• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

エフェクターボード構築①

エフェクターボードを再構築しようと考えてます。

実はこの時間が一番好きかも。


ここからは超長くなるのでスルーして下さい。


宅録やるだけならそんなに悩むこともないんだけど、最近はバンドを組んでライブの機会が増えることを踏まえて、まずは何が必要かを検討してみました。


①ライブ時のPA環境が様々なので、自前アンプからの音出しは必須
PAが整っててモニター環境も良ければPOD GOからラインアウトのみでやりたいけど、ライブバーでやることも多くなりそうなので、自前アンプは必須になりそう

でもチューブアンプを頻繁に持ち出すのは故障のリスクもあるし、POD GOからコレに繋ぐのもアリかなと。



LINE6のPOWERCab。

自分用のモニターとしてコレから音を出して、PAにはラインでつなぐ。
普通のパワードモニターのようにフルレンジじゃなくて、ギターアンプのレンジで作られてるのがポイントですね。

これとHelixなんかを繋げば多分最強ですね。

やっぱりライブではギターアンプを鳴らしたい人はまだまだ多いですし。


②宅録・ライブでボードの中身を変えたくない
エフェクター等をいちいち入れ替えるのは面倒だし、ライブ用・宅録用とボードをふたつも用意するのもイヤ。何より自宅で作り込んだ音をライブでもそのまま使いたい


③コンパクト・軽量
軽いは正義。出来るだけコンパクトに軽くしたい


これらを踏まえて何を核にして構築していくか、めちゃめちゃ悩んでます。

ボードサイズを少しでも小さくしたいならHX STOMPか



AMPEROⅡあたりを買おうか。





どちらも音質が良いのは分かってますが、HX STOMPは今使ってるPOD GOと基本的に同じ音なので面白みがない。

しかも今の時代に非タッチパネルというのもなぁ。

多数のプロも使ってるから音質は間違いないけど、それなりに年数が経ってきてるから若干の古臭さは否めない。


AMPEROはルックスも現代的でタッチパネルも付いてて興味ありますが、やはりHX STOMPの方がユーザーが多く、それが世間の評価なんだと思います。


GT1000COREではアンプシミュレーターとしての性能が断然物足らない。
エフェクトのみの使用が前提なら全然良いんですけどね。


これらに共通して言えるのはコンパクトがゆえにフットスイッチが少なすぎてライブで制限されちゃうんですよね。


基本はライブ時にストンプモードで使いたいんです。

POD GOはスイッチが8個もあり、めちゃめちゃ使いやすい。

しかもエクスプレッションペダル付き。


スイッチャーを導入という手もありますが、空間系エフェクターは曲によってプリセットを変えたいので、この時点でスイッチャーを核にしたコンパクトエフェクターでの構成は候補から外れます。

空間系のパッチをMIDI制御できるものも色々あるけど、宅録時はPCでプリセットをいじりたい派なので、これもほぼ却下。


となると、今使ってるPOD GOが一番要件を満たしてることにたどり着きました。というか再認識しました。


でもPOD GOにもいくつか不満はあります。

①エフェクトループが1つしかない
2つは欲しいかな

②パラレルルーティングが出来ない
ライブ時はアンプシミュレーターは使わないから問題ないけど、宅録時はアンシミュで2系統のアンプをミックスしたりしたいんです。
HX STOMPはあのサイズでも出来ちゃうんですよね。

③エフェクトの同時使用数が足らない時がある
コンプ・コーラス・ディレイ・リバーブ、これで限界になります。
コーラスをダブルで掛けたクリスタルクリーンや、これにODを加えたくてももう無理です。


願いも含めてですが、次に出るLINE6のHX系の後継機種はこのあたりがすべて解消された製品が出てくれるでしょう。



という訳で長々と書きましたが、POD GOを核にしてボードをせっせと部品を物色中です。

次回へ続く
Posted at 2022/10/25 21:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16 17181920 21 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation