• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

オモチャを買いました!!

明日はゴルフ、しかも遅めの10時前スタートなので地獄の様な暑さだろうな💦

熱中症にならないように気を付けていってきます。



そう言えば昨日こんなものを手に入れました。




90年代アメリカンハードロックが好きな人ならピンとくるかもしれません。

そう、レーザーガンです。

Steve Stevensの代名詞的な感じですよね。





実際にはこんな風に使ってます(4:00くらいから)




ネットで買おうと思って調べてみても今どきレーザーガンってのは需要も無いようでコレと言ったのが全然無い。。


あってもいらない機能が付いてたりで無駄に高いし。


そんなのではなくて、トリガー引けばピコピコ音がなってくれる子供のオモチャで良いんです。


で、先日西松屋の前を通りかかったので寄ってみました。

子供たちもすっかり大きくなったので、西松屋に入ったのは久しぶりだな。


レーザーガンは4種類くらいありました。


ルックスがSteve Stevensのに近いやつは音がいまいちだったんで、ルックスはファニーだけど効果音が一番Steve Stevensっぽいものを買ってみました。


一番赤ちゃん向けっぽい感じなのに一番高かった(っていっても700円くらい)のは、暗い壁に向けるとこの絵が投影されるからでしょう。




40歳過ぎたおじさんが子供のためじゃなく自分用にこれを買ってると知られたらかなりヤバい風景です(笑)


Steve Stevensは改造してピッチ・スピードをコントロールできるようにしてましたが、そこまでやる気力はないし「ピッチはエフェクターで変えれば良いんじゃないか?」って気づいてやってみたら・・・

なかなかそれっぽく仕上がりました!


で、いかにもSteve StevensっぽいHardRockなBackingTrackに合わせてサクッと試してみました。





エフェクターには飛び道具系ってのがありますが、これはその極みでしょう(笑)


ちなみにエフェクトでは少し凝ったことをやってます。マニアックな話ですが紹介します。


ペダルを踏み始めるとピッチシフターがオンになり、ピッチが2オクターブ下から始まり、つま先の位置まで踏みこむと2オクターブ上まで上がります。


なので可変幅は4オクターブだからかなりエグイ掛かり方に出来ます。


あと踏み込むにつれてディレイのMIXは上がるようにして、よりエフェクティブなトーンになるようにと、踵側に戻すにつれててTIMEを長くしてエフェクトがOFFになった時のディレイ音の余韻を長く残す設定にしています。


ペダルを踏み始めるとONってのもちょっとしたポイントで、エフェクトのON/OFFがペダルを踏みこむワンアクションだけで出来てスムーズに操作できて、極力音切れがないようにしてます。

マニアックな話ですみません💦


レーザーガンは使いどころが他には全くないアイテムだけど、いつか孫が生まれる日まで持っておきましょうかね(笑)


さて、お遊びはこれくらいにして、明日からはリクエスト頂いた宿題に取り掛かっていこうと思います!
Posted at 2024/07/26 23:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年07月25日 イイね!

車検&K-ON!!

早いものでCX-8を買ってもう3年という事で、今日は車検に出してきました。

代車はCX-30でした。




マツダの車はデザインが大体一緒ですが、CX-30はリアのデザインは結構違いますね。


内装はCX-8の不満点が結構解消されているように思います。



ドリンクホルダーやエアコンのスイッチの位置、小物置き場のスペース拡大。

電動シートは腰の部分も動かせるようになってます。

ディーゼルなので外ではカラカラ音がしますが、中は静かで全く気になりませんね。

明日の夕方引き取りで完了です。



話は変わって、数日前にYouTubeで外国の人からリクエストを頂きました。

Hold on to your loveという曲なんですが、何年か前に流行った「けいおん」の曲らしいです。




バンド系アニメはぼっち・ざ・ろっく!でレスポールカスタムとかYAMAHAのパシフィカが出てくるっていう事くらいしか知りませんが、外国でも知られているんですね。

海外では「K-ON!」と表記するようです。


アニメは娘がみているやつをチラッと見るくらいで全く知らないので「けいおんの曲かぁ。あんまり気が乗らないなぁ」って思いながら原曲を聴いてみたけど、なかなかカッコいいインストでした。


Aメロの入りなんかGARY MOOREっぽいし、サビは春畑さんの激しいソロを彷彿とさせます。


完コピは大変なので、サクッと自分風にアドリブを交えながら弾いてみました。




こういった形で海外の方とコミュニケーションが簡単に取れるのはITとかSNSの恩恵ですね。

一昔前では考えられないことです。
Posted at 2024/07/25 18:46:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年07月17日 イイね!

久しぶりのDIY

今日までAmazonセールですね。

前から少し気になってた吸音パネルが安くなってたので買ってみました。




録音スタジオの壁によくこんなやつが貼ってありますよね。




ウレタンででこぼこ・ギザギザになってるやつです。

吸音材はピンキリで、プロ仕様のやつはセットで何万とかのもあります。


ちなみに吸音と防音・遮音は全く別の施工が必要なのですが、今回は吸音が目的です。


アコギの録音するには部屋が限りなくデッド(音が響かない)な環境のほうが後で色々加工しやすいんです。


今回買ったやつは吸音効果は少なそうだけど、デザイン的に割と良いなって思いまして。。


あともう一つの目的は、ギタースタンドが置いてある壁が真っ白なんですが、以前ギタースタンドにLEDテープを貼って光るようにしたので、白い壁に反射して眩しいくらい明るいんです。


最近のYouTube用の動画撮影のアングル的に、そっちの壁を向いて撮ることが多く反射した光がもろに手のあたりに反ってきちゃうんです。

で、映像が白飛びしちゃいそうなくらいなので、黒の吸音パネルを貼って光量を少し押さえたかったんです。


2枚貼っちゃったところだけど、該当の場所はもともとこんな感じ。





パネルを12枚貼るとこんな感じに。






ギタースタンドを定位置に戻したらこんな感じで光の反射はかなり少なくなりました。





デッドな録音環境ってのはこんなものでは全く期待してませんが、ないよりはマシかなと。


とりあえず部屋の一番明るい場所が黒くなったので、今のところ違和感しかないですが、そのうち慣れるでしょうかね。
Posted at 2024/07/17 21:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年07月14日 イイね!

To Be With You!!

To Be With You!!Mr.BIGの大ヒット曲、To Be With Youを弾いてみました。

シンプルな楽器構成なので今回はベースも録って、ドラムは打ち込みで全トラック制作してみました。




このソロは一見簡単そうですが、タイミングの取り方で少し苦戦しました💦

アコギはリズム感の良し悪しが如実にでるから苦手です。


今回は色んなアングルから撮ってみたり、オリジナルのPVみたいにソロから徐々にモノクロ~カラーに変化させたり、映像編集を楽しみながら制作してみました。

やっぱり映像編集は楽しい!

Adobe Premiere Proで編集してますが、もっとセンス良く作れるように勉強していきたいです。
Posted at 2024/07/14 23:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年07月13日 イイね!

ギターシンセで遊んでみました。

ギター業界ではFERNANDESの倒産が話題になってるようですね。

FERNANDESは今まで所有はしたことないな~。

サスティナーシステムなんかもやっぱ無くなっちゃうのかな。



それはさておき、今日は少しギターシンセで遊んでました。




ギターからギターらしからぬ音が出るのは不思議な感覚で慣れないけど、ちょっと遊ぶ分には良いエフェクターかもしれません。
Posted at 2024/07/13 17:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7891011 12 13
141516 17181920
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation