• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

Mama I'm coming home!!

妻と娘のテニススクールが終わるのを待ってる間にマックでつかの間の休憩中です。

炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ喰らってます。




コーラのフタは絶対に取って飲む派ですw


さて、KUROMUSHIモディファイのアリアはEMGのピックアップ搭載してますが、EMGと言えばやはりZakk Wyldeでしょう。





Ozzyの歴代ギタリストでも圧倒的存在感。

Ozzyのアルバムで一番好きなのはNoMoreTearsです。

その中でも大好きな曲、Mama, I'm Coming Homeを弾いてみました。




うっすらコーラス掛けたりして、Zakkサウンドを目指しました。

アルバムではビブラートは大人し目だけど、ライブ盤のは強烈なビブラートですね!

ビブラートこそギターの命。

Zakkのコピーはほとんど経験が無いですが、激しいビブラートやチョーキング、力強いピッキングなどはかなり影響を受けたと思います。
Posted at 2022/08/27 12:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

New Gear!! Aria ProⅡ MAGNA

新しい?ギターが届きました。




Aria ProⅡ MAGNA KUROMUSHI GUITAR WORKSのモディファイです。


ネックとギターをボルトで止めて完成です!





このギターを買ったのは1993年の夏、世間では夏の日の1993がヒットしてた時ですね。

中二の夏休みだったと思います。

小6でアコギを弾き始め、長渕やALFEEのコードやアルペジオばかり弾いていたんだけど、このギターを買ってからどっぷりエレキにはまりました。

そこから1年半程、次にVAIモデルを買うまでの間、死ぬほど弾いてました。

でも、弾き込んだとはいえ、わずか1年半しか使ってなかったんですね。

高校からは残念ながらこのギターの出番は一切なく、実家の納戸の片隅に放置されたままだったんだけど、最近実家から引き揚げてきて、音出ししてみたところ、音は出ず。。。

処分しようと思ってたところ、黒虫さんに拉致されてしまいましたw


リペア内容は黒虫さんがブログにして頂いているので割愛します。


こんな安ギターにEMGを載せて頂いて申し訳なさいっぱいです。



ブリッジもキレイに磨いてくれています!


自作スキャロップ!




僕のDIYスキャロップはひどいもんですが、黒虫さんがフレット・指板をきれいにしてくれたから、すごく状態が良いです。





27年の時を経て、このギターからまた音が出るのはとても感慨深いですね。

黒虫さん、ナイスな提案をしてもらって感謝です!



で、肝心の音ですが、漢のリア一発は初めてで思わずセレクターの所に手が行ってしまいますが、クセがなく普通に使える音してます。

KUROMUSHI GUITAR WORKS MODの動画一発目は何にしようか迷いましたが、僕が初めてギターソロというものを弾けるようになったALFEEの星空のディスタンス。

これが一発目には最適でしょう。




雑ではあるけど、何となく指が覚えてるもんですね~。
Posted at 2022/08/27 10:35:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 5 6
789101112 13
14 15 1617 181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation