• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モネタのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

久しぶりのMR-Sでドリフト。

久しぶりのMR-Sでドリフト。久しぶりのドリフト関連ブログです。
エビスサーキットの北コースに行きました。
基本的にMR-Sはジムカーナやグリップに多い上、マイナー車なのでドリフトに関する情報がありません。
なんとか、ここまで振れるようになりましたが、世間的にはまだまだ初級者です。
北コースの直線3発を振れるようになって、やっと中級者らしいです。でも、MR-Sで3発なんて聞いたことないし、参考対象がありません。
こまりました。何とか出来るようになりたいです。

ちなみに、最近カーツの1.5wayデフと強化クラッチいれました。この2つのお陰でだいぶやり易くなりました。

Posted at 2016/08/04 21:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月16日 イイね!

MR-S でドリフトの研究その4

MR-S でドリフトの研究その4またまた、一人で今日もサーキットに行ってきました。
セッティングはある程度完成しているので研究と言うよりは、腕磨きです。今シーズンはこれで最後でしょう。また来年やるかは分からないけど。
本題ですが、今日は貸し切り状態でした。しかし、練習してたらコースアウトして、下回り擦ってバンパー外れました。シャシーやボデー、足回りには異常無かったですが。
コースより深い所まで行ってしまい脱け出せなかったのでスタッフの方を呼んで引っ張って貰いました。その時の写真を撮っておけば良かったw
救出後がこんな感じです。

一番大きな被害はフロントハーフエアロが割れてずれたことと、左のサイドスカートの後ろ部分が結構割れたことですね。なので、この状態で走りました。ドリ車では定番ですがねw

気を取り直して10周位走ってたら、カイザーがプシューと言ってバースト。
代わりのタイヤもありますが、終わりにしました。
今日の動画は北コースの1コーナーの一部です。全体を撮りたかったのですが良いポイントが無かったので、ここにしました。ほとんど一瞬ですねw
Posted at 2015/12/16 20:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月02日 イイね!

MR-S でドリフトの研究その3

MR-S でドリフトの研究その3今日もサーキットにてドリフト練習に行ってきました。
コースはエビスの北コースです。直線では3発が定番ですが、まぁ腕がないので無理です。
今日は一人で行ったので外から撮れなくスマホをタイラップで固定して撮りました。
そこそこできたかな?ベテランからしたら真似事ですが。
ケツ振りもまだまだ。
今回は、みん友さんに色々とアドバイス頂きそれを参考にセッティングしました。
足回りはフロントに荷重がいくように前が低め後ろ高めです。アライメントはフロントがボディーと擦らない程度にネガキャン、トーアウト。リアはトーゼロ、ネガキャン3度位。
減衰32段階中はフロントが3でリアが10位。 
タイヤはフロントがポテンザ185/55 15のハイグリップ(名前忘れた)、リアはカイザー185/55 15。それと、切れ角アップワッシャー5mm. LSD はノーマルかな。クラッチもノーマル。駆動系はノーマル。
排気系はTRDエキマニとフジボレガリスR。補強はサイトウロールゲージの6点式、クスコ前後タワーバー、クスコサブフレームプレート。
他にも細かいとこはありますが、ドリフトに関係ありそうなのはこんなもんですかね。特別チューンしてるわけでもないです。
LSDが欲しいけどお金ないです。
でも、これからも研究していきます。

Posted at 2015/12/02 19:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

MR-S でドリフトの研究その2

MR-S でドリフトの研究その2MR-Sでドリフトを研究中です。前回のブログでも研究結果を報告しましたが、今回も報告です。
足回りはフロントがネガティブキャンバー、トーアウト。
リアは0゚で良いと思います。少しネガキャンなのもありかも。
で、MR-Sはとにかくフロント荷重がなくて、しかも、大して喰わないアジアンタイヤを履ているのでグリップ力が無く、アンダーが出てしまいます。そこで、車高をフロント低めリア高めに設定しました。これで、少しは荷重がフロントにいくでしょう。もちろん、フロントの荷物スペースにはタイヤを載せて少しでも荷重稼ぎ。
そして、僕の車高調には減衰調節機能があるので、調節しました。
フロントは柔らかめで、リアは固めが良いでしょう。
32段階なので、何段が適正かは難しいです。
そして、上記の様に設定しても、やはりアンダーは出てしまいます。なので、フロントタイヤはやっぱりハイグリップが良いです。ちなみにリアはKENDA KR20 履きました。
減らないし、煙も発つし評判は上々です。
MR-S でドリフトしてる方アドバイス下さい。
Posted at 2015/10/21 21:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月01日 イイね!

MR-S でドリフトの研究

MR-S でドリフトの研究今まではグリップ、ジムカーナとやってましたが、最近ドリフトの研究をしています。広く浅く程度で。
特に足回りのセッティングして、サーキットで走らせてます。
足回りといっても、タイヤとアライメントのみ。
その中でもタイヤが重要だということがわかりました。
フロントはグリップ力が欲しい為、リアタイヤのディレッツァ205/50 15をフロントにはかせ、リアにはフロントタイヤのNS2185/55 15をはかせました。これで、フロントグリップは良くなり、リアは滑りやすくなる。ドリフトには最適だと思っていざ、走ってみるとドアンダーでドリフトどころじゃない。
なので、フロントはNS2 185/55 15に戻してみたら、なんとアンダーが激減しました。自分の知識不足か。
タイヤもディレッツァで太いから、イケると思ったらドアンダー。これは研究成果がありました。
リアはそのままでも大丈夫そう。なので、フロントのアンダーステアを解消するためAD08 185/55 15にしたら、逆にオーバーステアが酷くてすぐにスピン。
結果として最適なのは、フロント、リア共に185/55 15の安いアジアンスポーツタイヤがよいと思います。フロントにはワイスぺをかまして、オーバーステア気味にし、トーアウト、ネガティブキャンバー。リアのアライメントは研究中。
MR-S でドリフトする人は少ないと思いますが、ドリフトしてる人はアドバイス下さい。
今後は減衰や、バネレートを研究したい。
Posted at 2015/10/01 12:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのMR-Sでドリフト。 http://cvw.jp/b/990418/38329269/
何シテル?   08/04 21:37
モネタです。 高校生の時にMR-Sを購入しました もちろん、自分で(^_^)/ 1999年式MR-Sに乗ってます。購入時は19000㎞と大変お買得でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LSD 装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 20:53:52
エビスサーキットでの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 23:16:45
A型用C56→E型用C56にミッションケースを組み替え その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 17:29:23

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
高校3年の冬にバイト代貯めて総額100万で購入しました。 納車時は1.8万キロで外装、 ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
家族の車。まぁ普通のKですかね

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation