• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2024年06月12日 イイね!

プラグインの検討

DIYでオーディオインターフェース(以下I/F)の収納ラックを作ってみました。

宅録におけるギターの音作りはハードではなくソフトでやっていこうと思っていますが、そうなるとI/Fへのシールド抜き挿し・ボリューム調整の頻度が高くなり、I/Fを手元に近いところに置きたくなりまして。


鋼板でこんなものを作ってみました。



I/Fの外寸をキッチリ測ったのでジャストサイズ!




今まではスピーカー下の奥まったとこに置いてありました。




製作したラックをデスク天板裏に木ネジでとめて固定するとこんな感じ。




これで手元でシールドの抜き挿しやボリューム調整がすぐに出来て、かなり便利です。

見栄え的にもDTM専用デスクって感じがして大満足です!



I/Fへのギター入力環境は整ったところで、プラグインのメーカーをどうするかが悩みの種です。


候補はTONEX PEDALを買ったらバンドルされるTONEX MAXとAmplitubeか、NeuralDSPの二択。

どちらも一長一短。


使えるアンプ・キャビ・エフェクターの種類の豊富さでは圧倒的に前者。

音自体のクオリティの高さ・好みなら後者。


ユーザーインターフェース(以下UI)の洗練度は圧倒的にNeuralDSPが良いです。

比較対象としてSoldanoで見てみると・・

Amplitube




NeuralDSP




Soldanoで比較すると、NeuralDSPはSoldano公式なのでSLO100をかなり高いレベルでシミュレートされてて、UIは本物そのままだし、音質・再現度も圧倒的に良い。

あと、手持ちの歪みペダルをつないだ時もめっちゃ気持ちいい音。


NeuralDSPは各プラグインが2週間試せるので、Soldanoをダウンロードして少し弾いてみました。

ギターからI/Fに繋ぎ、Cubase内でSoldanoのプラグインを立ち上げて録音しています。

Soldanoプラグイン内のエフェクト(OD・ディレイ・リバーブ)以外は何も処理をしていないので、純粋にプラグインだけで作った音です。






今までのHX Stompでの音より明らかに生々しさや迫力があるように感じます。

多分オケに合わせても抜けが段違いに良くなりそうな予感です。


マイキングとかアンプヘッドの設定とかは適当に少しいじっただけなのに、いきなり使える音がしてくれます。

NeuralDSPのクオリティの高さに驚愕!


ただ、TONEX MAX・Amplitubeの利点として、アンプ・キャビ・エフェクトの種類が膨大にあります。

よりバラエティに富んだもの、いろんなアンプ等を試したいとかを望むのであればTONEXPEDALを買うのがベターでしょう。


NeuralDSPだと大好きなMateusAsatoのモデルもありますが、単体では€100~€130程度と安いMateusもSoldanoもそれぞれ買わないといけないし、ついてくるエフェクトも少ないです。

でも無駄なというか、全然使えないエフェクターはNeuralDSPにはなく、どれも実践で使える印象。



それと、膨大な数のアンプヘッドから好みのものを選び、キャビはスピーカーの種類から選べるAmplitubeはいざ音を作ろうとすると迷いそうな気がします。


今使ってるLINE6でもそうなんですが、種類が膨大にあったとしても結局よく使うのは数種類ってことがよくあるので、潔くNeuralDSPにして選択肢をあえて絞ってしまうのもありかなと。


結論、TONEXPEDAL買ってTONEXMAXやAmplitubeを手に入れたとしても、LINE6と満足度があんまり変わんないかなと。

それならUIも現代的で洗練されてて、種類・選択肢は少なくても個々のクオリティが高い・好みなNeuralDSPが良いのかな。


う~ん、悩ましい・・。もうちょい検討します。
Posted at 2024/06/12 23:33:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 121314 15
1617181920 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation