• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローカルのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。又々 不定期極まりないブログですが…………

皆様 ご無沙汰しております。…………m(。_。)m


残暑お見舞いどころか、猛暑真っ最中ですが、 如何お過ごしですか?


我輩は、ここ数日仕事がキツく…………しかも暑さに殺られたみたいで、体調不良です。


盆休みには入りましたが、近場で嫁様を ごまかしています。(笑)


先ずは映画!猫好き特撮好きなので…………、
お分かりとは思いますが、イッパイアッテな!とシン ゴジラ!

どちらも、中々 良かったですよ♪

其れから近場のドライブと焼肉ランチです。(笑)

ドライブは
香川県西部にある 豊稔池ダムに出掛けました。

我輩も還暦間近になりますが、
香川県にも こんな素晴らしいダムが在るなんて知りませんでした。


正式名称は豊稔池堰堤で、ヨーロッパの古城を思わせる石積式マルチプルアーチダムは、日本最古で多連式アーチダムとしても日本に二つしか無いそうです。

平成18年には国の重要文化財にも指定されているそうです。
詳しくはwikipediaで検索して下さい。(笑)




駐車所から 暫く蝉の音を聞きながら歩き、ダムの下に行くと涼しくて、吹き出す水も とても冷たかったですよ。

なにせ幌からの熱気に、頭がボ~ッと してましたから(笑)


農林水産省の頁より……………………………………
全国唯一の石積み式マルチプルアーチダム「豊稔池(ほうねんいけ)堰堤」~香川県観音寺(かんおんじ)市大野原町(おおのはらちょう)~
その昔、“大野原は月夜に焼ける”と言われ、江戸時代以前は土地が高燥で一面の原野でした。大正時代の二度の大干ばつを契機に近代式ため池の必要性が高まり、豊稔池築造計画が立ち上がりました。工学博士の佐野藤次郎氏の指導のもと大正15年に着工し、県の直営工事として実施され、地元の受益農家を中心に構成された作業班により、わずか3年8ヶ月の間に堤長128m、堤高30.4mの石積みダムが完成しました。当時、ダム建築の最新技術であるマルチプルアーチ構造を採用し、中世ヨーロッパの古城を偲ばせる偉容と風格を漂わせる豊稔池は、景観的にも学術的にも他に類を見ない貴重なダムとして現在でも高く評価され、平成18年(2006年)に国の重要文化財として登録されました。…………………………………………………………………………

爺ィのクセに…………
香川県には素晴らしい所が、未々 在るみたいで恥ずかしい限りです。(涙)

訪れていたのは、殆んどが県外ナンバーの自動車でした。(笑)

香川県にも本当に未々 素晴らしい所が在りそうですね!地元を見直す良い機会になった、ドライブでした。

では 未々 暑い日が続きそうですが、気を付けて御過ごしくださいね!
Posted at 2016/08/13 17:00:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2016年05月25日 イイね!

走れ NB!GoGoG~!

走れ NB!GoGoG~!こんばんは(⌒∇⌒)ノ"

たいした事では、ありません。

ただ新しい相棒のロードスターですが…………、


オドメーターが!
GoGoG~!
ゴォゴォゴ~!



50505~!なんちゃって♪



現在 50505Km!
大事に維持して…………

もっともっと走らなければ!
NB GoGoGo~!です。(笑)
Posted at 2016/05/25 21:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年05月21日 イイね!

何はなくとも元気です(笑)

何はなくとも元気です(笑)
こんばんは(⌒∇⌒)ノ"

4ヶ月ぶりのブログです。
大変 ご無沙汰ですが、なんとか元気です。(笑)
還暦が近付き…ガクッと体力が落ちて疲れやすくなりましたが、此れも仕方ありませんね!(涙)


我輩の勤め先は2月末が決算でして、
前回ブログ以降、忙がしくなり……
落ち着いて来ても、何かとバタバタしていてブログアップどころか徘徊も しなくて気が付けば4ヶ月が過ぎようとしていました(笑)

今回 ブログアップしたのは、愛車紹介を更新したバンセンです。

イイね!お願い申し上げます(笑)


さて新しい相棒は、
MAZDAロードスター

2001年式のNB2型で15年落です。還暦を前に一度はオープンに乗りたくて、鬼のような(笑)嫁様を説得しての愛車仲間入りと、なりました。

但し何台も維持出来ないので、ワゴンRと差し換えです。
8年間 頑張ってくれましたが、御別れしました(涙)

大変 良い車でサヨナラは辛いけど、爺ぃのワガママの皺寄せです。

此れからは、117クーペとロードスターの2台体制で…………全く実用性からは、かけ離れてしまいましたが……………、

先日も我が家は灯油ボイラーなので灯油を買いに行こうと、しましたが……………………………………………………………………………………!
な、な、な、なんと!タンクがトランクに乗りません!助手席に辛うじて1個乗るだけです。

3個買いたいのに………


仕方なく117クーペで出動しました。(涙)

その117クーペはコンロッドメタルから異音が出ており6月車検後、長期入院予定です。
出費かさむ~!(涙)


なので、暫くはロードスターがメインです。
そんなこんなで
ロードスター乗りのローカルも よろしくお願いします。(⌒∇⌒)ノ"

Posted at 2016/05/21 20:54:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月31日 イイね!

…気温12℃…香川は晴天!

…気温12℃…香川は晴天!皆さん如何お過ごしですか?
香川は良い天気でした。


……………………………
寒の内

 大寒を過ぎ 立春を…

心待ちして

  桃花ふくらむ……

……………………………

などと唄ってみました。(笑)

しかし関東以北は最高気温も氷点下の所も多く、あらためて日本は南北に長いんだ!なんて再認識させられますね!


昨日は母親が施設から、また別の施設への転居で1日バタバタしてましたが、今日は嫁様と朝から出掛けておりました!

先ずは目の保養で輸入車ショウに…………
嫁様と二人で 良いな~良いな~♪なんて見て回っていましたが、最後は二人共スペックより御値段に目が行き…………

目の保養どころか………
……目の毒でした!(笑)

早めのランチと買い物を楽しみ1日を終えました。クーペ君も、今の所 好調をキープしており良い週末ドライブでした!



早めに帰宅しましたが、我が家のオテンバ娘のリンちゃんの おやつタイムは過ぎていたので……
車を降りると同時に、中からニャ~ニャ~とうるさく催促されました。


買い物品を片付ける前に、おやつを食べさせると
納得したのか静かになりました。(笑)



リンちゃんはヌコなので…………寒さ暑さが苦手です。我輩は爺ぃなので…………寒さ暑さが苦手です。(笑)

未々 寒い日があると思いますが、大寒を過ぎ確実に春が近づいています。

春を楽しみに………
風邪などに気を付けて御過ごしください。
北日本の皆さんは未々 凍結や寒さに気を付けて、カーライフを楽しんで下さいね!
Posted at 2016/01/31 20:41:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月21日 イイね!

……御挨拶……

……御挨拶…… 1月21日 大寒

おはようございます。
本日は二十四節季の大寒です。
一年で一番寒い時季になりました。

何方かの短歌で……
 寒しばれ
 暦の上で 大寒の

 こえを聞いたら
 春あと少し

と 唄われていますが、大寒を過ぎれば立春に向かって春を待つばかりですね。

大寒の風習の一つに
寒たまごがあります。

先に書きましたが、大寒は二十四節気のひとつで一年で最も寒さが厳しい時期とされています。

寒たまごはその大寒の日に生まれたたまごは、昔から「食べると健康に暮らせる」といわれています。寒さのため卵の数が減り、その分たまごの滋養分がたっぷりになるからなんです。

寒たまごには「生気に満ちあふれた縁起物」という面もあるのです。そのため風水の世界では、「寒たまごを食べると金運が上昇する」ともいわれているようです。


現代においては、別に玉子を食べなくても……、
暖かい部屋でアイスクリームや
珈琲にケーキ等の玉子を使った食品を食べても良いですね。

我輩は金運アップのために茹で玉子を十個位食べようと思っています。(笑)

長々と失礼いたしました。寒さ厳しき折り お身体御自愛下さいね。
Posted at 2016/01/21 08:20:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「寒中お見舞です。 http://cvw.jp/b/989490/39202899/
何シテル?   01/20 21:30
ローカルです。パソコン及び携帯など使いきれ無い おっさんですが、頑張ります。 車の部品等 検索中に、このサイトを見つけ登録しました。 色んな情報があれば教え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦前に、どうしてもオープンに乗りたくて…… ワゴンRと入れ換えました。 ワゴンRは8 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
[2号機]です! 以前の愛車紹介[1号機]はレストアコンディションでしたが、 事情によ ...
その他 その他 その他 その他
中々程度は、良いのですが、観賞用です。 [残念ながら、この体型では、乗れませ~ん]
その他 その他 その他 その他
趣味の部屋にて雨天未使用? たまに動かすと膝に負担が…!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation