• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

近況

何かと忙しくて数か月振りの近況報告です。

3月は息子の高校卒業・大学入学のお祝いを兼ねて、沖縄へ3泊4日で旅行行ってきました。

天候が心配だったけど、風があったもののほぼ雨には降られずに過ごせました。

スキューバ、バギー、公設市場などなど、色々楽しめました。












どれも楽しめましたが、個人的にはアメリカンヴィレッジが楽しかったですね。

アメリカ雑貨とか大好きなので。

ソーキそばやブエノチキンが美味しかったですね~








ホテルからの景色も最高でした。




もともと南国好きなので、沖縄は毎年でも行きたいと思いましたし、今度は本島以外も行ってみたいですね。


沖縄から帰って日常に戻った数日後、東京へ出張でした。

仕事は無事良い感じで終わり、夕方からはみん友の温泉おっさんさんと新橋で呑んできました。

一軒目は宮崎名物の鶏の炭火焼きの居酒屋




二軒目は落ち着いた雰囲気のバー




どちらも美味しいお店でした。

温泉さん、急な誘いにのって頂いて、今更ですがありがとうございます♪


池袋で一泊して、昔池袋で働いていた時に何度となく通ったラーメン屋へ




昔は大好きだったんですけど、僕も年を取ったせいか味が変わってしまったのか、昔ほどの美味しさは感じられなかったのがちょっと切ない・・


昼間は東京に行ったら絶対行ってしまう御茶ノ水へ



ギタリストには相変わらず楽しい街ですね。


去年Gibsonのレスポールを買った御茶ノ水の店員さんは渋谷店へ異動と聞いていたので、ちょうど他の用事もあったし渋谷へ。

その店員さんとも色々とお話しできました。

気の合う店員さんなので、ずっと辞めないでほしいですね。

出来るだけこの方からギターを買いたい。

ってな感じの東京出張でした。



ちょうど沖縄へ行く前日だったかに、New Gearを手に入れました。

QuadCortexです。




この機材はずっと気になってたんだけど、以前ストラトを買った楽器屋にフラッと寄ってみたら相場より数万円安く出てたので勢いで買っちゃいました。

最近ではプロでも使っている人がずいぶん増えましたね。

音や機能を考えるとそれも頷けます。

これからはこれをメインにしてYouTubeやライブをやっていきます。




YouTubeといえば、最近登録者が1000人を超えました!




最初にギター動画を投稿して早4年かな。


当時は1000人どころか登録者数なんて考えてもなかったですけど、500人超えた頃から少し意識し始めましたかね。


目標達成できてうれしいです!

わずかですが収益があるのも励みになります。


次の目標は2000人!といったところでしょうか。



あと、今週末はライブに出ます。

津ジャズフェスというイベントで、2バンド掛け持ちで出演です。

https://tsujazz.com


6月は遊びのイベントで1本、7月はがっつりのワンマンライブのサポートが1本。


曲を覚えるのが大変で、YouTubeに動画をアップするのがなかなか出来ずにいます。

本当はライブよりも自宅でじっくりギター動画を作ってる方が楽しいんですよね💦


まぁそんな感じで色々と大変ながらも元気に過ごしております。
Posted at 2025/05/12 16:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

近況です

ブログどころか見るのすらすっかりご無沙汰です。

去年からゴルフの頻度が増えてきました。

ドライバー・ウェッジ・パターを買い換えたので先週のラウンドで使ってみました。

なかなか良い感じです。

とくにウェッジが練習の甲斐もあったのか不安なく打てるようになりました。


あと、距離計測器を借りて行ったんだけど、これがすごく良い!

目測できてるつもりだったけど計測してみると100ヤード以内でも10~20ヤードも違ってる事がありましたね。

来月のラウンドに向けて買ってみました。




ポケットに入れても邪魔にならないように小さめなモデルにしてみました。

ついでにグリーンマーカーもカジノタイプの目立つやつもポチリ。


来月のラウンドが楽しみです♪


あと、今日は久しぶりにライブです。

内輪のイベントなのでかなり気軽な感じです。

たった4曲だけどアンプ持ち込み。結局車になっちゃうしって事で、去年買ったレスポールも持っていこうと思います。

家で弾いてるだけだともったいないですしね。

という訳で、アンプ・エフェクトボード・ギター2本のフルセットで行ってきます!
Posted at 2025/02/23 14:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2024年12月22日 イイね!

近況

先週日曜から具合が悪くなり、火曜にようやく病院へ行けたんですが、まさかのコロナでした。

通算3回目です。

という訳で、水曜からずっと自分の部屋に閉じこもって隔離されてました。

隔離中は倦怠感があってギターを弾く気にもなれず、たまに仕事のメールして、あとはダラダラ寝るかドラマ見るだけの日々で退屈でしたね。

時間はたっぷりあったんで、半沢直樹の1・2、VIVANTを全部見てやりましたよ。


昨日から復帰したので思い切り料理してストレス発散!


今日は息子が大学入学祝で買ったゲーミングPCが届いたからセットアップをしてました。




サイドの板がアクリルで中が見えるんですね。


最近仕事でもパソコンの設定ばかりしてます。

先月末に仕事用のノートPCを買い換えました。

前と同じSURFACE LAPTOPですが、持ち運びが多いので一回り小さいやつに。





あと、自宅のデスクトップもそろそろ限界が来てるので、アップデート中。

データの移行とか大変なので、来週中に終われるかどうかって感じですね。



昨日からBackingTrackを作ってました。

今回もひたすらループさせるトラックで、ギターでアドリブソロを弾きやすいオーソドックスなコード進行にしてみました。

ギター2本だけは実際に弾いて、あとは全部打ち込み。




最近ソフト音源で膨大な容量のを買ってしまったこともあり、パソコンがかなり限界。

DAWのCubaseもそろそろバージョンアップしようかと検討中です。



妻に聴かせたら、「入りがビーチボーイズっぽいね」

確かに(笑)


パソコン環境が整ったらどんどん作っていこうと思います。
Posted at 2024/12/22 17:35:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年11月30日 イイね!

エモい!!

約一か月ぶりのブログ更新です。

最近仕事が忙しく、家に帰ったらクタクタ。

みんカラにブログを上げるどころか見る頻度もかなり少なくなってたけど、自分的に大きな出来事があったので久々にブログを書こうと思います。


今日は実家に住んでた学生時代の荷物の整理に行ってたんですが、教科書とか服とかその他いろいろ、懐かしいものがいっぱい出てきました。


ギター関連で言うと、こんなのが出てきましたよ。





知ってる人いますかね。

ROLAND GP-100、アンプシミュレーター搭載のラック型マルチ・プリアンプです。

中学の終わりころに買ったと思います。

昔はこれ以外にも色んなラックエフェクターで機材を揃えて、重くて大量の機材を運んでライブに行ってましたね。



しかしパッチ名が懐かしすぎます(笑)




ClassicとかKujira12というのはJudy and maryの曲名のことです。


高校の頃、他校の子とJudy and maryのカバーを主体にしたバンドをやってたんですが、その時に使ってたパッチ名がまだ残ってたんですね~。超懐かしい。


あと、B'zの松本さんが好きだったのでこんなのも。




VAN HALENも好きだったのでこんなのもありました。



当時は5150のシミュレートをメインにしてたようです。



さて、ここからが本題。


19~20歳の頃だったと思うけど、知人からGibsonのレスポールを買ったんです。

上京して音楽活動してからはTomAndersonがメインだったけど、サブ機でずっと使ってました。


でも、音楽で食べていく道を挫折してからはギターは辞めちゃいました。


東京の狭いアパート暮らしには機材が邪魔だったので、大半は売却、手放したくないギターは実家に保管してました。


で、その頃に親父がクラシックギターをやり始めてたんですが、電話が掛かってきて「エレキも買おうと思ってるけどおすすめは?」と聞かれ、「中途半端な安いギター買うくらいなら実家に置いてあるレスポールを使ってもらって良いよ」
と言い、電話越しに保管場所を伝えたのを今でも何となく覚えています。


またそれから何年か経って色々あって、東京を離れ地元で暮らすようになりました。


結婚もしてちょっと落ち着いた時にふとレスポールが弾きたくなったので、実家に取りに行きました。

が・・・、ない!

親父に聞いても「そんなの知らない、覚えてない」


まじかぁ~。

それが今から10数年前ですかね。

それ以降、実家に行くたびにちょいちょい色んな場所を探し続けてました。

僕が実家から持ち出した記憶は全くないし、実家の色んな場所を探しても見つからないし、きっと親父がどこかに持ち出して忘れてきたんだろうと思って、もうレスポールはあきらめてました。


で、最初の話に戻ります。

今日実家のクローゼットを本格的に整理してた時・・・、ん?





あの茶色いハードケースはまさかっ!!


ありましたーー!!


もちろん何度となくこのクローゼットも捜索済みだったんだけど、ギターの手前にはいろいろ荷物があったし、アディダスのバッグの下にモノがあるなんて思いもしなかったんでしょうね。

思い込みって怖いですね~。でもマジで嬉しいです。


中身はコレです




Gibson Les Paul Classic Premium Plus 1995年製


Gibsonに詳しいギターバイヤー増田さんによると、現代のClassicというとStandardの廉価版という扱いのようですが、1990年代~2000年初頭くらいまでのClassicはSTANDARDと価格的にも同等品の扱いらしいです。

現代のClassicはStudio以上、STANDARD未満という扱いらしいですけど。


Classicに関する増田さんの解説動画がありました。



僕のはさらに杢目が深く出ているPremiumPlusなのでさらに上位モデルとのこと。

購入当時はレスポールの知識は全然なかったので、上記のことは今知りましたが、上位モデルって聞くと何だかうれしいですね~!


確かに杢目はかなり激しいバリトラです。







ピックアップがSTANDARDは伝統的なアルニコに対し、Classicはハイパワーでモダンな496&500というのが使われているようです。




ペグはクルーソンタイプが付いてたんだけど、20歳当時の僕はクルーソンタイプが古臭く感じて好みではなかったので、自分でグローバーに替えました。




でもちゃんとケースの中にクルーソンが残ってましたよ。




ペグに合わせてブリッジもストラップピンも全部ゴールドに替えてます。

色んなタイプのバンドやサポートをやってたので、ライブでは結構激しく動き回ることもありました。

なので、良い感じに傷があってナチュラルなエイジド感



この傷は多分メロコア系バンドでライブをやってた時に付いたものと思われます(笑)


今年の9月に買ったCustomShopの1959と比べても杢目の良さは遜色ないかも。




写真では分かりづらいですが、1959STANDARDと比べるとネックとボディに角度がつけられています。



これは弾き心地に差が出そうですね。

STANDARDよりも角度がきつめです。


しばらく仕事が忙しい時期は続きそうなのでブログはしばしお休みすると思いますが、YouTubeに音はアップしていくと思うので、良かったらそちらをご覧いただけたら嬉しいです。


以上、僕的にエモい出来事でした!
Posted at 2024/12/01 01:45:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年11月03日 イイね!

裏庭の草刈りで疲れ果てたりギターの紹介動画撮ったり

今日は天気が良かったので雑木林になりかけてた裏庭の草刈りをしてきました。

草は大した量じゃなかったけど周りの竹が侵食してきててそろそろ伐採しないとヤバい。

細い竹だけどチェーンソーがないと到底無理なレベルですね。

他にも何の木だか分かんないのも生えてきてるし。


さっそくAmazonで「マキタ チェーンソー」で検索。

スポンサー枠は仕方ないにしても上位の方に出てくる妙に安いやつは全部中華製・・

色までマキタっぽいし、マキタ互換とか書いてあるし、紛らわしくてAmazonの検索って全然ダメですよね。

マキタって入力してんだから、せめて上位はマキタで埋めてくれって思います。

パソコンとかでもリフレッシュ品とか訳分かんないメーカーのが上位に出てくるし。

格安だからついつい惹かれちゃうんだけど、安物買いの・・になるのが目に見えてるので安心のマキタ製にしておきました。

草刈り機もマキタだからバッテリーがそのまま使えるし。


そうそう、草刈り中にこんなのが生えてました。




なんていうキノコか分かんないけどずいぶん立派!
マリオに出てきそうなキノコです。


あと、今週末はギターの紹介動画を作ってました。

SeventySevenのセミアコです。




買って1年以上経つしこのギターで何本も動画は上げてるから今更感がありますが、購入経緯とかをちゃんと残しておきたくて少しずつシリーズっぽい動画にしてます。


動画の終盤で使っているLoopのBackingTrackは自分で作ってみました。
せっかくなのでベースやドラムのマイナスワントラックもアップしてます。




音質的にハイクオリティなBackingTrackのYouTubeチャンネルはいくつかあるんだけど、コード進行がいまいちなことが多いし、コード進行が好きなやつは音質が気に入らなかったり・・

じゃあ自分で作れってことですね。

そのためにソフト音源も買ったわけだし。


これから好きなコード進行が浮かんだらゆる~いペースで制作してアップしていこうと思います。
Posted at 2024/11/03 23:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation