• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

プラグインの醍醐味!!

プラグインを使ったギターの音作りに絶賛ハマり中です。

ハイゲイン系で好きなギタリストの音は何人かいますが、やはり春畑さんは外せません。

特にJ'Themeの音が好きでこの曲のトーンがひとつの指標になることが多いです。

ということで、音を作って弾いてみました。



この動画のセッティングは、
アンプで歪みを作りODでブースト、ディレイ、ここまでを全部プラグイン内でやってます。





リバーブと音圧を上げるためのマキシマイザーはCubasePro付属プラグインのものを使用。

特にCubaseProのリバーブ REVerenceは高品位で大好きなんですよね。


あとは隠し味にSoldanoプラグインで作った音をもう1ch複製して、1オクターブ上げたものをごく僅かに足しています。

プレゼンスを上げるのとはまた違ったトレブリー感が出るのでたまにこの手法を使います。


といった感じで、プラグインの醍醐味であるリアンプや後掛けエフェクトをフルに楽しんでます。


リアンプをサクッと説明すると、大体の音を作っておいてDAWに録音し、ここにはギター→オーディオインターフェースの何も処理されていない音がいったん録音されます。

で、その未処理の音に対してアンプシミュレーターやエフェクトなどのプラグインを掛けてあげる、といった感じです。

録音後にアンプやキャビ、エフェクターの設定等を時間をかけて納得いくまでいじれるし他にも色んなメリットがあります。

アンプのゲインとかEQ、キャビやマイクの設定、リバーブの掛け具合などいじり放題。


特に僕が一番気を使っているのがオケに馴染むギターの音かどうかです。


弾いてるときは気にならなくても、いざ録音後に聴いてみると「なんかギターが浮いてるな」とか「抜けが悪いな」とか。


その辺りも録音後にゆっくりと客観的に判断して調整できるのがプラグインによるリアンプの醍醐味だと思います。


何とでも調整できるがゆえに沼にハマりやすい一面もありますが、僕自身はこういった調整が大好きなので性に合ってます。




話は変わりますが、ここ最近仕事が忙しいです。

色んな所へ営業や商談等に行き種を蒔いていますが、GW前には佐賀にも行きました。


嬉しいことに佐賀で蒔いた種が実ったので、来週は収穫のためにまた佐賀へ行ってきます♪

うちの会社はコロナ以降不景気が続いていましたが、そろそろ底を抜けてきた感があります。


毎日のように社内外で問題も出てくるし忙しくて大変ではありますが、日々新鮮で充実感があります。

その代わり土日はしっかり休むようにしてグダグダしてることが多いですが、明日は娘のエレクトーンのコンクールです。


発表会は何度も出ていますが、今回はちゃんと順位がつけられるコンクールでこれは初めて。

2歳のころからずっと一緒にやってるメンバーが4人いて、去年一人減り、今回のコンクールでもう一人も辞めるかもとのこと。

みんな家族ぐるみで付き合いのあるメンバーなので寂しくなりますね。


うちの娘も辞めたいと言うときはあるものの、なんとか続けてくれています。

ここまで来たら中学生までは続けて欲しいなと勝手に願っています。
Posted at 2024/06/15 20:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011 121314 15
1617181920 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation