以前、両面テープにて固定したバラストを
ネジ止めする為、生まれて初めてのバンパー取り外しを行いました!
①グリルを外します!(写真レス!!!)
・ボンネット開けると、2か所T25トルクスが見えますので、それを外します。

・写真赤丸部に穴があり、そこにツメ(4ヶ所)があるので、それを外します。
・写真矢印方向にグリグリやりながらちょっとずつ力を入れると外れました。
注:バンパーにマスキングして作業しないと、傷付いちゃうかも・・・・
②バンパー取り外し!

・まずはネジ取ります(前輪タイヤハウス内に4ヶ所ずつ、車体裏側8ヶ所位・・・・たぶん)
③写真○部のツメを下げる
④写真矢印方向にフェンダー側のバンパーを引き抜く(ツメが4ヶ所くらいあります)
⑤矢印方向にグリグリしてると、”バコッ”ってバンパー取れました。
バンパー取れたので、後はバラストをネジ止め。
バンパーに穴開けちゃいました!!
⑥あとは逆の要領で取付。
注;バンパー取付時にライト、車体に傷を付ける可能性があるので、ライト、車体へのマスキングを忘れずに!! + バンパー取り外し、取付は2人で行った方がいいかと・・・・
これで一つ問題解決!?
あとはシェード付ければフォグ点灯可能になりま~す
※ろくな写真も撮れておらず、しかも初心者の説明ですので、あくまで参考ということで・・・・
※追記※
バラストの固定方法、固定位置の参考には決してしないで下さい。
バンパー取り外しの参考程度にしかならないブログってことで・・・・・
すみません。
Posted at 2012/09/16 21:25:00 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記