• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2023年10月20日 イイね!

DTM再開!!

オリジナルのインスト作りたいので、DTMを再開しました。

ここ数年でDAWはそれなりに使うようになったけど、打ち込み系はほとんどやってなかったので情報収集してます。


僕がDTMで打ち込みとかやってたのは20年くらい前。

いやぁ~やっぱ進化してますね。


ドラム系のプラグインに感動しました。




緻密に音を作り込めるものから、いきなりそれなりの音が出てくれるもの、簡単に打ち込みデータを生成できるもの、良いのが沢山ありますがトライアルで試してから購入しようかと思います。

試せるのがプラグインの良いところでもありますね。



トライアルでEZ Drummer3を落として、少しBacking Track作ってみました。




音もまあまあ良いけど、なにより打ち込みのしやすさ、MIDIライブラリの豊富さがすごいですね。

打ち込み時間が大幅短縮できると思います。


B'zのTimeと言う曲があるのですが、これのエンディングソロのドラムパートを少し作って、Key・Gt・Baを重ねてみました。

ちなみにベースは打ち込みじゃなく、自分で弾いてます。






これからしばらくDTMに没頭しそうです。
Posted at 2023/10/20 06:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2023年10月14日 イイね!

Morris B-50!!

Morris B-50!!おはようございます。

今朝はMorris B-50の動画を撮ってました。

12弦ならではの広がり、副弦のオクターブの感じはなかなか気持ち良いですよ。


僕の中での12弦の名曲フレーズをいくつか弾いてみました。

個人的にはCinderella / Heartbreak Stationと、THE ALFEE / My Best Friendのアルペジオの響きが大好きです。

※なぜか何度アップし直しても音ズレが発生してしまうので、ズレはあきらめました。









シリアルからは製造年を特定できなかったけど、おそらく70年代後半~80年代初期と思われます。

ネットからスペックを拾ってきました。

Body : Laminated Spruce/Laminated Jacaranda
Neck : Mahogany
Fingerboard : Rosewood/ 20frets

とにかくチューニングが面倒な12弦です。





僕が今まで弾いてきたギターで間違いなく1番弾きづらいギターです。

極太ネックで弦高も高く、ハイフレットも超絶弾きづらいです。



なので、BON JOVIのWanted Dead or Aliveのスタート位置はめっちゃ大変。

EAGLESのHotel Californiaも7フレットカポだとネックがさらに太くなりまともに弾けません。


ラベルは見づらいけどMade in Japanです。





スプルーストップにハカランダサイドのようです。

バインディングが良い感じ。




バックは3ピースでなかなか凝ってます。




弦交換はかなり面倒ですね。






久しぶりに弾きましたが、指がめちゃめちゃ固くなりました。


使いどころがあまりないのと、超絶的な弾きづらさで手に取ることはほとんどなく、またしばらくクローゼットで眠ってもらいます。
Posted at 2023/10/14 12:41:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2023年10月14日 イイね!

今年もUSJ行ってきました

先日、妻・娘・娘の友達の計4人でUSJに行ってきました。

息子は友達と遊びたいらしく留守番。


僕も妻もアラームに気付かず大寝坊してしまったけど、9時過ぎに到着。

本当は8時には着きたかったんだけどね(^^;)


入場後すぐにニンテンドーエリアの入場確約をアプリでゲットは出来たけど、20:50~でした。

まぁとりあえず入れるなら良しとします。


ちょうど1年前も娘の別の友達を誘って行きましたが、やっぱ10月はハロウィンという事もあって平日でも混んでますね~。


ジョーズで60分、スパイダーマンで120分くらい並んだかな。

スパイダーマンは来年1月で終了ですね。


USJといえばバックトゥザフューチャーやET、ターミネーターなど名作映画のアトラクションが売りだったけど、ソレ系がどんどんなくなっていくのがちょっと寂しいです。


昼食は7年前に家族で行ったときに入ったフィネガンズで食べました。

ここは美味しくて見た目も楽しいものが多くて大好きです。


定番のオニオンブロッサム




これは昔家で作ってみたことあります。

また作ってみようかな。


子供たちにはノンアルコールのハーフヤード・グリーンカクテル




ローストチキンとステーキ







何でも高いUSJですが、ここのは納得の料金設定な気がします。


食べ終わる頃、ちょうどお店の前の通りでパレードをやってたのでタイミングよく見れました。




スパイダーマンとピーチ姫が絶妙なタイミングで!


夕方頃にハリーポッターエリアのジェットコースターに並んでたんですが、安全装置が働くトラブルで止まりました。





この状態で30分くらいは止まってたんじゃないかな。

結局それ以降中止になったんですが、並んでた人達はお詫びとしてエクスプレスパスがもらえました。ラッキー!!

という訳で、普通なら150分待ちだったミニオンズのハチャメチャライドへ。


緩いアトラクションかなと思いきや、結構激しくてびっくり!

娘たちもキャーキャー言ってましたが、僕も言ってましたw


夜ご飯はそのままミニオンズのレストランへ。




みんな歩き疲れてぐったりだったので、ドリンクバー飲みながらニンテンドーに備えてしばし休憩。


マリオカートは今回も乗らなかったけど、ニンテンドーエリアは行くだけでテンション上がります!


子供たちも一番テンション上がってて楽しそうでした。







子供たちがこんなに喜んでくれると連れてきた甲斐があったなぁとこっちまで嬉しくなります!



去年も夜にしか入れなかったので、空が真っ暗なニンテンドーエリアしか体験したことが無いですが、それはそれで独特な雰囲気を楽しめます♪





時間が遅い事もあってかヨッシーのライドは30分くらいで乗れました。


たっぷり22時過ぎまで楽しんで、定番の地球儀の所でパチリ。






ゲート出て駐車場に向かう時に気付いたんですが、Hard Rock Cafeを発見!

これがWolfeyさんが言ってたやつかっ!


知りませんでした。


ユニバーサル・シティウォークという所なんですね。

子供たちの手が離れてから夫婦だけでUSJに来た時にでも、ゆっくり楽しみたいと思います。
Posted at 2023/10/14 08:59:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2023年10月09日 イイね!

YAMAHA繋がりで!!

昨日は娘のエレクトーン発表会でした。

YAMAHAで2歳くらいからエレクトーンを習ってますが、さすがに4年生らしく曲の難易度もそれなりに上がってきて聴きごたえのある発表会でした。

娘たちが演奏したのは鬼滅の刃で出てくる鬼殺隊の曲らしいです。

5人で息ピッタリで演奏出来ていて、とても感動しました。



娘はYAMAHAの総合コースを選択していますが、専門コースという上級コースがあり、そのコースの生徒たちはかなりレベルが高く、大人みたいな激しいジャズを演奏していてちょっと圧倒されました。


いつか娘もあれくらいに弾けたらいいなぁ。



で、YAMAHA繋がりという訳でもないですが、買って以来ほとんど弾いていなかったYAMAHAの松本モデル「MG-MIIG」を弦高調整、接点の掃除など簡単なメンテをして弾きやすく調整してました。


エフェクターで初期松本サウンド風のプリセットを作り込み、それなりに近しいサウンドが出来たのでアップしました。


前半はB'zのリフを適当に。

後半はB'zというか松本さんのソロアルバムっぽいオケがYouTubeにあったので、松本節を散りばめつつ弾き倒してみました。

このギターはアームが使いづらいのがいまいちなポイントですが、ガッツリ歪ませると結構気持ちいい音が出てくれます。




まぁまぁそれっぽい音が出来たと自己満足してます。
Posted at 2023/10/09 22:44:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2023年10月07日 イイね!

アコギの音作り

今日は娘の運動会でした。

1・2年の時は観覧なし、3年の時は1人だけOK、4年になって夫婦で初めて見に行くことが出来ました。


1学年6クラスもあるマンモス校なので、学校側も色々大変なんでしょうね。


息子の時代はそれこそ場所取りだけで超大変だった記憶です。

場所取りに並ぶための整理券を前日に配布してたくらい。


ようやく両親で見に行けるようになったものの、コロナ以降は学年別での開催になったのであっという間に終わってしまいます。

もちろんお弁当もなし。


物足りなさは感じるものの、とりあえず娘の元気な姿が見られたので良かったです!



で、あっという間に終わるので10時には帰宅し、アコギを録ってました。


優里の「ピーターパン」の間奏のところにアコギソロがハマりそうだなと思い、マイクをセットしてせっせと録音。

テンポの速い曲なので難しいですね。

もっと詰めていきたいけど程ほどで妥協。





僕のアコギの理想の音はDEF LEPPARDのコレ(3:00あたりから)




アコギの録音は本当に難しいです。

CDで聴けるような音にはまずならない。


マイク・オーディオインターフェース・コンプその他の機材、マイキングテクニック・ミキシング、プロのそれとはレベルが違い過ぎるので。


とは言いながらも、手持ちの機材とDAWのプラグインエフェクトでどこまで音を追い込めるかやってました。


その様子を動画にしてみたのでお暇な時にでもご覧いただければ。

Posted at 2023/10/07 22:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23456 7
8 910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation