• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

Stairway to Heaven!!

Stairway to Heaven!!今年もあと数日ですね。

今日から年末年始休暇です。


来年の我が家はひとつ大きなイベントが控えています。

息子が来月末から半年ほどオーストラリアのメルボルンへ留学するんです。




大学生の頃に海や自然がきれいなケアンズに旅行は行ったことがありますが、メルボルンは割と都会で気候も良く、留学生にも人気の都市のようですね。

息子が今の高校を選んだのも留学制度が充実しているから。


半年で英語を身につけられるわけでは無いけど、帰国後もしっかりと勉強していずれ身につけてもらいたいですね。

あとはやっぱり自立心でしょうか。自分のことは自分でやるということを身につけてもらいたい。

なかなか出来る経験では無いので、健康に安全にめいいっぱい海外生活や異国の文化を楽しんできてもらえばそれでOKですけどね。




さて今年最後(多分)の動画は僕が初めて弾いた「洋楽」のギターソロ、Led Zeppelinの超有名曲Stairway to Heavenです。

前半はなるべくオリジナルに忠実に。でも完コピは無理でした💦
何よりレスポールは本当に弾きづらい。
最後のチョーキングで終わるところもホントはビブラートを掛けたいけど、座った状態だと全く掛けられなかったです。

一方、後半はギターもサウンドも現代風にしてアドリブで。

レスポールに比べて弾きやすさは100倍くらい良いです。





中二の頃に街の楽器屋でギターを習っていたんですが、先生がZeppelinのアルバムを貸してくれたのがきっかけでそこから洋楽にどっぷりハマっていきました。

さすがにZeppelinは古さを感じましたが、その当時(90年代)のHRの方に傾倒していきましたね。

その時の経験が無ければ自分のギタースタイルは大きく違っていたと今になってすごく感じます。

あの時のギターの先生は今何やってるのかなぁ。
一度セッションなどしてみたいものです。

では皆さま良いお年を!!
Posted at 2022/12/29 09:16:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年12月26日 イイね!

LEGOと大人のLEGO!!

今年のクリスマス、娘にはサンタさんからLEGOが届いたようです。

いつも休日は9時頃まで起きて来ない娘が「待ちきれない」と言って起きてきました。


サンタさんからのプレゼントを一緒に見に行き、大喜びなリアクションが何とも嬉しい瞬間ですね。


子供がせっせとLEGOを組み立ててる隣で、僕は大人のLEGOを組み上げてましたw




先日POD GOからHX Stomp XLに入れ替えたので、エフェクトボードの配線作業です。

どこに何を配置して、プラグはL型かS型か、ケーブルはどこを通っていくか、とかを考えながら作っていくのは子供の頃に遊んでたLEGOに通ずるものがあります。

僕も娘と同じ年頃の時はLEGOの宇宙シリーズでよく遊んでたものですが、昔も今もやってる事はたいして変わらないですねw

昔のLEGOと違い今のは完成度が高いが故、汎用性はほとんどなく説明書の通りに組んでいくだけです。

昔はパーツを適当に組んでオリジナルのものとかを作って遊んでたんですけどね。



娘のLEGOコレクションもそれなりに充実して来たようです。



実は娘には内緒でもう1セット、新作のLEGOを買っておきました。
LEGOは廃番になるとものによっては2~3倍くらい値上がりすることがあります。
もともと1万そこそこのが2~3万になるのは納得いかないので予め買っておき、何かのご褒美のタイミングでサプライズであげようと思い買っておきました。



僕の大人のLEGOはこんな感じで組み上がりました。




あまりきれいに配線はしていません。

と言うのも、もうちょいしたらひとつペダルを増やしたいのと、ボード自体もアタッシュケースタイプ→すのこタイプへ変更しようと思っています。

とは言いながら年明け早々にライブを控えてるので、一旦配線はしておこうかなと言った感じです。


時間があったのでTomAndersonのフレット磨きと弦交換もやっておきました。

黒虫さんに教わった技を色々使わせてもらってます。

ピックアップ周りのマスキングやテープの貼り方、タコ糸を使ったストリングガイド磨きなどなど。

メンテ音痴だった僕にはとても参考になります。


あと、最近弦はもっぱらこれを使ってます。




エレキは20年以上ずっとダダリオでしたが、最近ギターが増えて来たので必然的に弦交換の頻度も増えました。

久々に手に取るギターの弦が錆々だと弾く気も失せてしまい、さらに弾かなくなってしまうので、長寿命のエリクサーはとても助かりますね。

何ヶ月か経っても錆びずにツルっとした手触りが持続してくれます。


あと、今年は僕にもサンタが来てくれました。




手前が前から使ってるイスで、奥がサンタから届いたイスです。

いわゆるゲーミングチェアですね。
かれこれ1年位前からAmazon等で物色してました。


ギタリスト・DTMをやる人にとって、イスの選定はすごく難しいんですよね。

既存のイスはアームが跳ね上げ式でギターを弾くには便利ですが、座面が薄く貧弱で長時間座ってるとお尻が痛くなってくるし、リクライニングも出来ないです。

今回買ったのは座面にスプリングコイルが入ってて肉厚、ちょっとしたソファ的な感じだから長時間でも疲れにくいと思われます。

リクライニングとオットマンも付いてるので、YouTubeやAmazonで映画見たりするのに捗ります。

ただ、アームは跳ね上げ式では無いので、ギターを弾くには少し干渉はすると思います。

跳ね上げ式で選ぶとなると一気に種類が少なくなるんですよね。


で、僕が出した解決策はギターを弾くときは今までのを使って、それ以外の作業はゲーミングチェアを使う、です。

イスが常時2脚あれば、娘ももっと僕の部屋に遊びに来てくれるかもしれませんし(笑)
Posted at 2022/12/26 12:05:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年12月24日 イイね!

Ed Sheeran - Celestial!!

寒いですね~、三重では初雪が降りました。

昨日は朝から仕込んでおいた鶏をオーブンで焼いてクリスマスパーティをしました。

毎年恒例で僕が調理します。
今年はレシピを全く見ずに超適当です。

ちょっと焦げ気味でしたが味は良かったです。




これだけだと足らないので、ローストレッグチキンも。




これも恒例、会社から支給してもらうクリスマスケーキ。





昨晩から息子の友達が3人泊まりに来てて、ギターを弾いてる子が2人いるので、一緒にギター弾いたり学校の話に混ぜてもらい、高校生に戻った気分で過ごせました。


で、今回のアップ曲はEd SheeranのCelestialです。

この曲に自分がギターを入れるならこんな感じかなぁ、というイメージで弾いてみました。

U2のThe Edge風です。

ディレイは符点8分に4分も足してあります。

しかしEdgeは偉大ですね。
このディレイ掛けたら延々と弾いていられるくらい気持ちいです。

こんなのを発明した(のかは分かりませんが)Edgeは凄すぎです。


Posted at 2022/12/24 10:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年12月23日 イイね!

Bruno Mars!!

一気に寒くなってきましたね。
皆さんお体大丈夫でしょうか。

僕は元気ですが、寒いのは嫌いなので早く冬が終わって欲しいと毎年思ってます。


最近はBruno Marsにハマりかけです。
ツアーギタリストに大好きなMateus Asatoが抜擢されています。



Mateus Asatoは信じられないくらい上手いですね。

全く彼の様に弾ける気がしません。



昨日からカッティングの練習に最適なBruno Mars - Treasureを弾いてます。

やっぱりこういう曲を弾くのが一番上達するなぁと思います。

ファンキーながらも落ち着いたリズムに乗るのがめっちゃ難しいです。

動画でもリズムが走り過ぎててまだまだダメですね。

これから少しずつ練習を積み重ねてカッティングの技術を向上させていきたいものです。


Posted at 2022/12/23 12:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年12月17日 イイね!

カルボナーラ!&HX Stomp XLレビュー

今日のお昼ご飯はカルボナーラを作りました。


分厚いベーコンは美味しそうですね




オリーブオイルとニンニクを低温でじっくり炒めて香りを出します。




拍子木切りにしたベーコンも入れて、香ばしくなるまで炒めます。




その間にソースの準備。

卵黄と卵白に分ける作業は娘が手伝ってくれました。




今日は3人分なので、卵黄4つ、全卵2つくらいの割合ですかね。

卵のサイズや質でも適当に変えてます。




本来はパルメザンチーズ(粉チーズ)を使うのが一般的ですが、今は粉チーズも結構高いです。

なので、ピザ用チーズで代用してますが全く問題なく出来ます。

むしろこっちの方が良いです。


適当に細かく切って




卵黄・牛乳と一緒に混ぜておきます。




この時に塩とブラックペッパーを入れて味付け。


パスタが茹で上がったらベーコン・ニンニクのフライパンに投入。




軽く炒めて全体を馴染ませておきます。


一旦火を止めてソースをフライパンに投入。




ピザ用チーズの形が残ってて変な感じですが、心配ありません。

弱火で火を入れてソースが固まらないようしっかりと混ぜていきます。


ソースっぽく(シャビッと)したい場合はここで少し茹で汁をたしてもOK。

火が入り過ぎると炒り卵みたいになってくるのでソースがあったまる程度で火を止めて盛り付けます。


その間にも予熱で火が入っていくので、ちょっと手前で火を止めるのが失敗しないポイントです。


ブラックペッパーを振って完成!!




粉チーズも生クリームも使いませんが、メッチャ美味しいですよ。
おすすめです。



次は機材のお話。

先日HX Stomp XLを買いましたが、基本的にはPOD GOと同じサウンドエンジンです。

なのになぜ買い替えたかを中心に、動画を録ってみました。

長編でほとんど思い付きで適当にしゃべってるだけなので、ラジオ的な感覚ですw






あとは適当なBackingTrackに合わせて少し弾いてみました。





やはりデュアルキャビやマイキングの緻密な調整ができるのは強力で、POD GOでは出せない音だなって思います。

宅録の楽しみがまた一つ増えました。

エフェクトボードのレイアウトもキレイにすっきりするので、ライブでも活躍してくれることでしょう。
Posted at 2022/12/17 16:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11 121314 1516 17
1819202122 23 24
25 262728 293031

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation