• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

YAMAHA CPX-8!!

実家に眠ってたエレアコを親父が弾こうとしたところ、アンプに繋いでも音がおかしいから見て欲しいということで、数日前に預かってきました。






上京して一年程の時、あるアーティストのサポートをしてたんですが、アコースティックライブに出ることになったんだけど、当時ライブで使えるアコギを持っていなかったんです。


で、当時はなけなしのお金で買ったのがこのエレアコです。

新宿か御茶ノ水のどっちかで買ったような気が。


とりあえずヤマハを買っておけば何とかOKかなと言うのと、ルックスは割と好みだし当時どうしてもピエゾのモコモコした音が好きになれずこれを選びました。

ピエゾとボディ内部のマイクがミックス出来るんです。






その時に同じくヤマハのエレアコ用プリアンプも一緒に買いました。



これはもう手放してしまったけど。


地元に戻ってからは全然弾く機会が無く、さらに何年か前にLowdenのアコギを手に入れて以降は全く出番なしで実家に眠ったままでした。














エフェクトで少しいじってあげればそれなりに使える音はしますかね。

弾きやすさもそれなりに良いし。


少しタメシビキ動画撮ってみました。





親父が調子がおかしいというのが症状がよく分かんないけど、音はちゃんと出ます。

ただ、ピックアップのノイズがひどい時がありますね。

たまにブチブチ音がしたり、ブーンっていうノイズが乗ったり。


時間のある時にピックアップの配線周りを見てみようかと思います。
Posted at 2023/10/01 00:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2023年09月29日 イイね!

ようやくドア修理完了・・・しかし

ドアパンチされた僕の車ですが、ようやく修理が終わり戻ってきました。

しかし・・・ディーラーの対応が悪すぎです。



以下長文です。



ドア修理見積もしてもらったのが8/26、ディーラーから受け入れ準備が出来たので持ち込みOKと言われ持ち込んだのが9/4。


車を預けて以降、大体どれくらいに完了とかの連絡は3週間一切ありませんでした。


9/24にやっと営業担当から電話が入り、9/25に修理から戻ってきて最終チェックで問題なければお渡し可能と言われ、チェックに問題なければ9/25の夕方に取りに行けるからそれが可能か当日に電話をもらうことになってました。


しかしその日は連絡がありませんでした。


翌日はディーラー定休日でもちろん連絡なし。


翌々日はさすがにあさイチで電話来るかと思いきや、お昼まで連絡なし。


たまらず担当者の携帯ではなくディーラーにこちらから電話しました。


電話に出た人は、営業担当・整備担当ともに休暇でどういう状態か分からないとのこと。


あり得なくないですかね。


頭にきたから責任者を出してもらい、担当が休暇と言うだけで車がどうなってるかが分かんないとはどういう事?って言ったらすぐ確認して折り返しますとのこと。


数分後に電話がかかってきて、二日前に電話を入れるのを営業担当が忘れていたとのこと。

そんなこと分かってるけどね。


もう我慢ならないので、明日の18時に自宅まで運んで来いと厳しく言い放ちました。


それが昨日だったんですが、17時半ごろに帰宅したら自宅隣の広場でトラックに乗ったCX-8が待機してるのが見えました。


向こうは僕に気付いたと思うけど、18時と言ったので無視して家に入り着替えたりしてました。


すると17:40頃に呼び鈴が鳴り、店長と営業担当が来ました。


車屋がどんな常識で生きてんのか知らないけど、僕は相当怒ってたので18時、それより前でも後でもない18時ってきつく言っておいたのに20分も早く来る始末。


あのね、ビジネスの世界では20分も早く訪問するのは失礼なんですけどね。


あと、僕の常識で話すけど、最終チェックは車を持ってくる当日にすると言ってたのに、最終チェック無事終わりましたとか、営業担当から当日あさイチに謝罪の電話もない。


営業担当には他にも数々の不満がたまってたのでこの際全部ぶちまけました。


新車を買って1年点検の際、CX-8はホントに良い車でなんの不満もないと話したばかりなのにCX-60が出たのでといって乗り換えをメチャメチャ勧めてくる。


は?新車で買って1年だよ?

あんた新車売る事しか考えてないよね?

点検の待ち時間もひとりでお茶飲みながらそっとしておいて欲しいのに、自分の家族のことや二言目には今の車の下取り調べてみましょうか。

えっ?乗り換えたいなんて一言もいってないよ。


しゃべるだけしゃべって、インカムで呼ばれたらすッと席を離れて僕が帰る時も顔も出さない。


今まで僕は不満があっても何も言わなかったので舐めてたんでしょうね。


たまった不満を劣化の如く言ってやりましたよ。


今後、新車の3年メンテパックの残りもあるから、ディーラーを近隣店舗に変えるか担当者を変えろと。


もうひとつ思い出した。

ドアパンチ見積り・半年点検してもらってる待ち時間に、

「Yuzyさんにどっちの車を勧めたらいいのか迷ってまして・・。」

「CX-8は生産終了になるからそれの最終型にしたら良いのか、新たに出るCX-80を勧めたら良いのか・・、」

なんて言うんです。


この度はぶつけられて大変でしたねとかの言葉もなく、欲しがってもいない次の車を勧める始末。


いやいや、今修理見積と半年点検してもらってんだけど。


売るだけ売ってあとは知りません感しかありませんね。


以上、珍しく不満をぶちまけるブログでした。



あっ、あと今日は夕方から会社で秋祭り&BBQをしました。

従業員だけで180人くらい、来れる人は家族も呼んでOKなので計200人くらい。

イベントの実行委員も大変だったと思います。


ちなみに僕が実行委員長をやってた時は四日市ドームを貸し切って運動会を開催しました。

準備が相当大変だったけど、みんな楽しんでくれてて良い思い出です。



で、以前使ってないギターをあげたインドネシア実習生の女の子がいるんですが、その子に今日みんなの前でギター弾きたい?って聞いたらOKと返事はもらったものの、ひとりでは恥ずかしい・緊張するから一緒に弾いてくれるならってなったので、昼から家に機材を取りに行きました。


あげた安ギターではちょっとかわいそうなので、彼女用にFenderのストラトとアンプも持って行きました。


会社にイベント用スピーカーがあるので、僕はボードからライン入力。


イベント開始30分前に打ち合わせして、レイボーン風のBlues Backing Trackを流しながら交互にソロバトルすることに。

20歳そこそこなのに趣味が渋いんですよね。

サンタナとかジミヘンが好きらしいし。


ソロバトルもイイ感じで出来ました!



ビンゴ大会では特賞のディズニーペアチケットは逃したものの、娘がゴディバのアイス詰め合わせを引き当ててくれました(笑)


コロナで会社の旅行やイベント・飲み会等はずっと中止だったんですが、たまにはこういった行事で盛り上がるのも大事なことですね。
Posted at 2023/09/29 22:16:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年09月28日 イイね!

Kanade SOUND DESIGN!!

Kanade SOUND DESIGN!!MNGではないけど、ギターの紹介動画を撮りました。

先日のライブに数年振りにギター友達が来てくれていたんだけど、ライブ後にたっぷりと久しぶりのギタートーク!

「滋賀県の工房で作ってるハンドメイドギター持ってんだけど、良かったら貸そうか?」

その友達はギターにとても詳しくて、歴代の所有ギターはどれもすごいラインナップ揃い!
ギブソンのカスタムショップ製とかノーキャスターとか。

で、それらは全部売ってしまったんだけど、今は数年前に買ったKanade SOUND DESIGNというハンドメイドギターだけしか手元にありません。


手持ちがなくなっちゃうと申し訳ないので、僕のラインナップでお好きなのと少し交換しましょうと提案し、「じゃあジャズマスターで」となったので、さっそく昨日交換してきました。


お借りしたギターの詳細は動画をご覧ください。


Kanade SOUND DESIGN、動画内でも褒めちぎってますが、マジで良いですよ。

造りは申し分なし、めっちゃ弾きやすい、程よくモダンだけどちゃんとテレキャスらしさも感じられる、ハンドメイドなのに安い。


ボディ材は国内メーカーから買っているらしいけど、組み込み・仕上げがギターの良し悪しに影響する割合が高いことを教えてくれるギターです。












滋賀の工房はうちから1時間くらいだし、いつかオーダーメイドを欲しいと思ってるので候補の一つになりました。


Posted at 2023/09/28 23:23:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2023年09月27日 イイね!

ライブと機材と今後の話

先日のライブ、何とか無事終わりました。

写真は友達が撮ってくれました。

alt





プレイ的にはそこそこ満足でしたが、機材準備に反省点多し(-_-;)



以下、機材のお話を長々としちゃいます。


ライブ前日に自宅アンプでHXStompからリターン挿しを試した所、めっちゃ良い音が出てくれたんだけど、これがかえってダメでしたね。

味を占めてライブもリターン挿しでいこうと思ったんです。


リターン挿しの最大の欠点

アンプのプリ部をキャンセルするんだから当然だけど、プリ部のボリューム・EQが使えないんですよね。


普通、リハの時ってまずボリューム調整しますよね。


その調整がアンプのツマミは使えないので、HXStompのプリアンプの設定画面に入って調整しなきゃいけない。

もしかしたらHXStompの出力設定をいじれば、本体背面についてるレベルノブが使えるのかもしれないけど。

これは今後検証しておかねば。


普段HXStompをPCエディターでしか操作していないので、プリアンプの調整画面にどうやって入っていけば良いのが分からなく、何度も迷いながらボタンポチポチする始末。


しかも音量替えるなら使用する全プリセット分を変えないといけないからまあ大変。


リハでそんなことをチマチマやってたら失格ですね。


で、メインギターもリハ時はFenderストラトにしてたんだけど、前述のトラブルもあり、不安要素を少しでも減らすべく本番は結局トムアンに急遽変更。


ただ、トムアンは流石に良い仕事してくれました。

やっぱ絶対的な信頼があるギターです。

どうやって弾けばどんな音が出てくれるのか、ほぼ熟知してるからやはり慣れたギターには敵いませんね。


アンプのボリュームが効かないことは事前に知ってたのに、普通のインプット挿し用のパッチを準備しておかなかったことが最大のミスです。


何事も段取り八部って言いますよね。


あと、自分のアンプ(Fender SuperSonic22Combo)ではリターン挿しにしちゃうとライブハウスでは音量が足らないことが分かりました。

インプット挿しならボリューム3~4で十分足りるんだけどね。


まぁライブに関してはこれくらいにして、これからの事を書いていきます。


今後しばらくライブは控えるつもり。


8月に夏祭りライブやったメンバーでならまたやりたいけど、今回みたいにイベントに誘われるような形は基本遠慮させてもらおうかなと。

お客さんも知り合い周りで固まっちゃって仲間内でやっている感が強く、それ自体は否定しないけど、僕としては望まない事なので。

地元でライブする以上、ある程度は仕方ない事ですけどね。



ただ、仕事ならまだしも趣味でやるなら自分の好きなジャンル、もしくはうまい人達に刺激もらいながらやりたいのが本音です。

かと言って自分主導でバンド組むほどの気力はない。


しばらくは自宅でギターをメンテしたり、DTMの打ち込みに時間を割いたり、理想の音を求めて機材収集・宅録三昧ってな感じで時間を使おうかなと。

DTMでオリジナル曲を本格的に作ったりもしたいし。


今年もあと三ヶ月ほど。

年内目標で、簡単なものでも良いのでオリジナルインストを作りたいと思います。
Posted at 2023/09/27 12:25:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2023年09月23日 イイね!

明日はLiveなのにMJばかり弾いてます。

明日はライブです。

僕が受け持つのは以下9曲です。


1.DESIRE / 中森明菜

2.セクシー・ナイト / 三原順子

3.Hold On Me / 小比類巻かほる

4.Good by morning / 宇徳敬子&近藤房之介

5.Travelling / 近藤房之介

6.戦士の休息 / 町田義人

7.Just The Way You Are / Billy Joel

8.If I Ain't Got You / Alicia Keys

9.Isn't She Lovely


7~9は以前組んでたバンドのボーカルが歌うので、そのバンドの時のラインナップから。


今回のイベントは還暦の方が何名かいらっしゃるので、あとの6曲はさすがに世代の違いを感じられずにはいられないですね。

知らない曲・畑違いの曲が多く、覚えるのに一苦労でした(^^;


今までは誘われたら基本何でも受けてたけど、これからは一旦ライブの助っ人は遠慮させてもらって、ゆっくり自分の好きなジャンルのギターを極めていこうかなと思います。


でも出るからには出来る限りのことはやるつもりです。


普段だとライブの時のパッチは
クリーン
クリーン+コーラス
クランチ
リード
の4つくらいに絞り、ライブ時に迷わないよう極力シンプルにしてます。


ただ、今回はオクターバーやハーモナイザーを使ったり、ディレイ・リバーブを曲ごとに、または曲中で種類を替えたりパラメータを替えたりしたパッチを作りました。


セクシーナイトでは歌謡曲な雰囲気を出すためにショートディレイ・スプリングリバーブにしてみたり、
Hold On Meではコーラス二重掛け+デュアルディレイ+モジュレーションリバーブの空間系モリモリ、最近で言うところのクリスタルクリーンを使ってみたり。


こんな時にHXStompは威力を発揮してくれますね。

しかもXLなのでフットスイッチも多く、SnapShot機能でパートごとでのパッチチェンジも音切れなく複数のトーンをアサイン出来て便利。


曲を覚えないといけない時に音作りばかりやってしまう悪い癖が出てます(笑)


今日はFenderのチューブアンプにHXStompリターン挿しを試してましたが、これがめっちゃ良い音してくれたので今後ハマりそうです。


ただ、明日のメインギターをFenderのストラトかトムアンかまだ決めかねてます。

ライブでは使ったことのないストラトでやってみたいけど、やっぱトムアンには総合的に全くかなわない。


しかしトムアンは状態がいまいちなんです。


昨夜フレット磨きとかジャック類のネジ緩みとかをメンテしてましたが、リアの時にピックアップの黒い部分を触るとめっちゃノイズが出てることに気付きました。

特に1・6弦側が如実。

原因が全く分からないので黒虫さんに電話して相談してました。

黒虫さん、相談に乗ってくれてありがとうございます!


ネットで調べたところトムアンのピックアップではそう言う症状はあるらしいので、もしかしたらそれと同じなのかもしれないです。


何年か前にフロント・シングルのピックアップと、セレクターシステム自体を変えたので、もしかしたらその時からこの症状は出てたのかも。

自分のギターなのに前がどうだったか全然思い出せない(^^;


でもとりあえずフレットとかピックアップのポールピースはきれいになりましたよ♪


磨き前のフレット




スチールウールで磨いて、ピカールで艶出し




錆び錆びのポールピース




黒虫さん直伝の木工ボンドでの錆除去



錆がだいぶ取れました。





ブリッジの弦が乗っかるところも爪楊枝とピカールでゴシゴシ




外れかけのハンダも少し直してみました。




メンテのお供は最近ちょいハマり中のコレ




キレイにした後のギターは弾いてて気持ち良いですね。


ここ数日、今更ながらマイケルジャクソンをよく聴いてます。

前から割と好きでしたが、やっぱカッコいいですね~。


特にラップが入ってくる曲が超お気に入りで、ファンキーでロックでオシャレな感じがサイコーです。

カッティングの練習にも最適なので、ちょっと弾いてみました。


Black or WhiteとJam





トムアンの鋭いクリーンが気持ち良くて延々と弾いていられます!

という訳で、明日のライブ頑張ってきます。

あれっ?結局ギターはストラトかトムアンかどっちにするか決まってない・・・。
Posted at 2023/09/23 22:30:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation