寝付きが悪く、何気に窓から外を見ると列車は青森駅を出発するところでした。
偶然なのか妻も眠れない様子でゴソゴソしていました。
せっかくなので、青函トンネルの中を見ようとサロンカーに行くことにしました。

すでに二組の先客が。
好きなのか、眠れないのか・・いずれにしてもしばらくは車窓から外を眺めることにしました。

トンネル内には二つの駅がありました。
昔はこの駅に停車する列車があったそうですが、今はどうなのでしょう。
人気がなく、不気味な感じでした。
青函トンネルを抜けた後、一旦、部屋に戻り夜が明けるのを待ちます。

夜行列車ならではの光景が車窓から眺めることができます。

朝食の時間まで余裕があったので、コーヒーとマドレーヌを頂きます。

さて、いよいよ朝食の時間です。

すべておいしくいただきました。ごちそうさまでした。
朝食の時間が遅かったせいで、しばらくすると終焉の車内アナウンスが。
いよいよトワイライトの旅も終りを迎えます。
最後は、トワイライトを見送りますが、急に土砂降りの雨に見舞われたので、足早にホームを後にします。

今回、トワイライトグッズで購入したもの。
25th記念のボールペンが欲しかったのですが、すでに完売のようで代わりにピンバッジとなりました。
この後、向かった先は・・・

札幌時計台。定番ですが、以前、札幌に遊びに来たときには修理中だったのではじめて見ました。
寄り道はここまでで、道央自動車を北上し、美瑛町へ向かいます。

全国2位のソフトクリーム。
1位はなんと六甲山牧場のソフトクリームだそうです。味は・・普通です^^;

初冠雪を記録した十勝岳。雪化粧の山が見れてラッキーでした。

いよいよです。
胸が高鳴ります。

青い池。すばらしい。
見る角度によっては濃い青色だったり、緑色だったり。
あまりにも人気があるため、この夏は駐車場まで1時間以上の車の列が発生する日もあったようです。

5分くらい行ったところにある白ひげの滝。
青い池まで来たら、せっかくなので足を運んでおきましょう。
今夜の宿は美瑛の丘にあるので、来た道を戻ります。

クリスマスツリーの木です。
夕暮れ時に美しい景観が見れるかも?との思いで来てみました。
カップルや女子会の方たちなどで、少数でしたがにぎわっていました。
30分程度待ったと思いますが、狙っていた写真を撮ることに成功しました。

割といい構図だと思いませんか?
予約していたロッジにチェックインし、お風呂に入りさっぱりした後は食事です。
さすが畑が多いだけあって、新鮮な野菜が豊富です。
手作りハンバーグはデミグラスソースとよく合い、とてもおいしくいただきました。
列車に揺られてきたせいか、体の揺れ感覚が治まらず早々に寝床につきました。
おやすみなさい。
ブログ一覧 |
北海道 | 日記
Posted at
2014/09/20 01:51:37