• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

ギターソロをスキップ?そんなの知ったこっちゃない!

最近は若者がサブスクで音楽を聴くのが主流になり、長いイントロやギターソロはスキップされちゃう、しかも歪んだギターソロは好まれない、というのがTwitterでちょっとした話題のようです。

でもそんなの知ったこっちゃない!

若者にスキップされようとも、時代に逆行しようとも、僕は歪んだギターソロを愛していきます!





今日はたまたまアメリカンなバッキングトラックを見つけたので、弾きまくってみました。


宅録&ラインで音作りばかりしてると、知らず知らずのうちにギターの音がきれいになり過ぎて、ダイナミクスにかけてくることに気付きました。

この動画のセッティングはギター単体で聴くとザラザラし過ぎて汚い音に感じるんだけど、オケに合わせて聴いてみると全然問題ない。
むしろこれくらい荒れていないとロックな感じにならない。

きれい系の音も好きだけど、やっぱりロックの無骨な感じはギターのおいしい部分でもあるし、たまにこうやって音を汚してあげることも音作りの幅が広がって良いと思いました。
Posted at 2022/05/15 12:12:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年05月15日 イイね!

机周りの配線処理と思い出のギター紹介

どうでもいい事なんですが、書斎のモノが色々増えてきてちゃんと整理しないとなぁ、ということで、昨日はせっせと配線処理をしていました。

まずは片付け前










機材が増えてきたからある程度は仕方ないけどモニター裏とかデスク足元の配線がグチャグチャ。





エフェクターは正面側、アンプは右側の机の下に入れてました。

一か所汚いと机の上の片づけなんかもまあ良いかっていう具合でどんどんグチャグチャになってしまいます。


これらを一気に整理してみました。


まずはモニター裏とかPC・エフェクター周りの配線・配置替え。













どうでしょうか。かなりスッキリしたと思います。


ただキレイにするだけじゃなく、実用性も兼ね備えなければいけないのが難しいところ。
あと、エフェクター・アンプはライブ等で持ち出すこともあるから、配線を簡単に外せて持ち出しやすいようにも考えないといけない。

最近はもっぱらギター動画を撮るのが趣味になってきてるから、撮影するときの方向やエフェクトを操作しながら撮影することも多いことから、右側の机下にエフェクター類を配置替えしました。


配線処理は大変なんだけどキレイに出来た後はメッチャ気持ちいです。

ポイントは、普段あまり使わないものはケーブルを外しておくということでした。

コンデンサーマイクはアコギ録音にしか使わず頻度が少ないのと、足元のエフェクターから机上のオーディオインターフェースにケーブルが繋がってて、その二つがあるからインターフェース周辺の配線がどうしてもグチャグチャになってしまう。

その二つのケーブルは使う時だけ繋げればOK、という考えにしたら一気にレイアウトが進みました。


キレイだとテンションも上がるし撮影もしやすいようにレイアウトしたので作業が捗りそうです。



あともうひとつ。思い出のギター紹介です。

20年以上実家の納戸に眠っていたギター。
AriaProⅡのMAGNAです。

先日実家に行った際、母親から「納戸を整理してるから持って帰って」、と渡されました。




最初に買ってもらったのはモーリスのエレアコですが、その後ALFEEの高見沢さんが好きになりエレキを弾きたいということで、多分アンプとセットで3~4万くらいで買ってもらったギターです。

これを買うときはFender Japanのストラトを楽器屋の店員さんに勧められた記憶ですが、当時は高見沢さんの派手な変形ギターに憧れてた時だったので、結局少しでも見た目が派手なコレを選んだような気がします。


あの時Fenderを買っていればまたプレイスタイルとかも違ってたんだろうなって思いますね。

中学生ながらにお金を掛けずにいじってた跡が色々あります。


まずは何といってもスキャロップ加工!




当時イングヴェイに憧れてたんでしょうね。

学校で使ってた彫刻刀で彫ってました(笑)

しかも1Fから始めたらまあ大変で、結局12F以降だけで良いかと妥協してます(笑)



19F以降は1~3弦側だけ彫って、のちに買うことになるIbanezのVAIモデルへの憧れが出ています!




リアピックアップのエスカッションを外してパテみたいなので埋めたのは多分ヴァンヘイレンへの憧れでしょう。ダイレクトマウントにしてみたかったんだと思います。




もともとハイフレットへのアクセスが良いギターだと思いますが、さらに良くしたいと思って削ったけどやっぱり辞めたと思われる痕跡もあります。




ブリッジ下に釘が打ちこんでありますが、ザックワイルドへの憧れでビールの王冠を打ち込もうと思ったんだと思います(笑)

大学生の時にGibsonのレスポールを買いましたが、さすがにそれに王冠を打ち込む勇気はなかったですね。





ボディ裏の焦げてる部分はジョージリンチが当時所有してたギターでライターで炙ったり銃で撃ち抜いたりしたやつが紹介されてて、さすがに銃はないけどライターで炙るくらいなら、ということで炙ったんだと記憶してます(笑)



色んなギタリストへの憧れと思い出が詰まったギターです。

ただ、配線がダメらしく残念ながら音は出なかったです。

思い出はあるものの、書斎のクローゼットもそろそろいっぱいになってきたし、直してまで弾こうとは思わないので処分するかな。
Posted at 2022/05/15 06:42:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation