• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

ウィンカー…

ウィンカー…フロントのウィンカーが
“たまにハイフラッシュ”
になる現象が発生しまして。

もちろん、
最初は球切れを疑いましたが、
片側2つ(21Wと5W)、
フロントに4つある球は全て
“球切れ”
はしておらず、
フィラメント(純正球)もしっかりしてました。

次に運転席側のウィンカースイッチの接触も疑いましたが、
特に問題もない感じでした。

こういう症状はちと厄介です。
“たまにハイフラッシュ現象”
となると、
ちょっとウィンカー叩けば直っちゃったり(昭和か!)、
直そうと思ってウィンカーを外している間にやっぱり直ったりして、
症状を再現したい時に再現出来ないパターン。

で、しばらく悪化するまで様子を見る事にしまして。
2か月位調べて、
先日、配線を確認してたら、
コネクタの近くに何故か“配線が露出”してる箇所を発見。

もしや、これかな?
とか思ったので、

今日、
コネクタを市販品に換えて、
とりあえず配線の露出を無くしてみた次第です。

他の見える範囲の場所では異常なかったので、
原因となりえそうな見える箇所、怪しい箇所から潰していくしか無いです。

ウィンカーだから日常頻繁に使う機能だし、
早く直したいのだが…。

もし今回の処置で治るなら、コネクタの劣化と配線の露出が原因だと思われます。

またなるようならもう少し調べる必要がありそうですね(^-^;)
Posted at 2018/11/08 21:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

大分放置した…

大分放置した…今日は天気もまずまずだったので、
洗車♪
(*´∀`*)

気温も下がってきて、
少し雲が出てたから最適♪
まさに、
「洗車日和」でした♪

前回から大分経って…
調べたら前回の洗車、
車検前の4月後半だった…(^-^;)
約半年も放置か!Σ( ̄□ ̄;)

今年の夏は洗車後の
“シミと水垢”
で塗装のコンディション悪化するのを回避する為、
暑い日の洗車はしませんでしたから…(笑)
(;-ω-)

“涼しくなってゆっくり洗車出来るタイミング”
を見計らってたら、
今日になった………

今日だって日中は22℃くらいで、
黒いボディ部分(トランクだけ)は結構暖かくなってましたから。

半年置くと水垢とか汚れはシャンプーだけじゃさすがに落ちない…
そしてワックスも大分落ちてた…
なので、
一皮水垢クリーナーで磨いた後、
ワックス掛けました。

いやぁ…磨くの疲れる(笑)
手磨きだからね♪
ポリッシャーなんて持ってないから。
ポリッシャー、
使ってみたい気もするけど、
今の塗装劣化してるだろうし、
何回かコンパウンド掛けてるから、
ヘタにポリッシャーなんか使ったら、
クリア層ボウズにしそうで怖い…(笑)

オールペンなんか気軽に出来る環境じゃないしね・・・。
今日は手で磨いたんだけど、
結構細かい洗車キズが多くて、
取り切れないんだよな…

まあ、これで数日は?
キレイな状態で乗れます♪
フロントバンパーはまだ残念なままだけど♪
Posted at 2018/10/24 18:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

涼しくなったので♪

涼しくなったので♪今日は、
エンジンオイル、
オイルフィルター、
デフオイル、
交換しました♪
(*´∀`*)

前回の交換から、
半年ちょっと過ぎてしまった…
(^-^;)

今年の暑さは異常でしたから…
炎天下での交換作業は無理…
( ̄~ ̄;)

なので、
涼しくなるのを待ってました♪

本当は昨日やろうと思ったものの、
暑くなったので中止。

今日の気温が20℃前半だったので、
“ようやく交換作業出来た”
感じですね♪
(´ω`*)

だがしかし。
洗車を半年程サボってる…
Σ( ̄□ ̄;)

いい加減汚いので早く洗車もしないとな…(笑)

オイル交換時は四輪ウマかませての作業なので、
一応下回りを軽く点検。

少し前に小動物ミサイルを被弾したのですが、
幸い下回りはほぼノーダメージ。
少し血痕が付いてたくらいでした♪

パーツクリーナーで
“証拠隠滅”
しときました(笑)

フロントバンパーも直さんといかんな…
( ̄~ ̄;)

一応3mくらい離れたところから見たら、パット見大破してるなんてわからないけど…(笑)
Posted at 2018/10/08 18:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

今回はnismo

今回はnismoエンジンオイルがそろそろ交換時期なので、
オイルフィルターを購入。

前回、
「HKS、TYPE-6」
のオイルフィルターを使っていたのですが、

今回は
「nismo、NS5」
品番
「152080-RN21」
を使用してみることに。

「RB20DET」
に対応する品番は“NS5”の方です。

中のネジが
「UNF3/4-16」
じゃないといけないので。
NS4は多分
「M20-P1.5」
なんじゃないかな?
(買ったこと無いし、nismoカタログにはそこ載ってないので間違ってたらすいません。)
RB20DETは、
取り付けネジ部が
“UNF3/4-16”
で、
フィルターOリングの内径が
“Φ55.5mm”
以上であれば取り付け可能です。
なので、
HKSのその品番、適合じゃないよ!
と言う指摘は誤りなので悪しからず(笑)

ただ、
実際今使ってて不具合無いのですが真似して使うかは自己責任で♪
“RB20DET”
の対応可否がカタログ落ちしてるのは悲しいなぁ…(笑)

前々回、
HKS、
“TYPE-5”
もUNFだから使ってみたんだけど一回り小さくて(Φ65)、
Oリング内径ギリギリだったし、着座から1/2以上回らなかったですが、
使用には不具合無かった。
でも何かイヤだったので、
前回サイズ調べてる時にちょうど“TYPE-6”
発売されてたから、
買ったらドンピシャだったんだよね♪
(*´∀`*)

これね、ネジピッチも見た目じゃ正直分からないんだよね(笑)
間違えても一応付けられちゃうっぽいのがまたタチ悪い(笑)

間違えるとネジ山ダメになると思うし、
修理面倒臭そう…
(^-^;)

自分は純正の取り付け口に油圧、油温センサーを取り付けるサンドイッチブロックを挟んでいるので、

nismoのは背が高い
(H=85程度)
のがイヤで、

“低高”タイプのHKS
(H=65程度)
をいつもは使っております。

今回は試しに
“nismo”を使ってみるだけです。

値段もHKSより安く買えるようなので良さそうなら次回からの選択肢に…(笑)
Posted at 2018/09/19 19:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

小動物ミサイル(^-^;)

小動物ミサイル(^-^;)昨夜、
会社からの帰宅時に、
通勤路で
久々に
“小動物ミサイル”
被弾した(^^;)

今回は結構な速度で衝突してしまったので、
フロントバンパーが
“中破”しました…
(-ω-;)

多分、ネコかタヌキ系のやつ…

ドンッ!
ボゴンッ!
って、

2回衝撃あって、
最初フロントバンパーに被弾し、
その後リアタイヤに轢かれて逝ったっぽい…

とりあえず人じゃなかったから、そのまま走り去りました(笑)

家帰ったら状況確認して、
朝イチでガムテープで破損箇所を応急補修しました…(笑)

ちなみに、
ちょっと毛が付いてた(笑)

今回は流石に直さないと原型はほぼ留めていて欠損は少ないが、
強度がかなり落ちた割れ方っぽいしな…

FRP補修キットは持っているので、
ちょうど良いから補修にチャレンジしてみるか♪
(*´∀`*)
Posted at 2018/09/10 13:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation