• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

機材紹介 Ayers GUITARS

ギターが増えてきてそのうちギターケースがクローゼットに収まり切らなくなりそうなので、今朝からクローゼットの整理してます。

久々にクローゼットから引っ張り出してきたアコギを紹介します。

Ayers GUITARS / SJ-07CX-NHというモデルです。




音はこんな感じです。




Ayersってあまり聞きなれないですよね。

新岡 大という方がプロデュースしているハンドメイドメーカーで、ベトナムに生産拠点を置くことで、ハイエンドな仕様でもコストを抑えて作れているらしいです。

カスタムオーダーで色々なオプション加工がつけられます。

これはネックとブリッジにSAKURAのアバロンインレイをあしらってあります。






ヘッドにもインレイを追加してます。




ペグはGOTOH製。




ボディエッジのこのコンター加工、めっちゃ好きなんです。




Lowdenでこの加工が入ったギターは軽く3桁超えてきます。

他のメーカーでもこれだけ盛りだくさんのスペックなら50~60万くらいはすると思うけど、Ayersはコスパに優れています。

オーダー品でも30ちょいで買えました。

今はもう少し値上がりしてるかもですが。


このギターのスペックはこんな感じ。

TOP:3A SITKA SPRUCE
SIDE&BACK:3A INDIAN ROSEWOOD
HEAD PLATE (TOP):INDIAN ROSEWOOD
NECK:MAHOGANY 1P
FINGER BORD&BRIDGE :EBONY
BINDING:PADAUK

このギター、特徴はもう一つあって、OVER TONE SYSTEMというのが入っています。仕組みはわからないけど、倍音がメッチャでるようになってるみたいです。

ボディサイズがそれ程大きくない割に、音がしっかり鳴ってるというか、響きが大きく感じるのはこれの影響でしょうかね。


そしてネックの弾きやすさが抜群です。

カッタウェイもあるし。

Lowdenは完全に音で選んで買ったギター。

Ayersはルックスや弾きやすさで選んだギター。
とは言いながら、音もしっかり良いんです。


エレキのようにエフェクターやアンプでどうにかなる楽器ではないので、すごく難しいしそこが面白いところだと思います。


Taylorも弾きやすくて、上位モデルは音も素晴らしいのはたくさんあるけどメジャー過ぎるからAyersを買った経緯もあります。

Lowdenも同じく、パッと見でよく分からないメーカーに惹かれるんですよね。
ブログ一覧 | ギター | 日記
Posted at 2022/07/03 16:01:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2022年7月3日 16:24
カッコイイ!

音も桜のインレイも超cool!

何となーくだけど、GibsonよりはMartin系なサウンドですね😊
コメントへの返答
2022年7月3日 16:54
ありがとうございます!
僕もこのルックスが大好きなんです。

音はおっしゃる通り、Martinよりな繊細なタイプですね。

でも、GibsonとかGuildみたいなワイルドなサウンドにも惹かれますね~。
2022年7月3日 18:57
お疲れ様です。

とても軟らかくキラキラした音ですね。
サスティーンもイイ感じに効いていますね。
私もこんな音がするアコギが欲しいです。
でもクルマの維持費で家計は火の車、我慢します。(悲)
コメントへの返答
2022年7月3日 19:59
ありがとうございます!

クセが無くて無難に楽曲に溶け込んでくれるので、弾きやすいし使い勝手はいいですね。

Zは維持費大変そうですね(^_^;)
2022年7月3日 20:26
何本持ってるんですか!?
Yuzyさんちはドラえもんのポケットみたいに
ポイポイギターが湧いて出てくるんですねw
収まらなくなったら仕方ないので貰ってあげますw
過去に2本程Taylor(1本は専属)は調整しましたが、
Taylorよりも出音が大きそうですね!
高域もTaylorより出てます。
しかも、弦高低い!
弾きやすそうです♪
演奏も素敵です。
コメントへの返答
2022年7月4日 14:00
アコギは実家にまだ何本か置いてあるんです。
Martin、TAKAMINE、YAMAHA、Headway。どれも中途半端なやつばかりなんですが、YAMAHAのアコギはリバーブとコーラスが内蔵されているシリーズでちょっと面白いですよ。

Ayersの音ですが、高域が出てるのはElixir弦とピックの影響も大きいと思います。
ブログ中に書いた、OVER TONE SYSTEMは正直よく分かんないですw
2022年7月4日 17:22
素敵なギターです!

ショートスケールでしょうか? 

コンター加工、カッターウェイーの部分にもあるのですね

オーバートーンシステム…最近ヤマハも同じようなの出しましたね?!
コメントへの返答
2022年7月4日 17:42
ありがとうございます!
スケールはあまり気にしないので知らなかったですが、調べてみたら645mmでした。

カッタウェイにもコンター加工有ります。
細部までハンドメイドならではの拘りがありますね。


ヤマハのトランスアコースティックギターというシステム(生音でリバーブ・コーラスが掛けられるやつ)の事なら知っています。
ちなみに、それなら持っています。

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation