りらしいけど、湘南江の島の近所に住んでる僕が頼むわけが無いのだ。
なので、ハモ天丼セット。




まあまあかな? 空腹だったし美味しくいただきましたが^_^

温泉にも入りたかったけど本日の先は長いのでサッサと岬目指して出発。
栓抜きをしてくれない尾根遺産情報だと温泉から岬までの道は大分ましとのこと。

本当だ








岬近くの駐車場にロド止めて




岬はこの先、駐車場は貸し切りです。



を!あのワッカ何?




ワッカと私、自撮り棒なんて持ち合わせて無いので右腕プルプル伸ばして撮ったw
自分以外誰もいないので頼めないし…





う〜ん。遠い…




灯台まで152段でした。多分

蒲生田岬灯台







ひと汗かいた後はw 元来た道を戻ります。
狭いけど往路で慣れたのか多少は気楽になり写真撮りながら🤳














ここからは室戸岬経由で高知を目指します。
まずは147号 南阿波サンラインを走る予定が、室戸→の標識に従ったばかりに55号をそのまま行ってしまう失態…

気をとり直して室戸岬手前の夫婦岩でパチリ!





んで、室戸岬。既に自宅から700キロ以上、さすがに遠いや。




中岡愼太郎さん像(誰?)



歩いてお山の上まで行けるらしいけど、当然歩く気は無い!
室戸スカイラインをクルマで上がります。
駐車場の主、警戒してますw



室戸スカイラインの展望台駐車場に止めてそこから展望台へ。



私の他には数十年前恋人だったであろうベテランさんが。

他には誰もいません。
日没眺めるにもまだまだなので、あとはひたすらこの日の宿泊地の高知を目指します。

チェックインすると、相変わらずのスリッパがお出迎えw















サービスの生ビール、酔鯨三杯で気持ちよくなりました^_^

後編に続く…












Posted at 2017/08/23 12:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年10月19日 イイね!

暇つぶしドライブ 箱根〜西伊豆

暇つぶしドライブ  箱根〜西伊豆※適当な写真ばかりで中身ありませんのでご了承下さい。
早川〜大観山 お山の上は曇りで富士山も隠れてる…




伊豆スカ爆走〜展望も悪くひたすら走る







遠回りで冷川で降りて県道12号、18号経由で達磨山レストハウスまで。
駿河湾、富士山は見えません。





この日の本命、西伊豆スカイライン走ってみます。曇ってて眺望は残念でしたが涼しかったので快適オープンドライブ♪
久しぶりだったので路面の状態確かめつつ仁科峠まで一発流した後、達磨山まで一往復♪
凸凹はあまり無いけど畝ってたり、逆バンクも有るし、ハイカーも歩いているから調子乗りすぎは禁物!
この日はほぼ貸切、楽しい道です。







こいつも大分馴染んでイイ感じっすよ。エヘヘ(*´∀`)♪





その後は遠回りして県道59号で西伊豆町まで出ようかな〜?でしたが、Googleに聞いたら険道レベルだし時間かかるだけで疲れそうなので県道410号を走ってみることに。
距離は短縮出来るけどこちらも…でした(爆

国道136号にでて”恋人岬”(爆
例の看板のところにはお似合いの熱々カップルが楽しそうに自撮りしてたので近づかず。
『写真撮ってもらってイイですか〜♡』なんて言われたらやだからね!
証明写真



その後は土肥経由で県道17号を海岸沿いにひたすら北上〜

旅人岬





海岸線ですが、こんな高台に作られた道です。とはいえ要所要所の休憩所?以外は展望も無し。車線も狭くハイシーズンの休日は通過に時間がかかるねこりゃ。


道幅はこんな感じ。交通量が少ない時は大した事なし。


戸田港手前、御浜岬
夏場は観光客で一杯でしょうね。







戸田の和食屋でランチ。下調べもしないでありがちな海鮮屋に入って、これまたありがちな店の名前を付けた定食を注文。
味は不味くないけど、観光地価格で高い割に盛り付け配膳も大雑把。平日とはいえそれなりに客は入ってたけどありゃダメだ。



気をとり直して出逢い岬からの大瀬崎!









あとは沼津市方面を左手に眺めながら17号を東進。相変わらずの2車線〜1.5車線の道ですがこの辺からは明るい海岸線の道なので気分も変わる!





途中の駐車スペースでは青いNDの女の子がパシャパシャ愛車の写真撮ってた。
勢い余って通り過ぎてしまい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
戻ってナンパすりゃ良かった〜。

帰りは伊豆縦貫道から1国経由で帰宅。

がっつり汚れたので…



一旦飯食って休憩してから洗車してこの日は終了。



久しぶりの不慣れな道だったけど、平日で道路もすいてたので硬軟交えて楽しめましたかね。エアコンも切れるから走り方の割に燃費良し! 今度はどこ行こ〜


※画像はみんカラアプリによる補正が入ってますので5割増し位でよく見えます。ご了承下さいm(_ _)m
Posted at 2016/10/20 20:38:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年10月15日 イイね!

御宿プチTRG

御宿プチTRG燦々燦々日差しが燦々


袖ヶ浦某所で待ち合わせ〜♪


御宿までワープ♪


KAZさん事故渋滞に巻き込まれたのでKENTさんと先乗り〜


燦々燦々御宿たなか寿司さん



KENTさんとメニュー見て悩んでる間にKAZさん到着〜♪


燦々燦々、伊勢海老さん♪



ちょっと贅沢して限定の伊勢エビぷりぷり定食×3人前〜♪

伊勢エビお造り〜



伊勢エビ頭汁〜



伊勢エビ頭炊き込み〜



なめろう〜




小付け&デザート〜



ランチにしちゃちょっと贅沢な3600円な〜り〜。KENTさんのお造りはまだ生きてたね(๑˃̵ᴗ˂̵)

燦々燦々お日様燦々



御宿海岸月の砂漠、おっさん×さんで腹ごなしにお散歩、アンダー ザ サン♪


さんさんさんさん、おっさん×さん



食後はまだ陽が高いのにイキナリ温泉♪
土曜だってのにほぼ貸切、おっさん×さんでのんびり、まったり湯に浸かってクルマの話w


さんさんさんさん、KAZさん、ソフトご馳走さまでした(๑˃̵ᴗ˂̵)



味濃いめで美味かったです。


さんさんさんさん、おっさんのロド×さん




ちなみにここの駐車場、結構な急斜面に無理無理作ってるので、こんな感じでグワッと上がる感じ。ロドの背後にも第二、第三の駐車場に続く九十九折の坂道が…





KAZさん、KENTさん本日はありがとうございました。 帰り道、狭道案内しちゃってすみませんσ^_^;























Posted at 2016/10/15 22:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「@戯雅 行きは良いけど帰りは西湘の出口でハマる予感」
何シテル?   03/27 11:48
クルマに乗って棺桶もとい還暦まっしぐら?! こだわるけど、飽きっぽくて適当です。 特技:ねじ切り、ねじ舐め及び紛失、同じ物を二度買う。 最近は愛車の整備記録簿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン C4 省エネキャラメル号 (シトロエン C4)
カミさん接待用 第一印象は地味な内装だな〜でしたが、二度目の試乗でどうでも良くなりまし ...
マツダ ロードスター マッハ号 (マツダ ロードスター)
中古購入して遊んでます。水平基調のシンプル&クリーンなシルエットに惚れ込んでます。 好き ...
ダイハツ ハイゼットトラック アラ還梅干号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
下駄車 24年落ちオンボロホンダアクティトラックと入れ替え 2023年11月登録未使用 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
操作間違えて削除したので再登録。 整備補助担当備忘録用。 息子乗らなくなり知人に乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation