• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イカデビルのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

コンビ二前でふと思った。

コンビ二前でふと思った。リップでも付けたら確実に割りそうだ…

大雑把な自分なら補修が追いつかないくらいバキバキやっちゃいそうです。

まして雪国、青空駐車。

下回りエアロは可哀想な事になりそう(´Д`=)

















んー、でもグリルくらいなら…(・ω・`)
Posted at 2012/10/30 01:20:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー編 | クルマ
2012年10月23日 イイね!

男だったら~ひとつに賭ける~♪

男だったら~ひとつに賭ける~♪













ドドドドドドドドド



行けーーーーーヾ(`Д´)ノ"ーーーーー!




ビルシュタイン!

KONI!

el-sport!

SHOWAあああああああああああああ







3!4!お前らにかかってるぞおおおおおおお!






















最後尾来たーー(゚д゚;)ーー!!


あああああああああああああああああああああ













ばんえい競馬、普通の競馬とは違いマッチョな馬が超重量のソリを引きながら走力と持久力で200mのコースを走る珍しいレースです。



競馬の経験もないのですが今回たまたま遊ぶ機会がありまして、使ったのはもちろん勝ってもダンパーGET!の金額ではないですが凄く楽しみましたd(゚∀゚)
騎手の方が後ろから凄まじい勢いで馬のお尻を鞭で叩くのですが、何かアレですね。
ちょっとドキドキしますね。
Posted at 2012/10/23 01:08:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅情編 | 旅行/地域
2012年10月16日 イイね!

愛車暦を振り返って懐かしんでみた。

愛車暦を振り返って懐かしんでみた。







最近台数もめっきり減ってきた過去に乗っていた車を偶然立て続けに見かけまして、懐かしく当時を思い出してみました。



18で運転免許をとって初めて買った思い出の車。

平成2年式TOYOTAセリカGT-FOUR(ST185)


走行距離10万キロを超えた多走行車。
中古で車検2年付きコミコミ50万円!
ダサい教習車から解き放たれて初めての自分だけの車。
もう嬉しくて仕方なかったですヾ(´▽`)ノ

そして忘れもしない乗って1ヵ月後、ナイスミドルの乗るディアマンテに追突。
若かった当時、保険代が高くて車両保険には加入していなかったので、50万の車に+35万円の修理費を背負う羽目に。
事故の時に聴いていた曲は今でも鮮明に思い出せます。 
 
ナイスミドルなおじ様、そのは本当にスミマセン(´□`;)





~3年後、古い多走行車の為あちこちにガタがくる。
トドメに当て逃げに遭いすっかり可哀想な感じになったセリカの乗換えを決意。
セリカに続きクーペ+4WD、さらに子供の頃から憧れていた車
平成5年式三菱GTOツインターボ(Z16A)

低く幅広な押し出し感の強いスタイルは今でも大好きです!
重量級な車体は決して”曲がる”車ではないですが、低回転から発生する太いトルクで直線加速は結構強烈でした(゚ロ゚)
乗り心地も良くてロングドライブには最高な1台です。

※この頃気になる車ZC31Sデビュー

ただし
[重量級4WDターボ][大径ホイール][大排気量]等々なので当然ながら維持費も非常にかかりまして、4年後に一身上の都合で泣く泣く売却しました。

※GTOを買った時に何故か当時大人気の浜崎あゆみのCDがデッキに入りっぱなしでした。
 中古車屋さんの私物?
 







3台目の愛車、当時の懐事情はかなり寒かったものの、無理してセリカに返り咲きます。
平成7年式セリカGT-FOUR(ST205)

買い替え時にはセリカGT-FOURはランエボ、インプレッサに駆逐されて存在してなかったのですが、セリカ愛もあり中古で両車より結構安く買えたのでイジらず経済的に乗っていく事を”堅く”決意する。

その後シート、ステアリング、足回り、照明関係、吸排気、ウイング、ホイールを変える。
挙句の果てにブーストアップする。




セリカに乗って3年。この時平成22年、次期スイフト情報が出てきてスイフトスポーツのFリミテッドが発売されました。
もともと自分はラリーのベース車両にとても魅力を感じるタイプでセリカもそれが惹かれる理由の一つだったのですが、スイフトの輝かしい戦歴を見て(厳密にはベース車両ではないですが)ZC31Sが新車で買える最後のチャンスを前に気付けば判を押してました。
※セリカはノーマルに戻して売却。


重い車から軽い車に!
4WDからFFに!
ターボからNAに!



カタログ的にはST205に比べ
パワーもトルクも半分以下!!


しかしながら不満なところはほとんど無いです。
同クラスの車と比べても所有欲を満たす特別感がZC31Sには詰まっていると思います!

何よりアフターパーツが豊富なのが素晴らしい!

ホント長いこと乗り続けたいですね(´∀`)
 


















・・・しまった。ながなが書いてオチが無いΣ(゚口゚;)
必殺で一番好きな技はこれです!ヤケクソ
Posted at 2012/10/16 01:10:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイカー編 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

ちょっと?のお金と明日のパンツさえあれば!

ちょっと?のお金と明日のパンツさえあれば!







こんばんは!
天気予報はバッチリ的中でした!´Д`






ふと最近自分の車を見返してみると、飾り物が多く走りに直結するパーツがあまり装着されていないのに気付きました。
実は気になる箇所も多くて、ゆくゆくは換えたいパーツも結構あります。

以下走り関係の付いてる物、欲しい物まとめて見ました。

※現状 赤現状 青妄想

[排気系]
HKSリーガマックスプレミアム
EXマニ+フロントパイプ

[吸気系]
Greddy エアインクスB

[冷却系]
ハイプレッシャーラジエターキャップ
ノーマルサーモスタット+社外アルミラジエター

[エンジン]
Greddy スーパーチャージャーキット
カムシャフト+バルブスプリング

[足回り]
純正モンロー+RSRダウンサス
純正形状or車高調色々検討中

[ブレーキ]
ーマル
スポーツブレーキパッド

[補強]
未装着
検討中

[ケミカル系]
エンジンオイル Greddy F2 0W-40
クーラント BILLION LLCタイプR


[ホイール]
ENKEI PF-01B

[タイヤ]
TOYO DRB
純正SP SPORTクラス

[車内BGM]
天野月(子)




他にも細かい事言えばきりが無いし、「ブレーキパッドくらい買えよ!」って話なんですが、長距離運転で車酔いするので一番は乗り心地の良い足回りなんです( ´△`)

実際に試乗してみるのがもちろん一番良いのですが、今は31乗りの皆さんの足回りのインプレを参考に読ませていただいてます。

札幌には来月はもう雪も降ってくるだろうし、もし実際にダンパーの交換するとすれば来年の雪解け以降ですかね~ (゚‐゚*)




最近職場の近くにGreddyのリップ&リアにディフューザー装着のイエローの31が停まっています。気になって仕方ない!

Posted at 2012/10/02 03:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイカー編 | クルマ

プロフィール

サッポロ地方に生息している。 美味しいカレーと100円回転寿司を好みさまよい歩いているという。 かっこいい車と広い駐車場には自然と吸い寄せられる。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
78910111213
1415 1617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

VAB BLITZ リアストラットタワーバー取り付け 20240609 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 11:33:57
STI サイドアンダースポイラー用パーツセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:40:54
エアクリーナー交換の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:16:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ。 世界戦略車 ...
トヨタ アクア WORKINGER!! (トヨタ アクア)
仕事で乗る機会のあるアクア。 商用専用車に比べ、積載量こそ少ないものの”働く車”感の薄い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation