• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lexus_loveのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

北の大地からの贈り物

北の大地からの贈り物








富良野から送った地元のメロン。
糖度は18~20度でめちゃめちゃ甘くておいしいです。









赤、白、ロゼワインはそれぞれ有名ですが”市内限定”って注釈に魅かれて買ってしまいました。
ちなみに、これ、12,000本限定でしかも通常価格の200円引きって・・何かあるんかなぁ?
詳しくは分かりませんが、ワインはフラノマルシェで買いました。
味のほうは・・・まだ飲んでませんので悪しからず^^;
Posted at 2014/09/21 21:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2014年09月17日 イイね!

美瑛の丘

美瑛の丘








前日は早く寝すぎたせいか、4時頃に目を覚ましてしまいました。
外は雨。天気予報では雨・くもり。
日の出は見れないなぁと思いながらも、せっかく美瑛の丘に宿泊していたので、カメラ片手に車を走らせあちこちへ。
コンパスとナビを何度も確認しながら到着したのは親子の木。
方向は間違っていないのですが、やはり日の出を見ることができません。
慌ててケンとメリーの木まで行き、しばらくはここで撮影することに。
幸いにも各ポイントへは5~10分程度しかかからないので、助かりました。



親子の木。





セブンスターの木。


ケンとメリーの木。


そろそろ朝食の時間なので、一旦、帰ります。







自然の大地が育てた野菜を使った朝食。
当初は白金温泉に宿泊する予定でいましたが、たった1日ですがお世話になったロッジのオーナーさんとは同世代ということもあり、ついつい話が弾んでしまい予定より1時間遅れのチェックアウトとなりました。


この後は最終日を締めくくるため、富良野→新千歳方面へ向かいます。



マイルドセブンの丘。


パフィーの木。







美瑛の丘はどこを見てもすばらしいと思います。
傾斜角が結構ありますが、これで成り立っているんでしょうね。






ジェットコースターの路。










ファーム富田ではラベンダーの各商品を購入しました。
いろいろと楽しみたいと思います。






すぐ横にあったとみたメロンハウスのメロンを食べましたが、めちゃくちゃおいすぃですね。
思わず富田メロンを購入し、発送をお願いしてしまいました。
届くのが楽しみです(>▽<)



最後に行ったのはフラノマルシェ。





どうしてもポテチが欲しかったので、こちらに立ち寄ってきました。
他にもいろいろ買ってしまいましたが、個人的にはふらのっちが気に入ってしまい箱で購入。


荷物も大量になりましたが、ピーチ対策は万全です。

新千歳空港では空弁を2つ購入。







それぞれ最後の1点ものでした。(汗)







どちらも大変おいしくいただきました。

そんなこんなで帰路に使用したのはLCC・ピーチ航空です。
旅券の手配が遅くなりましたが、2人で2諭吉に満たない金額でした。
激安すぎます(>▽<)

今度、北海道に遊びに行くときにはもう少しゆとりをもった計画で楽しみたいと思います。
それにしても、今回は壮大な北海道を満喫することができました。
札幌、小樽、函館もいいですが、美瑛もなかなかのものでした。







今回、トワイライトEXPではハイドラアプリを使用し続けた結果、走行距離1400km、23時間でした。
車中では慌ただしく過ごしていたこともあり、あっという間に列車の旅が終わったように思えます。また改めて写真や動画などと照らし合わせながら振り返っていきたいと思います。


最後に・・できればもう一度、トワイライトに乗りたいなぁ。
Posted at 2014/09/20 18:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2014年09月16日 イイね!

北の大地へ

北の大地へ








寝付きが悪く、何気に窓から外を見ると列車は青森駅を出発するところでした。
偶然なのか妻も眠れない様子でゴソゴソしていました。
せっかくなので、青函トンネルの中を見ようとサロンカーに行くことにしました。


すでに二組の先客が。
好きなのか、眠れないのか・・いずれにしてもしばらくは車窓から外を眺めることにしました。



トンネル内には二つの駅がありました。
昔はこの駅に停車する列車があったそうですが、今はどうなのでしょう。
人気がなく、不気味な感じでした。

青函トンネルを抜けた後、一旦、部屋に戻り夜が明けるのを待ちます。





夜行列車ならではの光景が車窓から眺めることができます。



朝食の時間まで余裕があったので、コーヒーとマドレーヌを頂きます。



さて、いよいよ朝食の時間です。









すべておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

朝食の時間が遅かったせいで、しばらくすると終焉の車内アナウンスが。
いよいよトワイライトの旅も終りを迎えます。








最後は、トワイライトを見送りますが、急に土砂降りの雨に見舞われたので、足早にホームを後にします。


今回、トワイライトグッズで購入したもの。
25th記念のボールペンが欲しかったのですが、すでに完売のようで代わりにピンバッジとなりました。



この後、向かった先は・・・



札幌時計台。定番ですが、以前、札幌に遊びに来たときには修理中だったのではじめて見ました。


寄り道はここまでで、道央自動車を北上し、美瑛町へ向かいます。





全国2位のソフトクリーム。
1位はなんと六甲山牧場のソフトクリームだそうです。味は・・普通です^^;





初冠雪を記録した十勝岳。雪化粧の山が見れてラッキーでした。



いよいよです。
胸が高鳴ります。







青い池。すばらしい。
見る角度によっては濃い青色だったり、緑色だったり。
あまりにも人気があるため、この夏は駐車場まで1時間以上の車の列が発生する日もあったようです。


5分くらい行ったところにある白ひげの滝。
青い池まで来たら、せっかくなので足を運んでおきましょう。

今夜の宿は美瑛の丘にあるので、来た道を戻ります。





クリスマスツリーの木です。
夕暮れ時に美しい景観が見れるかも?との思いで来てみました。
カップルや女子会の方たちなどで、少数でしたがにぎわっていました。


30分程度待ったと思いますが、狙っていた写真を撮ることに成功しました。



割といい構図だと思いませんか?















予約していたロッジにチェックインし、お風呂に入りさっぱりした後は食事です。
さすが畑が多いだけあって、新鮮な野菜が豊富です。
手作りハンバーグはデミグラスソースとよく合い、とてもおいしくいただきました。

列車に揺られてきたせいか、体の揺れ感覚が治まらず早々に寝床につきました。


おやすみなさい。
Posted at 2014/09/20 01:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2014年09月15日 イイね!

はじめてのトワイライトEXP

はじめてのトワイライトEXP










1ヶ月前にやっとのことでゲットできたトワイライトEXPのチケット。
すでにご承知の通り、昨年の5月に来春で運行休止が告示され、私たち夫婦も仕事をリタイヤしたら乗ろうと思っていましたが、まさかこんな早くに終焉を迎えるとは思ってもいませんでしたので、休日にはみどりの窓口に通う日が続きました^^;

チケットもあまりの人気ぶりに予め旅程を設定していても、手に入らなければ何もなりません。
そうこうしている間のお盆休みに早朝からみどりの窓口に並び、10時打ちをお願いして何とか手にすることができました。それからというもの北海道のどこに行こうかと、悩む日々がはじまりました。

このため、ブログ更新が滞っていたのは言うまでもありません(。≧Д≦。)

・・ということで、トワイライトEXPでの旅行を振り返ってみたいと思います。


11時10分すぎ、車庫から大阪駅にあこがれのトワイライトEXPが入ってきました。



1号車スイートルームです。外から中は何も見えません。


ヘッドマークが誇らしげです。これから生涯はじめての寝台列車の旅行がはじまると思うと、ワクワクしてきますo(^∇^)o


列車は定刻通り発車するアナウンスがありました。
いよいよ乗車します。


部屋は内浦湾側のシングルツインです。
二人だとはっきり言って狭いです。
まさか、札幌につく頃には意外と居心地がよかったことになろうとは思いもよりませんでした。

発車後、京都駅まで車内を散策しましたが、ロイヤル1室を含め2~3室意外はほぼ満席状態でした。


しかし、発車前にはサロンカーは満席でした。


京都駅に着く前にシャワールームを食堂車で予約します。
数に限りがあるので、お早目に。
その後は13時からはじまるランチのための列に並びます。
人気メニューは売り切れるので、ここでも早目の行動が求められます。


待っている間に乗車記念のスタンプを押して楽しむことができます。


13時すぎ、相席を促されて席へ案内されます。




注文したのはオムライスとビーフカレーです。
どちらもおいしく頂きました。




食べ終わった後、部屋に戻る途中に敦賀駅の車庫があったので、パチリ。
ヘッドマークのないEF81形がありました。


金沢駅ではホームに下りておつまみを買い込みます。


ラッキーなことにミニサロンが空席だったため、妻とゆっくり日本海の景色を楽しむことができました。


直江津駅では日が沈みはじめた光景とトワイライトEXPとの写真が撮影できます。


部屋には事前に予約していた特製二段重が運ばれてきました。


重箱はお持ち帰りができるということで、夕食はこれにしました。
小腹が空いたら21時からはじまるパブタイムへ足を運ぼうと思っていましたが、満腹状態を維持していたので、シャワーをしてから睡眠までサロンカーでゆっくりすることにしました。



23時すぎ・・おやすみなさい。
2014年09月15日 イイね!

トワイライトなう

トワイライトなう




やっと取れたトワイライトエクスプレスのチケット。

朝11時50分、大阪駅を定刻通り出発し現在は金沢に向けて走行中。
たっぷりと電車の旅を楽しんできます(≧◇≦)

プロフィール

「いい車です。 http://cvw.jp/b/990565/46298933/
何シテル?   08/06 12:55
コロナ禍できままに行動できておりませんが、 ここ数年は北海道、沖縄の郊外へ遊びにいく機会が増えています。 機会があれば紹介していければと思っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Audi(純正)リヤバンパープロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 12:16:18

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
NX350h "F SPORT" ボディカラーはブラック(212)。 納車まで約1年か ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ2が気に入っていて、一度はこの車種を手にしたいと思っていました。 当時、フラっと ...
レクサス CT レクサス CT
美しい景色を求めて
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
夏はヨット、冬はスノボにダートラと車の楽しみを与えてくれた1台でした。 白馬乗鞍からの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation