
エキマニ、マフラー、エアクリを同時交換して、早2週間経ちました。
最近忙しくてMR-S乗るとしたら毎日通勤で同じ道を行ったり来たりでつまらなかったので今日、ちゃちゃっと宮ヶ瀬周辺までチューニング後初めて走ってみました。前にオフ会やった鳥居原の通りを走りました
やはり、休日と言うことで結構攻めてる車が多く、すれ違ったスイスポがかなり攻めていました
自分は初心者なのでそんなには攻めれませんが少し頑張りました(笑)
帰りも同じ鳥居原の通りを使って帰ってきたのですが、後ろに完全に付かれました
アルファロメオの何かでした。自分も頑張ったんですがベターって付かれたままです
途中でアルファロメオは曲がったのでホットしましたが
最近、調子のって若葉マーク外しているので、山に行くときは着けますそうすれば相手も考慮してくれるはず
で、パーツはTRDエキマニとHKSリーガルマフラーとHKSエアクリです。
チューンした結果は・・・・
メリットから言うと、パワーは15~20PSは上がりました。
トルクは2500位から出てきて3000位からかなり昔とは違う加速感とパワーを感じます
排気音も重低音が響き少しうるさくなりました。
後、マフラーもエキマニも純正より軽くエキマニの遮熱盤も純正エアクリ&インテークパイプも撤去しエキマニにサーモバンテージを巻きました。10キロ位は軽量化したと思う。
デメリットは2500回転以下はトルクが無いです昔のように手軽に加速感を味わえる事はできませんね
後、下のトルクは無いのでシフトチェンジのタイミングを引っ張らなきゃならないので燃費が悪くなったかもまぁこれはどーでも良いことですが。町乗りじゃ引っ張らないし。
しかし、チューンしてよかったです
馬力上がったし、スッカスカだった上もトルクが上がったし
音も良いし。
エキマニの触媒が割れてエンジンブローすると良く聞くので未然に防げました
ちなみにエアクリは冷たい風が入るようにアルミホースをサイドインテークまで伸ばしました。キッチンで使うアルミの遮熱盤も着けました

Posted at 2011/06/19 21:16:56 | |
トラックバック(0) | モブログ