• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシさんのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

今年最後の?弄りと維持り?

今年最後の?弄り


ロードスターで16インチ試してみたくなり…
暫く寝かしていたネオバを履かせました。



ちょびっと近所走ったら軽快、乗り心地良好でイメージ通り^_^
ただしタイヤが純正サイズなので車高5ミリ下がる&ホイールアーチ5ミリ広がる。→実用性下がる&見た目はウ〜んで残念。

30日までには自宅と実家の大掃除を終わらせる予定です。その後走りに行くのを楽しみに頑張る! 実家は築40年木造住宅なので掃除も大変なのよね。

んで次は今年最後の維持り?

以前、プレマシーのステアリング外した後エアバッグ警告灯の点滅が消えず放置してました-_-b

Dのサービスさんと電話でやり取りした時、

①エアバッグ配線繋げ無いままイグニションスイッチ捻る。→エアバッグのエラー
②ステアリング外した時にクロックスプリングを回してしまい結果断線。
③エアバッグ戻し後の配線戻しが不十分という初歩的ミス
…………

自分的には①に覚えがあり、入庫後はエラーコードを消してもらうよう依頼。

結果として一度消えたエラー再発

どうもエアバッグ配線の電圧低い

エアバッグ本体、配線不良の疑い

エアバッグ本体となると予期せぬ出費-_-

でもサービスさん調べてくれた結果







抜けた乳歯では有りません。
左がDの代車から外したヤツ、右が私の。
一度でもステアリング外した事のある方は分かりますよね。
そうです。爪が折れてますから。

クルマ弄りしてる時に爪折ってしまい、結果取り付け不良→電圧不足でコンピュータが不良の判定してたみたいです。

こうやって比べると分かるけど、そもそもこれが原因だと思って無かったから気付かなかったんですね。サービスさんも''まさかこれが!''でした。あまり例が無いらしいし(爆)

実はこの話、ここからが大事でこの部品単品ではパーツリストに載って無い。ステアリングの配線一式の一部なんです。
恐らくそれでも何千円、何万円にはならないんだけどDのサービスさんは調べてくれた。

この黒くて小さいプラパーツ。10個単位なら整備用に手配出来る。

ここからは日頃のお付き合いでゴニョゴニョ。こりゃまた次の車検もDだね。

因みにエアバッグ固定用のボルトも舐めてて交換みたいですw ※あの斜め下からの挿入を強いられるボルトです。一個87円×2個

エラーの原因追求に時間かかりましたが、ともかく無事解決でした。年末年始は忙しいだろうし年始落ち着いてからの受け取りで暫くはチカチカしたまま安全運転ですがw

プレマシーのステアリングなんて何度も脱着してるし、簡単と思える部類なんですが油断対敵ですね。
帰りぎわに聞いた話ですが、エアバッグとホーンのヒューズだけ外しての作業もたまにエラー出るらしいです。出来ればバッテリー外した方が無難とのこと。




真面目なblog、あ〜疲れた。
では、皆さん来年もクルマ弄りは基本を忘れずに、楽しいカーライフを〜♪



Posted at 2016/12/23 23:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@戯雅 行きは良いけど帰りは西湘の出口でハマる予感」
何シテル?   03/27 11:48
クルマに乗って棺桶もとい還暦まっしぐら?! こだわるけど、飽きっぽくて適当です。 特技:ねじ切り、ねじ舐め及び紛失、同じ物を二度買う。 最近は愛車の整備記録簿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

シトロエン C4 省エネキャラメル号 (シトロエン C4)
カミさん接待用 第一印象は地味な内装だな〜でしたが、二度目の試乗でどうでも良くなりまし ...
マツダ ロードスター マッハ号 (マツダ ロードスター)
中古購入して遊んでます。水平基調のシンプル&クリーンなシルエットに惚れ込んでます。 好き ...
ダイハツ ハイゼットトラック アラ還梅干号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
下駄車 24年落ちオンボロホンダアクティトラックと入れ替え 2023年11月登録未使用 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
操作間違えて削除したので再登録。 整備補助担当備忘録用。 息子乗らなくなり知人に乗って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation