• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリハロ。のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

D1エビス、ブース回り♪

D1エビス、ブース回り♪昨日は福島県にあるエビスサーキットに行ってきました♪

出店ブースはそこまで大きな規模では無かったですが、

一応一通り回り。

「TONE」
ブースにカタログがあったので貰って来ました♪

無料だったので(笑)

「1701」
って表紙に印刷があったから、

型落ちのカタログかな??

と思いながら、
今日TONEのHP見に行ったら、
今のところ最新カタログで安心(笑)

分厚めのカタログですが、
こういうの眺めるのも楽しいですね♪

他にもD1のスポンサー企業になっているホイールメーカーや、アフターパーツメーカー、ショップもいくつか出店しており、出店ブースもまずまず楽しめました♪
(*^^*)
Posted at 2018/08/26 20:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

D1エビス♪

D1エビス♪今日は福島県にあるエビスサーキットに来ております♪

「D1GRAND PRIX」
Rd.6、
エビスサーキット♪

プロドリフト選手権です♪

自分は約10年ぶりくらいの観戦です♪
友人がチケット手に入れてくれたっていうのと、
ちょうど今日有給取ってたという偶然が重なり、

行ける事になりました♪
(*^^*)

時々雨が降ったりしてますが、
路面はドライなので、
白煙モクモクです♪
タイヤの焼けるニオイが堪らないですね♪
ヽ(*´▽`)/

出店ブースとかもさっき一回りしてきました♪

値段は大して安く無い感じだったけど…(笑)

久々のD1観戦、楽しんで来ます♪
Posted at 2018/08/26 20:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

ランニングコスト

用事で少し離れた、
新幹線の停まる駅まで行ったのですが、

車で行くか、
電車で行くか。

コスト計算したら…

電車の方が時間もコストも安い(笑)
だから、今回は電車で用事を済ませました。

自分の車は燃費が街乗り
“4~6km/L”
なので、
車での移動はコストを最優先に考えた場合はだいたい負けになります(笑)

長距離だとトントンか複数人
(といっても最大2名までですが)
だと電車より安くなるといった感じですかね。

趣味と実用を兼ねた??
車なので(笑)

燃費は普段気にしてません。
だって好きで乗ってるから♪
燃費が悪いのは仕方ないと思ってます。

だって、
あの車は
「元気に走ってナンボ」
だもの♪
多少カロリー高めな音と生ガスの臭いを楽しむ乗り物と思えば良いでしょう(笑)

燃費を気にするなら、
今の時代、
燃費の良い車はいくらでもありますから。
もしくは、
車に乗らなきゃ良いだけの話ですから(笑)

でも、自分は今のところ、
いまいちそういう車に所有欲出ないんだよな…
(-ω-;)

今回のコスト計算だと、
車は往復約¥1200かかる。
電車は往復で¥500。

この埋まらない差はもう仕方ないな(笑)

時間に縛られたくなければ車で行けば良いし、
コスト優先なら電車で行けば良いし。

となりますよね(笑)
Posted at 2018/07/03 12:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月19日 イイね!

パワーウィンドウ

パワーウィンドウ運転席側のパワーウィンドウ、
数年前から“下がり”側の調子が悪くなっていて、
たまに窓が開かなくなる事がありまして。

昨日、
ついに下がるを押してもウンともスンとも言わなくなり…(笑)

まずはスイッチ部分やコネクタ端子に接点復活グリスを塗り、
電気的な問題を改善。

下がらない…

アンプは上がる側はカチカチ言っても下がる側がカチカチ言わない…

もしかしたらアンプご臨終か??
と思いつつ、
こちらのコネクタ端子にも接点復活グリスを塗布し電気的接触を改善。

うむ。
下がらない…
(-ω-;)

じゃあ、次は
物理的に可動する
“ウィンドウレギュレーター”
にもグリスアップしてみようと、
レール、ワイヤーと滑車部分、
モーターの歯車部分に給油。
今回はリチウムマルチグリス使いました。

すると…
おっ?
窓が下がったぞ♪
ヽ(*´▽`)/

何度か窓を上げ下げして、
普通に動く事を確認。

今回はレギュレーター可動部分各所の油切れだったようです(笑)

とりあえずは直って良かった♪

助手席側もタイミングみてやっておかないと……(笑)
Posted at 2018/06/19 13:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

深夜は

深夜はやっぱり交通量も少なくて、
車での移動も快適ですね♪
(*´∀`*)

ただ、
深夜に行動するとなると当然ながら開いてるお店が限られるのが難点です…(笑)

昨夜は仕事終わりに友人と飯を食いに行ったのですが、

深夜となると選択肢が一気に狭くなるし、
その後
“某ディスカウントストア”
にも行ったけど、
やっぱりココくらいしか開いてないよな…
って思いながら向かいました。

昼間はどこの店舗も定休日以外は当然開いてます。

ただ、昼間の行動は
“挙動不審車”
が多く、ストレスが溜まってしょうがないから、
あちこち行きたくても心が折れてあまり動けないという…(笑)

何でみんな
「法定速度」すら出せない?
何でみんな
「右折待ち」で平気で後ろに車列作る?
何でみんな
「停止線」でちゃんと停まれない?
何でみんな
「信号が赤なのにゆっくり見切り発車」する割には青になったのにちゃんと加速しない?

バカばっか。
お前ら車乗んな。
と思うようなのがウジャウジャいる。

まず法定速度はきちんと出せ。
逆にトロトロ走るから追突されたり、後続車が追い越そうとして事故の元になるんだよ。
後続車もイライラするし。
“法定速度すら出せない”
なら乗んな。
「心にゆとりを持った運転」
以前の問題。
チンタラ走るのと心にゆとりを持った運転は根本的に違う。
法定速度すら出すの怖いなら乗んな。

右折しにくい場所なら左折で入れるルート探せ。
右折待ち渋滞作んな。
もしくは、
最低限ちゃんと普通車が脇抜けして通れるスペースを空けて右折待ちしろ。
右折待ちのせいで、後続車が無駄に信号に引っ掛かって渋滞の元。

信号付近も停止線でちゃんと停まってダラダラ見切り発車すんな。

ダラダラとした挙動は後続車にも不安とストレスを与え、無駄な交通トラブルの元凶にもなる。

「先の信号赤だから停まらずに済むようゆっくり…」
とかは後続車居ない時は良いけど、
居る時には迷惑だからやめろ。
イライラする。
その先で右折レーンある時にはそっちに行きたいヤツもいるんだし。
実際、それで信号ハメられて行けたはずの信号で“一回お休み”状態になって何度イラッと来たことか…

昼間は何かと車では動きにくい世の中になったもんだ…
( ̄~ ̄;)
Posted at 2018/06/06 14:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HCR32とTAFT、2台持ちで運用コストはどうなるやら・・・(笑)」
何シテル?   04/26 15:38
ドリハロ。です。2ドア、2名乗車公認のHCR32スカイラインに乗ってます。ドリフト、グリップ、両刀を目指しています。モーニング娘。の生田衣梨奈ちゃんを今は推して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラの仲間入りぃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/26 16:26:54

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よろしくお願いします
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
「セカンドカー」 として購入♪ 一応純正のまま乗っていくつもり・・・です(笑) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation