お疲れ様です。
先週からマイカーを入院させておりました。
実は自分のマイカーは、イグニションを回すと、1発始動はすることはするのだけ
れども、それは、とある条件を満たさないと、1発始動しないという懸念案件を持っ
ているクルマなのであった。
というのは、ひとたびクランキングすると、1日から2日、連続でクルマを動かすと
何の問題もなく1発始動するのだけれど、マイカーに乗らないのが、一週間、
二週間、三週間と長くなると、クランキング時間が非常に長くなるという。。。
一週間乗らないと、もう、1発始動は・・・ない。
クランキングを5から10秒程度しないと、始動しない。
2週間とか3週間乗らないと、1分(!)はクランキングしないと、ダメという、、、
まさに、とても寒い冬の時期の、昔のボクに似ているのである(笑
フトンへもぐりこんだら、朝はカーチャンにフトンをひっぱがしてもらわないと
起きないという、なんとも情けないやつなのである(ニガワラ

それを治すために、入院したのである。

今回の身代わり君のムーブ氏
なんかね、こういうクルマに乗ると、ラクチンで、もうコレでいいか!?
なんて思うときがある。
遅いけどね、トロトロクルマで買い物行くのには、これで十分だわ。
まったく、、、ま~ったく飛ばす気にならないというね。
そして、再開、、、見た目には何の変化もありませんが、

実際の中身は、あそこや、とある部分を一新していただきました。
尿道結石を超音波破砕した感じかな(笑)、いやそれ以上でしょう(笑
メカの方が言うには、***な部分があそこも、ここも、真っ黒だったよとのこと。
金銭的にはかなりかかりましたけど、効果が現れる、見れるのは、今後なので
楽しみですね。
お隣にいたR32GT-R
R32GT-Rの外装の詳細を知ってる人は知ってるのだけれど、
実は、

・・・なのです(笑
・・・ではブログにはならないので、
リアのブリスターフェンダーに関して、新車時から左右に誤差があるんですよね。
知ってましたか?
片方がツライチになってるのに、もう片方が微妙にツライチになってない。
これ、事故車でもなんでもないんですよね。
新車からブリスターフェンダーの張り出し具合が違うらしいのです!
という小話(笑
ムリヤリ片方だけスペーサーを入れて、あわせようとするのはだめですよ。
もう一方のお隣にいたR34GT-R
Mスペです。
フルニスモで、グハ~!な。カッケ~ッス。

バッジもケンメリに交換でとてもお似合い。
ドケドケ感がハンパね~
柔和なオーナーさんとイロイロお話させていただいて、今後のカスタム等、
まだまだこの愛機で楽しまれるようです。
やっぱさ、第二世代GT-Rで、サンヨンが一番オトコくさいGT-Rというのが
ボクの印象。
『ナヨナヨしてんじゃねーよ、オトコだったらGT-R乗れ!』
というメッセージが一番伝わるのがR34。
要するにボクの中では、R32とR33はいい意味で綺麗なGT-Rって感じかな。
だからってR34が汚いって意味ではないですよ。
とにかく、現行のインフィニティやスカイラインではこの『オトコ臭さ』は出せない
でしょう。
とまあ、お店を後にして、

ちょいとシトコウへ510円クルーズで、やっぱり、身代わり君だったムーブとはトルク
が違うな~とまた再認識(苦笑
すぐなれちゃったけど。

地元に帰って近所のスタンドでイベントをやっていたので、何年かぶりにガス満タン
にしてあげました。
ではまた。
Posted at 2015/03/22 01:13:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記