
クラッシュ寸前までいきましたが生きてます。
たまにはブログでも書こうかなぁと。
約2か月前に純正ブレーキパッドがキーキー鳴り始めたので友人の手伝いにて、TOM'Sのブレーキパッドに交換しました。
特に写真は無いです。
それから、1か月後の4月にラルグス車高調装着しました。

早速、取り付け作業開始。
友人に手伝ってもらいながら取り付け。

75000円と安く、乗り心地も悪くないです。減衰を32にすると跳ねますが。
ハンドリングもクイックになり、ロールも抑えられた感じがします。
ちなみに、MAXに下げてこの程度です。

自分は走り重視でベタベタに下げるつもりは無いので十分ですが、見た目重視の方は物足りないかもしませんね。
そして、今日はクーラント交換。
クーラントは前回の車検から交換しておらず、最近は峠行ったりサーキット行ったりで冷却が心配だったので交換しました。
クーラントを計4ヵ所から抜いて水を循環させてエア抜きして新しいクーラントに交換。

なかなか特殊な構造で少々で大変でした。
これも、友人に手伝ってもらいながら。
そして、これは自作品マフラー。前回、少しブログに書きましたがそれからの改良型です。
地面に擦っていたので短くしました。

超軽量の直管。音はヤバイです。
以上が近況報告です。長々失礼しました。
~おまけ~

友人のRx-8のオイル交換。ロータリーは大変そうですw
オイル選びもシビアで自分の使っている安物とは違います。
普段、自分が使っているオイルの5倍のお値段w
オイルエレメントも交換しましたが、位置もエンジンの奥にあり、大変。なぜ、この位置にしたのかは不明。まぁ、構造的な問題でしょう。

無事、オイル交換完了。
この、設備。
DIYは助けを呼べばすぐに駆けつけてくれる友人達。逆に救援要請が来ればすぐに行きますよ。自分は気が向けばですがw
夜中に一緒に走りに行ったりもしますし。
大学生は自由だなー。
Posted at 2014/05/24 22:36:16 | |
トラックバック(0) | クルマ