• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月12日

BOSS SY-200!!

MNG(MyNewGear)しました。

BOSS SY-200 Synthesizerです。




中学生のころ洋楽にどっぷりハマるきっかけになったのはHARDLINEのHot Cherieという曲なんですが、そのイントロはニールショーンがギターシンセで弾いてるんです。

というわけで、Hot Cherieを弾いてみました。




イントロ部はSY-200だけではなくて、マルチでディレイ・リバーブを掛けてます。




SY200購入のきっかけは、最近ギターを弾いてていつも同じ手グセばかりだなと思う事が多くなり、ギターではない音が出てくれば弾くフレーズも変化があるかなと。


GM-800とかの方が完全なギターシンセサイザーだからクオリティが良いのは分かってるんだけど、



専用ピックアップがいるし、それと併せて10万以上かけてまでシンセの音が欲しいわけでもないんです。


かと言って、プリセットが出来ない・単音しか対応出来ないSY-1では物足りない。




という事でSY-200を買ってみました。


BOSSのエフェクターを買ったのはマルチ内蔵スイッチャーのMS-3以来かな。


そう言えば初めて買ったBOSS製品はDS-2だった記憶。

ちょうど30年前にJimDunlopのCryBabyと一緒に通販で買いました。





VAIのボードに入ってるのをYoungGuitarで見てお年玉かなんかでかったなぁ。

今は13,000円位するんですね。

当時は10,000円以下だったと思います。

っていうか、BOSSのコンパクトエフェクターは7,000円とか大体そんなくらいでしたよね。




昔話はこれくらいにして、SY-200のレビューをしてみましょう。

音色は12種類にカテゴライズされていて、計171個の音を選べます。


12種類からベースとなる音(LEAD系やPAD系・STRINGS系など)を選択して、そこから更にバリエーションを選んで、TONE・RESONANCE・DEPTHで調整する、といった流れです。


レイテンシーがないのでストレスなく弾けるし、コードで弾いた時の分離感・レスポンスもほぼ問題なし。


ただ、SY-200だけで音をつくるのはちょっと無理があって、前段でコンプを掛けてギターからの信号を整えてあげた方が芯のあるシンセサウンドになりやすいです。

あと、ディレイ・リバーブ等の空間系を外部エフェクターで味付けしてやらないと使える音にはならないかな。


SY-200自体にセンドリターンが付いてて、エフェクター等で作った普通のギターとSY-200の音をミックス可能なので、歪んだギターのリードトーンにシンセのリードを重ねたり、クリーンアルペジオにPad系を重ねたりすると、かなり幅が広がると思います。

アルペジエイター系も入っていますが、面白いけど使いどころが難しいです


普段使ってるエクスプレッションペダルがBOSS EV-30なので、ペダルでリアルタイムにパラメーターを可変して面白い効果も出せそうです。





SY-200に限らず、BOSS公式動画ではエクスプレッションペダルをうまく使って面白い音を出してますよね。




こういった使い方は設定が面倒だったりするのであまりやりませんが、これくらい使いこなせると面白いんだろうなって思います。

これから時間かけていじっていこうと思います。
ブログ一覧 | ギター | 日記
Posted at 2024/07/12 18:34:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

我慢ならず早くも交換から1月あまり ...
ばんぺいさん

我慢ならず早くも交換
ばんぺいさん

断捨離 パート5
イーエックスさん

芸術祭&Sideway Trophy
たれ蔵さん

ギター活動近況
はいさい@沖縄さん

この記事へのコメント

2024年7月12日 22:17
中学でHARDLINE聴いてたとは渋いですね!

動画を見る前に改めて原曲をチェックしたんですが、一聴して「あ、こりゃYuzyさん好きそうな音だw」と感じました♪

シンセの感じもニュアンス出ててイイ感じだと思いました☆彡
コメントへの返答
2024年7月12日 23:14
この曲聴いて無かったら多分ギター続けて無かったと思うくらい影響受けたのがHARDLINEなんです。
楽曲・プレイ・各楽器の音・ボーカル、全てが僕の理想のハードロックって感じなんですよね。

シンセは買ってみたものの、あまり使い道がない気がします😅
2024年7月13日 7:26
The Hard Rock!
カッコいいですね♪
Yuzyさん宅で聴いた記憶がw
演奏も最高にcoolです♪

Yuzyさんが弾いた曲を弾きたくなる病が最近、重症化しています!

次回も楽しみにしていますw
コメントへの返答
2024年7月13日 9:02
1番影響を受けた曲ですが、ちゃんとコピーしたのは初めてです。ニールは独特の癖があって完コピは諦めましたが😅

弾いてて気持ち良いのでぜひやってみてください🎸

2024年7月13日 9:12
今の技術は素晴らしいですね。。。。大学時代はまだ手にはいる機材は単音のポリフォニックや4音までのシンセキーボードで、のちに浅野孝巳さんローランドでギターシンセをトライしてくれましたけどまだまだという感じでした。当時はDX-7とプロフェット5が最高の音源でストリングスやブラス音が魅了でした。しかしギターでここまで出来るなんて。。。これが40年前になら速攻で欲しいと思うのですが、、、まさしく手が出ない金額だろうなって思いました。でも手が出ちゃいますやん!(笑)
コメントへの返答
2024年7月13日 9:33
マルチエフェクターに入ってるシンセ風エフェクトは全然ダメですが、コレは普通にギターシンセとして使えるレベルだと思います。
安いしちょっと試す・遊ぶには良い製品ですよ😊
2024年7月14日 13:50
鍵盤で弾くシンセとは違ってかっこいい!😄
コメントへの返答
2024年7月14日 14:12
ありがとうございます😊
次のブログでも色んな音で弾いてるので、お時間ある時にでもぜひ!

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation