• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuzyのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

車検&K-ON!!

早いものでCX-8を買ってもう3年という事で、今日は車検に出してきました。

代車はCX-30でした。




マツダの車はデザインが大体一緒ですが、CX-30はリアのデザインは結構違いますね。


内装はCX-8の不満点が結構解消されているように思います。



ドリンクホルダーやエアコンのスイッチの位置、小物置き場のスペース拡大。

電動シートは腰の部分も動かせるようになってます。

ディーゼルなので外ではカラカラ音がしますが、中は静かで全く気になりませんね。

明日の夕方引き取りで完了です。



話は変わって、数日前にYouTubeで外国の人からリクエストを頂きました。

Hold on to your loveという曲なんですが、何年か前に流行った「けいおん」の曲らしいです。




バンド系アニメはぼっち・ざ・ろっく!でレスポールカスタムとかYAMAHAのパシフィカが出てくるっていう事くらいしか知りませんが、外国でも知られているんですね。

海外では「K-ON!」と表記するようです。


アニメは娘がみているやつをチラッと見るくらいで全く知らないので「けいおんの曲かぁ。あんまり気が乗らないなぁ」って思いながら原曲を聴いてみたけど、なかなかカッコいいインストでした。


Aメロの入りなんかGARY MOOREっぽいし、サビは春畑さんの激しいソロを彷彿とさせます。


完コピは大変なので、サクッと自分風にアドリブを交えながら弾いてみました。




こういった形で海外の方とコミュニケーションが簡単に取れるのはITとかSNSの恩恵ですね。

一昔前では考えられないことです。
Posted at 2024/07/25 18:46:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年07月17日 イイね!

久しぶりのDIY

今日までAmazonセールですね。

前から少し気になってた吸音パネルが安くなってたので買ってみました。




録音スタジオの壁によくこんなやつが貼ってありますよね。




ウレタンででこぼこ・ギザギザになってるやつです。

吸音材はピンキリで、プロ仕様のやつはセットで何万とかのもあります。


ちなみに吸音と防音・遮音は全く別の施工が必要なのですが、今回は吸音が目的です。


アコギの録音するには部屋が限りなくデッド(音が響かない)な環境のほうが後で色々加工しやすいんです。


今回買ったやつは吸音効果は少なそうだけど、デザイン的に割と良いなって思いまして。。


あともう一つの目的は、ギタースタンドが置いてある壁が真っ白なんですが、以前ギタースタンドにLEDテープを貼って光るようにしたので、白い壁に反射して眩しいくらい明るいんです。


最近のYouTube用の動画撮影のアングル的に、そっちの壁を向いて撮ることが多く反射した光がもろに手のあたりに反ってきちゃうんです。

で、映像が白飛びしちゃいそうなくらいなので、黒の吸音パネルを貼って光量を少し押さえたかったんです。


2枚貼っちゃったところだけど、該当の場所はもともとこんな感じ。





パネルを12枚貼るとこんな感じに。






ギタースタンドを定位置に戻したらこんな感じで光の反射はかなり少なくなりました。





デッドな録音環境ってのはこんなものでは全く期待してませんが、ないよりはマシかなと。


とりあえず部屋の一番明るい場所が黒くなったので、今のところ違和感しかないですが、そのうち慣れるでしょうかね。
Posted at 2024/07/17 21:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年07月14日 イイね!

To Be With You!!

To Be With You!!Mr.BIGの大ヒット曲、To Be With Youを弾いてみました。

シンプルな楽器構成なので今回はベースも録って、ドラムは打ち込みで全トラック制作してみました。




このソロは一見簡単そうですが、タイミングの取り方で少し苦戦しました💦

アコギはリズム感の良し悪しが如実にでるから苦手です。


今回は色んなアングルから撮ってみたり、オリジナルのPVみたいにソロから徐々にモノクロ~カラーに変化させたり、映像編集を楽しみながら制作してみました。

やっぱり映像編集は楽しい!

Adobe Premiere Proで編集してますが、もっとセンス良く作れるように勉強していきたいです。
Posted at 2024/07/14 23:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年07月13日 イイね!

ギターシンセで遊んでみました。

ギター業界ではFERNANDESの倒産が話題になってるようですね。

FERNANDESは今まで所有はしたことないな~。

サスティナーシステムなんかもやっぱ無くなっちゃうのかな。



それはさておき、今日は少しギターシンセで遊んでました。




ギターからギターらしからぬ音が出るのは不思議な感覚で慣れないけど、ちょっと遊ぶ分には良いエフェクターかもしれません。
Posted at 2024/07/13 17:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2024年07月12日 イイね!

BOSS SY-200!!

MNG(MyNewGear)しました。

BOSS SY-200 Synthesizerです。




中学生のころ洋楽にどっぷりハマるきっかけになったのはHARDLINEのHot Cherieという曲なんですが、そのイントロはニールショーンがギターシンセで弾いてるんです。

というわけで、Hot Cherieを弾いてみました。




イントロ部はSY-200だけではなくて、マルチでディレイ・リバーブを掛けてます。




SY200購入のきっかけは、最近ギターを弾いてていつも同じ手グセばかりだなと思う事が多くなり、ギターではない音が出てくれば弾くフレーズも変化があるかなと。


GM-800とかの方が完全なギターシンセサイザーだからクオリティが良いのは分かってるんだけど、



専用ピックアップがいるし、それと併せて10万以上かけてまでシンセの音が欲しいわけでもないんです。


かと言って、プリセットが出来ない・単音しか対応出来ないSY-1では物足りない。




という事でSY-200を買ってみました。


BOSSのエフェクターを買ったのはマルチ内蔵スイッチャーのMS-3以来かな。


そう言えば初めて買ったBOSS製品はDS-2だった記憶。

ちょうど30年前にJimDunlopのCryBabyと一緒に通販で買いました。





VAIのボードに入ってるのをYoungGuitarで見てお年玉かなんかでかったなぁ。

今は13,000円位するんですね。

当時は10,000円以下だったと思います。

っていうか、BOSSのコンパクトエフェクターは7,000円とか大体そんなくらいでしたよね。




昔話はこれくらいにして、SY-200のレビューをしてみましょう。

音色は12種類にカテゴライズされていて、計171個の音を選べます。


12種類からベースとなる音(LEAD系やPAD系・STRINGS系など)を選択して、そこから更にバリエーションを選んで、TONE・RESONANCE・DEPTHで調整する、といった流れです。


レイテンシーがないのでストレスなく弾けるし、コードで弾いた時の分離感・レスポンスもほぼ問題なし。


ただ、SY-200だけで音をつくるのはちょっと無理があって、前段でコンプを掛けてギターからの信号を整えてあげた方が芯のあるシンセサウンドになりやすいです。

あと、ディレイ・リバーブ等の空間系を外部エフェクターで味付けしてやらないと使える音にはならないかな。


SY-200自体にセンドリターンが付いてて、エフェクター等で作った普通のギターとSY-200の音をミックス可能なので、歪んだギターのリードトーンにシンセのリードを重ねたり、クリーンアルペジオにPad系を重ねたりすると、かなり幅が広がると思います。

アルペジエイター系も入っていますが、面白いけど使いどころが難しいです


普段使ってるエクスプレッションペダルがBOSS EV-30なので、ペダルでリアルタイムにパラメーターを可変して面白い効果も出せそうです。





SY-200に限らず、BOSS公式動画ではエクスプレッションペダルをうまく使って面白い音を出してますよね。




こういった使い方は設定が面倒だったりするのであまりやりませんが、これくらい使いこなせると面白いんだろうなって思います。

これから時間かけていじっていこうと思います。
Posted at 2024/07/12 18:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 日記

プロフィール

「やっぱり御茶ノ水には寄っちゃいますね。
クロサワ楽器のハイエンドフロアが一番好きです♪」
何シテル?   03/22 11:48
車は大好きですが、カスタムにはあまり興味は無く、純正で十分カッコいい車が好みです。 ただ、大好きだったINFINITI FX35を手放してからは車への興味は薄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブの練習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 05:50:22
新しい仲間が増えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 08:47:13
Stairway to Heaven!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 15:26:07

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8に乗っています。
インフィニティ FX インフィニティ FX
ずっと欲しいと思っていた車です。 逆輸入ということで不便な点は色々あるけど、個性的で迫力 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation