• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

TomAnderson / メンテナンス!!

TomAnderson / メンテナンス!!先日の黒虫さんとのプチオフでのギターのメンテナスの続きです。

今回のオフ会の最大の目的、それは僕のメインギターをメンテし頂くことでした。

不動のメイン TomAnderson/DropTopClassic1996。

2000年に大阪の楽器屋さんで購入したギターです。


楽器屋さん曰く、前オーナーはアメリカのコレクターが所有していたもので、ほとんど弾いていなかったらしく、確かに新品のようにきれいな状態だったと思います。
※もう20年以上も前の事なので記憶も薄れてきましたが


このギターのオリジナルの状態はこんな感じ
※厳密には2002年頃にリアピックアップが断線したからH1→H2に変えました

写真は2018年当時です。




SSHレイアウトですが、フロント・センターはスタックタイプのシングルでした。

ピックアップセレクターはTomAnderson特有のスイッチュルーシステム。

バリエーションは多くて色んな音が出せて便利ですが、基本的に自分が使うのはリア、フロント、フロント+センターが大半で、スタックタイプのピックアップをハム⇔シングルと切り替えることもあまり無く、ライブでこの3種類を瞬時に切り替えるのは不可能なシステムだったから、2018年にDIYで色々手を加えました。


その時の内容はこんな感じ


1.フロントとセンターをSuhrのMLに交換(純粋なシングルの音が欲しかった)

2.スイッチュルー→5Wayのセレクターに交換

3.ピックガードの交換(経年劣化で黄ばみも出てたし)

4.ハイパスコンデンサ―の取付け

素人作業ですが、初のDIYでピックアップ交換でした。

しかし、ネックの調整やフレット摺り合わせなど、メンテらしいメンテはほぼやってこなかったギターでした。

不動のメインとか言ってる割になんじゃそりゃですね(笑)

東京で活動してるときはギリギリの生活をしてたので、メンテにお金をかける余裕なんて無かったんです。


今回の出張メンテの内容は黒虫さんのブログに書いて頂いています。

今後はフレット摺り合わせを自分でやってみたいという思いもあり、参考のためにずっと録画していました。


それと、みんギラ会のみんなのギターテック 黒虫さんの作業のやり方を見てみたい方は多いはず!

という訳で、顔はほぼ出ないようにと、僕と黒虫さんが放送禁止用語を喋っていないかをチェックしながら編集してました(笑)


長時間のビデオ編集は結構大変で心が折れてきたから、途中からはほとんどカットなし・テロップなしの手抜き編集です。


オフ会でのギタートーク等も思い出として残しておきたかったので、撮っておいて良かったです。


僕も黒虫さんもYouTubeのメンテ動画をお酒飲みながらダラダラと見るのが好きなんですが、そんな感じで見てもらえると良いと思います。


今後、摺り合わせをDIYするときに便利なように、YouTubeのチャプター機能で工程別に分けてあります。


ちょいちょい黒虫号のタメシビキの音も入ってますw

Posted at 2022/07/21 21:21:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
345 678 9
101112131415 16
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation