お疲れ様です。
久々にブログ投稿してみましたが、間があくと、ナアナアになって書く気がしなくなります(笑
最近の自分はというと、
ムショに行っておりました。
ムショはムショでも、ゼイムショ・・・ですけどね(ココ笑うとこ
個人事業主でもないのに、、、普通の会社員なのに有給とって申告しておりました。
書類がメンドクサイ!!!
年末に会社の経理でイロイロ計算はされてるんですけどね。
一応、それ以外のもあるので、提出すべきものは提出して、還付してもらいます!
まあ、そんなことがあったりして忙しかったです。
さて、2日前の土曜日から首都高C2の途切れてた部分が開通になりましたね。

未開の部分は大井JCTから北の方向へ続く、渋谷3号経由、C2接続となります。
要は、B線から都心部通らなくても関越、東北、常磐に出やすくなりましたよ!
という認識でOKですかね!?
ということで、ドライブです。

ボケた画像でごめんください。
ミドリの看板が、東名、中央道行きとなっております。
C2、渋谷3号につながっているよと。
以前は、神奈川線K1経由のC1内外、、、銀座戻りでしたね・・・確か。
この大井JCTで東京方面へ折り返す上りを『新環状』と呼んでおりましたが、その
名称もこれで、使うことがなくなりましたね。
いわゆる、『湾岸ミッドナイト』でもあった、ルートはなくなりました。
古いコミックになってしまいましたね、あれも(苦笑

このカーブはまだ生きておりますが、K1には入れません、切れております。

新しい山手トンネルの進入口、18.6キロになります。

やっぱり新しい道はええな~~~
コレを、バージンロードというのか?(苦笑

しかし、走ってると、かなり下ってるような・・・Digin、Digin
いわゆる、アクアラインに似たような重力に任せて走ってるスイスイ感があるな。
超高速コーナーがつづきます(苦笑
60キロ規制ですが!!!

前を走ってるジムニー君、なかなかかわいかったです。

しかし、渋谷3号を越えると、目新しさはなし。

渋滞も発生するし、山の手トンネル内で事故ッたら、シャレになんないっす!

ほれ!、東北道も常磐もすぐだね!

おつかれさまでした・・・ってぜんぜん疲れてないんだけど・・・スイスイ走れました!
この道はナラシ運転には最適だな!
ミッションのナラシにはぜんぜんならないけど。
とまあ、新しい道は、走りやすかったぞと。
そういえば、カメラはあったような・・・あれ、渋谷3号越えてからだっけかな???
確か、カメラがあったのだけれど、どこか忘れました(笑
ではっ
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2015/03/08 23:21:37