• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

オモチャを買いました!!

明日はゴルフ、しかも遅めの10時前スタートなので地獄の様な暑さだろうな💦

熱中症にならないように気を付けていってきます。



そう言えば昨日こんなものを手に入れました。




90年代アメリカンハードロックが好きな人ならピンとくるかもしれません。

そう、レーザーガンです。

Steve Stevensの代名詞的な感じですよね。





実際にはこんな風に使ってます(4:00くらいから)




ネットで買おうと思って調べてみても今どきレーザーガンってのは需要も無いようでコレと言ったのが全然無い。。


あってもいらない機能が付いてたりで無駄に高いし。


そんなのではなくて、トリガー引けばピコピコ音がなってくれる子供のオモチャで良いんです。


で、先日西松屋の前を通りかかったので寄ってみました。

子供たちもすっかり大きくなったので、西松屋に入ったのは久しぶりだな。


レーザーガンは4種類くらいありました。


ルックスがSteve Stevensのに近いやつは音がいまいちだったんで、ルックスはファニーだけど効果音が一番Steve Stevensっぽいものを買ってみました。


一番赤ちゃん向けっぽい感じなのに一番高かった(っていっても700円くらい)のは、暗い壁に向けるとこの絵が投影されるからでしょう。




40歳過ぎたおじさんが子供のためじゃなく自分用にこれを買ってると知られたらかなりヤバい風景です(笑)


Steve Stevensは改造してピッチ・スピードをコントロールできるようにしてましたが、そこまでやる気力はないし「ピッチはエフェクターで変えれば良いんじゃないか?」って気づいてやってみたら・・・

なかなかそれっぽく仕上がりました!


で、いかにもSteve StevensっぽいHardRockなBackingTrackに合わせてサクッと試してみました。





エフェクターには飛び道具系ってのがありますが、これはその極みでしょう(笑)


ちなみにエフェクトでは少し凝ったことをやってます。マニアックな話ですが紹介します。


ペダルを踏み始めるとピッチシフターがオンになり、ピッチが2オクターブ下から始まり、つま先の位置まで踏みこむと2オクターブ上まで上がります。


なので可変幅は4オクターブだからかなりエグイ掛かり方に出来ます。


あと踏み込むにつれてディレイのMIXは上がるようにして、よりエフェクティブなトーンになるようにと、踵側に戻すにつれててTIMEを長くしてエフェクトがOFFになった時のディレイ音の余韻を長く残す設定にしています。


ペダルを踏み始めるとONってのもちょっとしたポイントで、エフェクトのON/OFFがペダルを踏みこむワンアクションだけで出来てスムーズに操作できて、極力音切れがないようにしてます。

マニアックな話ですみません💦


レーザーガンは使いどころが他には全くないアイテムだけど、いつか孫が生まれる日まで持っておきましょうかね(笑)


さて、お遊びはこれくらいにして、明日からはリクエスト頂いた宿題に取り掛かっていこうと思います!
Posted at 2024/07/26 23:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7891011 12 13
141516 17181920
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation