• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

ギターの好みは変わっていくもんですね

ギターの好みって歳と共に変わっていきますよね。

最近特にそれを感じます。


もともとはALFEEの高見沢さんが好きでエレキを始めたので、こんなやつとか



こんなのとか



いわゆる変形ギターに憧れてました。

特に2枚目のFLYING-AⅡというモデルは初めてエレキ買うときに親父に名古屋のESPショップへ連れて行ってもらい、試奏させてもらった記憶もあります。


その後は洋楽一辺倒になって、こんなのとか




こんなのとかに憧れました。




IbanezのVAIモデルは中学の時にバイトして手に入れました。

PacificaはFIREHOUSEのギタリスト Bill Levertyが使ってて、当時のYoung Guitarなんかにも広告がよく載ってた記憶です。

USモデルはセミオーダーシステムで細かい仕様を選べたんですよね。

ここ数年、鈴木健治さんがメインで使い出したりして、また売れまくってるようですね。

手頃な価格だしスペックも良いから欲しいとは思うけど、やっぱり当時憧れたUSモデルが欲しいと思ってしまいます。


その後はGibsonのレスポールを買ったり、MUSICMANのEVH Axis買ったり。



大学生のあたりからはスタジオミュージシャンやサポートギタリストになることを意識し始めて、今も不動のメインのTomAndersonを手に入れました。



このギターは初めてのハイエンド系という事もあって、かなり衝撃的でしたね。

そもそもその辺の楽器屋(東海圏)では売っていなかったし、売ってたとしても店の奥の方で鎮座してて、オーラがメラメラと出てる雰囲気でした。

これも大阪のハイエンドギターの専門ショップで買いました。


このギターの直前のメインがレスポールだったこともあり、まず、軽さに驚きましたね。

そして弾きやすさとスイッチュルーシステムによるサウンドバリエーションの多さ。

今まで使ってきたギターとは一線を画す存在でした。


その後もValley Artsとか初期のSuhrとかも使ったり。


一旦ギターを辞めて、何年かしてからまた再開してからはFenderのジャズマスターを買いました。

これを買ったのは僕の中では結構チャレンジでした。

昔はジャズマスターなんて見向きもしなかったです。

今までずっとギターヒーローとかハイテク系、スタジオ系が好きでギターをやってきて、いわゆるバンド系とかコードやアルペジオ主体みたいなのには興味がわかなくて。


でも、今では色んなタイプのギターが欲しいと思うようになってきてました。

テレキャスの枯れたテキサスの田舎みたいな雰囲気の音とか、セミアコのジャズっぽいウォームで甘い音とか、グレッチのロカビリーみたいなクリーンとか。



あっ、先日ポチッたギターの配達完了通知が来てます!
早く帰りたいっ!!
Posted at 2022/06/30 12:18:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

ギターメンテ

朝から普段あまり使わないギターのメンテやってます。
と言っても、フレット磨きと弦交換だけですけどね。

右2本は磨き前、それ以外は磨き後。




結構きれいになりました。

しかしこの時期、錆が多くて困りますよね。


とりあえず、この2本だけきれいにしました。








あっ、そうそう。
近々ギターが増えそうな気がするので、そろそろスタンドだけでは足らなくなってきそうです。

という訳で、壁の空いてるスペースにギターハンガー付けてみました。

今回は壁とギターの隙間をあまり開けたくなかったので、ハンガー部分が飛び出してないタイプ。





良い感じでディスプレイできました。
Posted at 2022/06/26 11:33:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年06月26日 イイね!

アコギ用のピックはこれで決まり!!

アコギ用のピックはこれで決まり!!ギタリスト 佐橋佳幸さんが出てるYouTubeでアコギはMASTER 8 JAPANのピックがお気に入り、と言うのを見て、昨日同じもの・他のMASTER8のピックを何枚かかってきました。




一番左が佐橋さんが良いと言っていたやつです。

滑り止め加工もしてあります。


折角なので、アコギで6種類のピックの比較を録ってみました。





比較したのはこの6種類

1.MASTER 8 JAPAN / INFINIX-U 0.73mm
2.CLAYTON / ULTEM US 0.94mm
3.JIM DUNLOP / TORTEX 1.0mm
4.JIM DUNLOP / TORTEX 0.5mm
5.TAKAMINE / P5-M
6.MASTER 8 JAPAN / D-801 1.0mm



機材はLowden F-22をコンデンサーマイクで録音し、若干DAW側でコンプ・EQ処理をしています。


基本的にアコギは煌びやかでパリッとかジャリッとしたサウンドが好みなんです。

今までは大体、アタック時のパリッと感が得られるJIM DUNLOPの0.5mmを使ってて、これは音は好みではあるけどかなり薄く、ソロとかカッティングなんかを弾くにはちょっと厳しいから、ソロ用はTAKAMINEを使うことが多かったです。


でもMASTER 8 JAPANを使ってみてビックリしました。

メチャメチャ良い!

アタック時のパリッとした感じがしっかり出てて輪郭がくっきり。
エンハンサーでも掛けたかのような感じで、音が前に出てくれます。


同じMASTER8でも最後のD-801は全然違う。というか、これだけ他の5種類とは全く違う独特な音がします。
EQで中域を少し持ち上げたような感じ。

INFINIX-Uの0.73mmだとソロや速いフレーズ、ストロークとかカッティングもしなりが負けることがなく、スムーズに弾けるしデザインや色も好みなのでこれからはアコギは全てこのピックになると思います。

廃盤になったらいやだから買い溜めしておこっと。
Posted at 2022/06/26 09:19:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年06月19日 イイね!

I Remember You!!

昨日から謎の腹痛でのたうち回ってました。

午前中に行った内科はコロナ患者が多いのか、車に乗ったままの診察で、触診もない簡易的な診察でした。
下痢止めと胃薬・整腸剤を処方されました。

全然痛さが収まらないから見かねた妻が別の胃腸科へ連れて行ってくれました。

多分カンピロバクターかなって感じでした。
今はやりのアニサキスだと痛いのがずっと続くらしいので、それでは無いようです。

この先生は下痢でいっぱい出しちゃいなさい、と言って、下痢止めなんか飲んではダメ、痛い時はお腹を温めて水分をこまめにとって、など、いろいろアドバイスをくれました。

病院によってこんなにも違うんですね。

今朝からはだいぶ収まってきたけど、もうこんな痛い思いをするのはイヤですね。
昨日は音楽仲間と飲み会の予定だったけどもちろん欠席(-_-;)
みんなと久々にセッションしたかったなぁ。


という訳で、お酒も美味しいものも食べられない最悪な週末を過ごしてますが、今日の午後からは少し体調も戻ってきたのでギター弾いてました。

SkidRowでも大好きな曲のひとつ、I Remember Youを練習してます。

アコギをバックにソロパートを弾いてみました。



Scotti Hill本人の解説動画があるのにはビックリ!

中学生の時にこの動画があったら興奮しながら100回は見ていたでしょうね(笑)
Posted at 2022/06/19 15:29:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年06月12日 イイね!

山下達郎 クリスマス・イブ!! 練習中。

山下達郎の名曲、クリスマス・イブが弾きたくなり、練習してます。

アコギをバックにフルアコでメロディを弾く、インストバージョンのアレンジをしてます。

オリジナルの完成度の高さと印象が強すぎて、どうしてもそっちに引っ張られてしまい、ギターインストの良さとか自分らしさとかが全然出せない(-_-;)

多分このままだと
→色々な音を入れたくなる(今回もイントロに少しだけキーボード入れてるけど)

→打ち込みに時間がかかる

→自分の思い描く理想に全然近づかない

→途方に暮れてくる

→面倒くさくなってくる

→完成しないまま辞めてしまう

という風になってしまうのが目に見えてます。

なので、途中までRecは終わってないけど無理やりアップします。
せっかく録った部分がもったいないし。





しかしオリジナルは聴けば聴くほど名曲ですね。
クリスマスのドキドキ感が半端ない。
年甲斐もなく今でも胸がキュッとしめつけられる気がします(笑)
Posted at 2022/06/12 00:19:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation