• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月11日

sj30にJB23のデフ移植

sj30にJB23のデフ移植 今週はじめにjb23の中古ホーシング届いたのでsj30組み込み作業をやりました





少し前に小サイズデフホーシングのJA71デフをホーシングごとJA11の物に交換してましたが 71デフよりもハイギヤードになり一般道での加速やオフでの登坂などで使い勝手が悪くなってました
JA11大デフ用ロックライトを組み込んでしまったので また小玉デフの71ホーシングに戻すのはロックライトが使えなくなるのでJB23のリアデフを組み込むことにしました 23はJA11と同じ大玉デフなのですが JA71と同じ5.375のギア比で11デフよりもローギアードです


この23のリアホーシングからデフキャリアを外します



30から外し終えた11デフと23のデフキャリア一式です


最初は23のリングキアだけ11デフキャリアに移せるかと組んだのですが 同じ8枚刃ピニオンギア同士でも噛み合わせがゴリゴリで駄目でした 

それなら11デフのフランジを23デフキャリアに装着出来れば楽かなと試したのですが ピニオンギアのサイズが23の方が大きくてフランジがはめ込めませんでした


仕方ないので23デフキャリア一式で装着することにしました ただプロペラシャフトを取り付けるフランジの取付けピッチが違うので JA11サイズに穴を開け直しが必要でした



フロントはJA11も71や30と同じ小玉デフホーシングなので デフキャリア一式を以前使っていたJA71前期の4ピニデフに交換しました JA11はJA71後期と同じ2ピニデフです


そして今日はお昼ごろから雨が小雨になったので リアデフのロックライトがデフロックしたままのロックヘビー状態の修理をやりました



ロックライトはそのまま無加工だとピンが差し込めなかったり 個体差ですんなり組めてもデフロックしたままとかあるそうです
  先月組んだ時にデフ真ん中のブロックを左右削ってピンがスムーズに差し込めるようにしたのですがダメだったようです

早速バラしてみるとなんとロックライト本体に差し込むスライドピンが折れてました


このピンとスプリングは消耗品らしくオーバーホールキットも販売されてますが 手持ちでは予備部品はありません



このままでは組み込めないので ホムセンになにか流用できるピンがないかと探しに行くつもりでしたがいい物がありました



 使い古したドリルの刃がちょうど太さが同じでしたので折れたピンとおなじ長さに切って流用出来ました 本家より強度はありそうです


 今回はホーシングに組む前に何度も純正のサイドギアを削ってデフケースに組んで削って組んでを繰り返しギアの当たりとスライド具合の調整をしました






何とか夕方に組み上がってコンビニまで試走してみましたが ギア比も落ちたので加速も良くなり デフもスムーズにロックとフリーの切り替えが出来るようになった感じです 何度もデフを開けて面倒でしたがやった甲斐はありました


今日ニュースで知りましたが茨城の海岸にイルカが大量に打ち上げられてるそうです 
ブログ一覧 | ジムニー sj30 | クルマ
Posted at 2015/04/11 20:12:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カツオを食べに行きました。
まーぶーさん

エクソシストの恐怖!
バーバンさん

音楽のチカラ
blues juniorsさん

外出してしまった(^_^;)
M2さん

かちどき橋修理中
ベイサさん

初冬の奈良…吉野路。。。
☆ぼんちゃん☆さん

この記事へのコメント

2015年4月11日 20:29
この前 言ってたので 23デフなら って言うのすっかり忘れてました(^_^;)
今度は ガンガン逝けますね〜 ^ ^

ロックライト そこが 折れるんですね
今度は 強度 バッチリですね(^O^)/
コメントへの返答
2015年4月11日 20:45
 実は選手会までに組み込むつもりだったんですが遠方からの発送で間に合いませんでした(^_^;) 
あとスプリングも破損して噛みこんじゃったりするようですが 次は他の3本が折れそうです(笑)
 今度はあの坂登り切りたいです(^O^)
2015年4月11日 21:58
意外にも23のデフって
ローギア-ドなんですね!

それにしても、ピンの代用に
ドリルの刃とは上手いですね~
コメントへの返答
2015年4月12日 10:03
 ファーが低い5型マニュアルは4.3とハイギヤードですが 4型までなら5速もオートマもJA71とおなじでした 5.375は歴代ジムニーの中で1番低いギア比でした
 ドリルなら安く売ってるので助かります(^O^)

 
2015年4月11日 22:27
シャアジムさんに頼めばホムセンで何でも作ってもらえそうですね♪

私の23のバンパー作ってもらおうかしら^^
コメントへの返答
2015年4月12日 10:07
流用品探してホムセン巡りは楽しいですよね~
バンパーといえば 少し前まで市内のアップガレージに23用が売ってました 先日行ったら23用のテルツォの50キロ積載キャリアとかもありました(^O^)
2015年4月11日 23:44
面倒なデフの開け閉め何回もしてると心折れそうですが ドリル改のピンは折れそうもありませんね(笑)
イルカのニュース観ました少しでも多く助けられれば良いのですが…(-_-;)
コメントへの返答
2015年4月12日 10:12
 EVAを制作したガイナックスのグレンラガンという漢のドリルの熱いアニメがヒントになりました(笑)
 イルカはボランティアの人達もレスキュー作業してるみたいなので大半は海に戻せてるみたいですがまた戻ってきてしまうのもいるみたいです
 
2015年4月11日 23:51
器用と云うか
根性と云うか
執念と云うか
流石と云うか


本日の甘いものは無かったんですか?( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2015年4月12日 10:18
やらなきゃやられるつもりでやりました(笑)
 昨夜無性に甘いモノが食べたくなり近所のコンビニに50%引き狙いで「ソフトクリームみたいな生シュー」を2個買いに行きたべました(^O^)
2015年4月12日 0:20
ホーシングとか重量物はフォークが無いと一般家庭への配達はノー
営業所止めか修理工場へ直接配送でないとダメと言われたぞなもしwww

イルカが座礁したのかい
賢いのにまた何でやねん
地震の前触れでない事を祈る野田~!
コメントへの返答
2015年4月12日 16:34
最近は個人宅だと送料もかなり割増しで困る野田~
以前みんなで走りに行った海岸周辺みたいです シャチに追われて逃げ込んで来た説もあるようですが 午後に小さな地震がありました
2015年4月12日 8:05
自分もファイナル交換でローギア化したいのですが、長距離通勤なのでチョット考えてしまいます。
イルカは震災の時も確か鹿嶋に打ち上げられたのを思い出すと…何かの前触れでしょうか⁇(・・;)シンパイデス
コメントへの返答
2015年4月12日 16:41
 4.3から5.3だと700のタイヤでも踏み込まなくても加速がよくなるので 巡航ならロスが少なくて燃費も悪くないかもしれません(^O^)
 今日は大地震がくるとネットで噂でしたが午後小さな地震があったのでこれから大きいのがくるかもとビビりました(^_^;) イルカはあんなに大群で驚きました
2015年4月13日 0:25
相変わらず大冒険な作業していますね!笑

イルカが座礁って、もしかすると地震が来るかもって考えてしまいますがとりあえずは地震が来なくてよかったです・・・

コメントへの返答
2015年4月13日 9:52
 リングギア交換だけで行けると思ったら大間違いでした(^_^;)
 イルカやクジラが茨城の海にたくさんいるのかとおもうと驚きです イルカは傷だらけでシャチの群れに追われて迷い込んだ説もあるみたいです 地震はもうたくさんですよね
2015年4月13日 7:30
23のデフを旧型に流用は珍しいですねー(・ω・)
作業工程の手間を見ればみんなやらない理由が分かった気がします・・

残ったアクスルチューブも捨てずに輪切り縦切りすれば簡単に補強プレートやガード類が作れそうですね(*´ω`*)

イルカは何かの前兆でなければいいんですが・・・
コメントへの返答
2015年4月13日 15:15
23と同じギア比なので 前後とも71デフキャリアに交換のほうがホーシングも30のままでいいのでお手軽です(^O^)
デフフランジのナットが緩めるのも外すのもかなりキツイのと 再装着するときに締めすぎるとピニオンのスペーサーが潰れて歯当たりがおかしくなるので面倒でした(^_^;)
余ったホーシングはシューやドラム シャフトなど活用できそうです
イルカは頭がいいのに何故って感じです・・・
2015年4月13日 8:00
以外に低い23デフですよね~

高速移動がしんどくなりますよ(^^)
コメントへの返答
2015年4月13日 15:14
71と並んで歴代で最高に低いギアみたいです(^O^)
 何かを得るために何かを失う感じで 高速は乗るなら左車線オンリーです(笑)
2015年4月13日 14:54
今度運転してみたいです。ロックライト装着車!

デフキャリアは互換性ありなんですね。

前高後ろはアルミ製なんですよね?23は
コメントへの返答
2015年4月13日 17:37
アクセル全開でシフトアップするときにドンと押されるような感覚がありますが それ以外はあまりデフロックを感じないので街乗りでも乗りやすいです
 リア11ホーシングならokでした 23のフロントはアルミキャリアですが ピニオンの位置など微妙に違うので流用はでき無さそうです
2015年4月15日 22:36
シロウトのワタクシからしたら、あまりにも重作業かつ根気作業で想像しただけで頭が痛くなります。つか、想像もできないんですけど。
でも、30のブレンド化(?)がさらに進化したことはわかります…(^^;
コメントへの返答
2015年4月16日 9:52
だんだんとチャンポン30になってきました(^_^;) 23のパーツ流用は初で車が新しくなった気がします(^O^)

プロフィール

「ジムニーで廃道探索 山奥で20年以上スタック中の四駆 http://cvw.jp/b/990986/47386093/
何シテル?   12/03 18:12
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 買い物や林道探索など楽しんで乗るためにDIYでいじっているJA11の1型パノラミックル ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation