• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モネタのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

マジか!Σ(゜Д゜)

今は何故か消えたがエンジンチェックランプが点灯した。
ディーラーに持っていき診断してもらおうと思い向かった。車高が9mmないのは承知だがバレないっしょ!って思い持っていったらバレた。まぁ、全調式だから上げて出直そうと思ったら、「後、ヘッドライトの赤いのが・・・」とか言われ、え!?もしかして、血!?動物も退いてないしと思い確認したらこれの事でした。

え?!これって、違法改造に入るのww
今までもディーラーに持って行ったことはあったがライトの事は何も言われたことないよ?前に修理してもらったときは何も言われなかったぞ?とディーラーマンを困らせるのも、かわいそうなのでしつこくは言わなかったが。
別にレンズを塗装してる訳でもなく、前期型はこの部分は黒い樹脂で後期の反射板?みたいなのじゃないし。しかも、フィットのヘッドライトも塗装されてるのも見るし。あれって純正でしょ。多分。
フェラーリとかも塗装されてるのあるし。よくわからん。
また殼割りして黒くするのもだるいし。車検用にライトを買うしかないのか。
ったくよー。めんどくせぇな!!
Posted at 2014/08/30 18:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月22日 イイね!

汎用電動ファン取り付け

取り付け作業の為に自動車部ガレージ行ったら大掃除中。
OBの方々も多くもちろんこちらを手伝いました。

いらない部車を5台ほど処分。部車の中にはいらないパーツが詰め込まれてます。

で、本題。
自分なりの配線図を書き配線をしたのですが動いてくれず。
間違いが無いか試行錯誤しながら、やっと作動しました。


もちろん、作動スイッチを噛ませてます。

こちらが、配線。長くしすぎてごちゃごちゃw


自分は雨の日以外はエンジンフードダクトの雨避けを外しているのでよく排熱してくれます。
小さめのファンを購入したのですが、以外と風力も強いです。扇風機で言うと強くらい。

夏の高速道路や夏の渋滞などで作動させると効果が出そうです!
Posted at 2014/06/22 21:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

水温計取り付け

水温計取り付けドリフト・ジムカーナ学生大会で頂いたゼンキージャパンさんの水温計を取り付けました。
オーディオ裏の端子から電源を取るのはシート外したりセンターコンソール外したりしなければならなかったのでヒューズから取りました。

アースは近くのボルトからプラスなどはテスターで見て常時電源とACC から。
センサーはドアの所のパネル外しました。

荷物室のパネルを外してゴムを切りエンジンルームに通しました。

次にクーラントホースを切りアタッチメントを取り付けます。34mmです。

分かりにくいですが。
で、取り付け完成。

遠いですねw確認するのに少々面倒ですw
気が向いたらコードを延長します。

夜です。ピンクや黄色やら赤やら緑やら。10色くらいのパターンがあります。精度も良いと思います。
これで、水温は一安心。ミッドシップはこういうDIY が少々面倒ですね。
Posted at 2014/06/15 22:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

近況報告

近況報告クラッシュ寸前までいきましたが生きてます。
たまにはブログでも書こうかなぁと。
約2か月前に純正ブレーキパッドがキーキー鳴り始めたので友人の手伝いにて、TOM'Sのブレーキパッドに交換しました。
特に写真は無いです。
それから、1か月後の4月にラルグス車高調装着しました。

早速、取り付け作業開始。
友人に手伝ってもらいながら取り付け。

75000円と安く、乗り心地も悪くないです。減衰を32にすると跳ねますが。
ハンドリングもクイックになり、ロールも抑えられた感じがします。
ちなみに、MAXに下げてこの程度です。

自分は走り重視でベタベタに下げるつもりは無いので十分ですが、見た目重視の方は物足りないかもしませんね。
そして、今日はクーラント交換。
クーラントは前回の車検から交換しておらず、最近は峠行ったりサーキット行ったりで冷却が心配だったので交換しました。
クーラントを計4ヵ所から抜いて水を循環させてエア抜きして新しいクーラントに交換。

なかなか特殊な構造で少々で大変でした。
これも、友人に手伝ってもらいながら。
そして、これは自作品マフラー。前回、少しブログに書きましたがそれからの改良型です。
地面に擦っていたので短くしました。
超軽量の直管。音はヤバイです。
以上が近況報告です。長々失礼しました。

~おまけ~

友人のRx-8のオイル交換。ロータリーは大変そうですw
オイル選びもシビアで自分の使っている安物とは違います。
普段、自分が使っているオイルの5倍のお値段w
オイルエレメントも交換しましたが、位置もエンジンの奥にあり、大変。なぜ、この位置にしたのかは不明。まぁ、構造的な問題でしょう。

無事、オイル交換完了。

この、設備。
DIYは助けを呼べばすぐに駆けつけてくれる友人達。逆に救援要請が来ればすぐに行きますよ。自分は気が向けばですがw
夜中に一緒に走りに行ったりもしますし。
大学生は自由だなー。
Posted at 2014/05/24 22:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月31日 イイね!

タイヤチェンジャー

タイヤチェンジャー最近、サーキットを走ることがあるのですが、その際リアの左タイヤがえぐれました。写真では分かりにくいですがこの傷がタイヤの縁に沿って20ヵ所位あります。

4本とも山はまだまだあるAD08なのですが・・・
このままでは危ないので、奮発して新品のAD08Rをヤフオクにて落札。
部活ガレージのタイヤチェンジャーにて交換しました!

ハイグリップタイヤなので固くて入れずらいと思っていました以外と簡単でした。
バランス取る機械は無いのでバランスは近くのタイヤ屋さんにやってもらいました。

そろそろ春だしもう履くか。
Posted at 2014/01/31 17:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのMR-Sでドリフト。 http://cvw.jp/b/990418/38329269/
何シテル?   08/04 21:37
モネタです。 高校生の時にMR-Sを購入しました もちろん、自分で(^_^)/ 1999年式MR-Sに乗ってます。購入時は19000㎞と大変お買得でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LSD 装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 20:53:52
エビスサーキットでの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 23:16:45
A型用C56→E型用C56にミッションケースを組み替え その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 17:29:23

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
高校3年の冬にバイト代貯めて総額100万で購入しました。 納車時は1.8万キロで外装、 ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
家族の車。まぁ普通のKですかね

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation