• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーくん★Zimnyのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

いい散歩日和~からの~骨盤矯正!? の巻き!


お疲れ様です。


ちょいと気になるニュースで、キヤノンがスウェーデンの監視カメラ大手のアクシス
社を全額自社負担総額3300億円買収するニュースが報じられておりますね。

まあ、TOBのニュースは自分の仕事の上で、取引先含めてチョイチョイ聞くのだけ
れども、ホントに難しい問題なんですよね。

TOBするほうは、多額の出費と引き換えに、第一にその買収先の商材、技術を、
そして工場だったり、人材だったり、ひいてはそのTOBした社の提携先の取引先
までをも手に入れるわけですけど、だいたい、TOBされた社の買収後は非常に
不安定になります。

特に、商品品質の低下および人材流出は著しくなりそうです。
商品の品質については、一概には言えませんが、ガクッと落ちるのが関の山です。

簡単な話です。
キヤノンがそうするかはわかりませんが、商材のコストカット、見直し、人材の
配置転換、リストラクション、サラリーカット、、、そうなるとTOBされた工場の人員
は黙っているわけありませんから職務に対するモチベーションが一気に低下する
ので、だいたい品質がガクッと落ちるんですよね。
ひいては、BtoB先も失う可能性も大となるわけです。
こうなった場合、技術を持った、上のほうからヘッドハントされたり、リタイヤして
いくことが多いんですね。

日本式のQA/QCを導入するにも、教育等にも時間がかかるし、買収とは
ベネフィットだけで無く、痛手を伴うことも多くあるんですね。

キヤノンはこの社をTOBした後、一層大きくなりそうですが、商材、技術力、
インカムゲインやキャピタルゲインだけを考えるのではなく、最も重要な人材に
手厚く接しないと、良質なTOBは成功しないと思うのでがんばって欲しいところです。

自分は、キヤノンの今春の新製品の乱発が気になるところですが(笑





さて、お休みの今日は大手町をウロウロしておりました。





ハーマンミラーにアーロンチェアーや雑品を見に行ったのだけど・・・やっぱりいいね。
しかし、プライスリストを見て絶句・・・即死級だわ(笑
でも、いいものはいいんです(苦笑

自分の無力を思い知ることになった(合掌



ギャルソンの店舗を見ると、昨日もお見かけした、某有名チューナーを思い出します。

まさか、あの人がギャルソンの川久保さんと一緒に仕事してたなんてあんまり考えられませんけどね。
『目の前のデスクで一緒に仕事してたよ~』と、もう約20年前でしょうか。
って話してたのが、印象的でした。

そんで今ではカーカスタム、チューニング業界でも有名人ですからね。

しかし、ギャルソンのコレクションはパッとみて『ああ、ギャルソンだ』
ってわかりやすいですね。
エルメスとコラボできるのも、ギャルソンたるゆえんですね。
それだけ、川久保さんとジュンヤがすごいってことでしょう。









さて、イロイロ都内でブラブラと用事を済ませた後、

マイカーのアライメント変化を楽しみたいので、KTSさんへ調整をしに行きました。


リアの車高を10mm下げ、フロントのキャンバーを3度つけました。
駆動輪のキャンバーはアームが調整式ではないにせよ、トラクション方向へは
よい数値に収束したかなと。
これ以上つけると、グリップしない方向になりそうなのでね。

よい感じの車高になりました。








しか~し、他方面で問題発生(泣




症状が深刻だと、最悪、車両を手放さないとならないかもしれない(謎
(あくまで最悪の事態ですけどね)

ま、まあ老いぼれとつきあうのは仕方ないところです。





ではまたっ。

Posted at 2015/02/11 23:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月04日 イイね!

【既に終了!?】 ありがとうHKS 【今年の運】









お疲れ様です。

































富士スピードウェイ、HKSプレミアムデイ内でのイベント、
オプション誌スーパーラップ1位順位予想
すべて的中いたしました!!!











HKSスーパーレーシングオイル20リッター!
タダげっとぉぉぉぉ!



御殿場チケ代、ガス代、メシ代・・・全部チャラ!?


マイカーは、オイル交換フィルター含めて4リッターだから、単純計算で5回交換可能でございます。









H・・・はんぱねぇ!!!
K・・・ことしのラッキー使い切る・・・
S・・・すでに有馬は終了か!?































ありがとうございます、長谷川社長!


ではっ。



Posted at 2015/02/04 22:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年01月30日 イイね!

HKS プレミアムデイ 2015 ~後編~




お疲れ様です。

お~寒っ!!!
今日は都心は雪でしたね。

雪はほとんどすぐ解けましたけど、こんな日は電車がどうなるかわからなかった
ので、いちお、早めに帰宅いたしました。

こんな寒い日は酒ガッツリ飲んで、暖まろうっていうんで、酒飲んで駅のホームか
ら落っこちる人が東京では最近多いですからね・・・マジ笑えませんよ。






さて、
たくさんの方にHKS祭りのレポをご覧いただいているようですので、こちらも早めに
UPして終了としておきたいと思います。


HKSのイベントでは、ハイパーチャレンジが一緒に開催されてるのがこのイベント
の常でしたね。





中には、プロ?的な速さでラップタイムを刻むかたもいたりして、すごいですね。
そんな方は腕もともかく、車両は実際、とてもお金がかかっているようです。


自分と同じオールドスクールなヨコハマのAVSモデル6のアルミホイールを装着
していたスープラがいたので、掲載してみました。



HKSといえば、国産車のアフターパーツがメインなのだけれど、外車も多く見かけ
られましたよ。





その中でも、このVARISのエアロをまいたZ4はものすごくカッコよかったですよ。


っつーか、バリスのデモカーっぽかったけどね(笑


最近は、アトヅケフェンダーがホントに隆盛をきわめておりますね。
最初から、ワイドなスタイルをさらにワイドにすることに意義がある・・・というね。


そして、そのワイドになったフェンダーに深リムのアルミホイールを合わせる。
ワイドになったら車両感覚も養えるのかな???

自分は、ワイドになどしたら、すぐに路肩の縁石にぶつけてアルミ、フェンダー
お釈迦にしそうですわ(苦笑


Z34を銀座の日産ギャラリーではじめて見たときは、リアのハッチに廻って、

メーカーがZを、こんなワイドなフェンダーにしちゃっていいの?
なんて思いましたからね。

ブラックラインのアルテッツ
これは3Sのまま、トラストのタービンをつけた仕様かな?
やっぱりとにかく、でかいタービンは目立ちます。


アルテの隣には、ホンモノドラッグマシンが、、、



何から何まで原型は、30ソアラの原型はほとんどございません。
ヘッドライトくらい? ・・・純正部品を探す方が難しかったりするね。


さて、スタンド方向に行くと、こちらにもドラッグマシンがありましたよ。





スタンドの駐車スペースは、いわゆる『スタンス』系が。

車高ベタベタ、八の字よろしくな着地してるのが多かったですけど。


アルミホイールメーカー、『ワーク』のスペース
ワークは他のメーカーがやらないところを突いてて、ホイールメーカーの中でも
独創的ですね。

横にいた男性の客が、ワークしかオフセットの種類無いんだよね・・・
とか言ってたのが印象的でした。
こんなアルミホイールのお色は若さがないと履けません(苦笑





正直言って、個人的に、ベタベタ八の字末広がりの『スタンス』は、もう、おなか
いっぱいで『食傷気味』なんですよ。
まあ、大好きな人は多いと思うし、全く否定はしませんけど。

そんな中でも、とても綺麗で、『完成度』がすごく高く、この人とは合いそうだ(笑)
と思ったのが、このEK4ですね。EK9ですか?


このクルマ、雑誌で見たことあるような、無いような、うろ覚えですけど。。。

外装は、リップとウイングくらい。

内部は、丁寧にロールケージが組まれていまして、綺麗でした。


このシビックだったら欲しいですね・・・ください(笑
製作者さんのセンスの良さを感じます。









しかし、やっぱり、ものすごく速いのも好きです。
速いだけでなく、そのクルマが、『かもし出している』雰囲気が、『速さ』以上に
好きだったりしますよね。







FSW最速BNR32

ATTKDオーテック塚田BNR32




この日のタイムは1分40秒だっけかな。
HKSの1000PSオーバーR35GT-Rの次に速いGT-Rですね、S2000RRは除いて。

正直いって造りは丁寧な感じはしないのだけれど・・・(失礼




内装を見ても・・・ですね。
6速8000rpmで292km/hで、8200rpmまでまわしてやっと、300キロらしい。



しかし、ものすごい、ものすごい雰囲気のあるクルマなんです。



歴代のGT-Rは、リアがどれもカッコいいのだけど、やはりR32

個人的に、この丸4灯、No.1ですね。





一番最後にHKSのR35GT-RとZ4GT3のラップタイム競争があったようですけど、
観ずに帰ってしまいました(苦笑
その代わり、東名は、ちょっとの渋滞で帰れましたので、まあ良しと。

とても楽しかったHKS祭りでした。
来場者数は5500人くらいだったようです。

来年もよい天気で、開催されることを望みます。
・・・ドリフトも観戦したかったですが、できなかったのが残念です。
だって、ドリフトコース遠いんだもん(苦笑



早く行って、富士山の下でマイカーの写真が撮れたのもよかったですね。
富士山はやっぱり何度見てもきれいです。
*盛り塩ではありません。





ミンカラさん、ブログ書かせてもらって毎度ありがとうございます。
ブースではなにも買っておりませんが。
・・・買うモノがないといったほうが正解か!?




ではっ



Posted at 2015/01/30 23:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月27日 イイね!

HKS プレミアムデイ 2015 ~前編~



お疲れ様です。

25日の日曜日は御殿場にある、富士スピードウェイで開催されました、
チューニングパーツメーカーのHKSさんが主催する、
『HKS Premium Day 2015』
に参加してきました。

朝6時におきて、、、シャワー浴びて、朝飯食べて、何時に出たか忘れたけれど、
8時30分頃にはFSWに到着したかな!?

東名も、とっつかまることなく(苦笑)、マッタリと流れておりました。

まあ、参加っつっても、ボクのポンコツでサーキット走ったわけではありませんので。。。見学ですね。

コレだけのコーポレートフラッグがなびくと壮観です。


先ずは、パドックをウロウロ。。。

エンドレスのZ4 GT3がスタンバっておりました。
HKSのR35と競うための出場です。。。が、最後まで見ておりませんでした(苦笑


こちらは、フォーミュラードリフトのJZX100マーク2かな。

フォーミュラドリ車だけに、タイヤのキレ角度がたいへんなことになっております。
決して、はずれているわけではないです。。。


永遠のライバル

ランサーとWRX
ランサーは先にマーケットから姿を消すわけですが、サーキットランナーとして
楽しまれるかたは、ちょいといじれば速いし、パーツはたくさんあるしで、中古市場
ではまだまだ盛況ですね。

三菱さんはランサーエボリューションをまたいつか復活させて欲しいものです。






さて、有名人発見!!!


長谷川社長: おお、ラーマン、元気してるか?

ラーマン: 社長、お世話になってます、こんちは。

長谷川社長: おまえんとこで作ったGT-R用のGセンサー、あれいいよな。HKSブランドで売るからよろしく。

ラーマン: 社長、そりゃないっすよ。。。



長谷川社長: 何言ってんだラーマン、お前最近、噴飯者のキレ芸ご無沙汰だぞ!

ラーマン: いやあれは、ビデオオプションだけのキャラで、、、正直、あのキャラ続けるのツラいっすよ。

長谷川社長: まあ、HKSのパーツPRしてくれよな。インセンティブはやらんけど。

ラーマン: 了解しました、長谷川社長!


・・・などといった会話だったかは不明です。
上記はボクの勝手な想像、フィクションなのであしからず。





またまた、有名人発見

スピードハンターズのディーノ氏

スピードハンターズのハンターをボクがハンティングしました(苦笑
ディーノ氏はキヤノン派らしい。



さてまたまたパドックへ

エスプリのNSX
リアが激しいことになっております。


いろいろあった86/BRZの中で一番カッコよかった

シェルエンジニアリングのワイドフェンダー86
ZE40のソリ具合からわかるように、パツパツです。


年初のオートサロンでも見かけたガレージ伊藤のR34

やっぱ、外装はシンプルだけれど、フルドンガラにしてからのロールケージがかっこいいっす。


こちらはT-getワークスのR34

速そうな怪しい雰囲気かもしてます。


R33とR34

アートテック花塚チューンドのGT-R33と34ですね。


こちらは関西サービスの35GT-Rと86

この35が速かった!


こちらも関西サービスチューンの35軍団



関西サービスって、もう少しおとなしいいじり方だと思ってたのだけれど、この35R
はとても激しかった。



やっぱり、サージタンクからもわかるように、フルチューンっぽいね。

結晶塗装がとてもカッコいい。


センターの一本出しエキパイが悪さを強調


これは、他の関西サービスのR35で、ちょっと気になった。

Be cool, you be cool!
冷静になることはいいことです。


ガレージGフォースのランサー



オートセレクトR34


オートセレクトのクルマって、すごくワルな雰囲気がして、とても好みです。


HKSテクニカルファクトリーR35


パンスピードFD3S


エスプリNSX


ワーキーメイトFD3S


プロショップフクオーFD3S


エスプリR35GT-R


トップシークレットR35GT-R




MCR R35GT-R


ウイングタケオR35GT-R






まあ、イロイロなクルマがあって、どれも目白押しなのだけれど、

プライムガレージのC35ローレル
これがおっかなどっきりの速さ!
スーパーラップのグループAの中でも、FRのローレルで1分49秒って、すごいよね。


そして、そのグループAの中でも、すさまじかったのがエンジンスワップでも有名な
愛知のC&YスポーツのZ32


これ、以前からチューニングの進化は止まず、ブラッシュアップし続けている2JZ
換装のZ32ですね。



自分もZ32を乗っているので、これはフルチューンだしということで、一番の要注目
車両だったわけです。


ボルグワーナーのタービンだっけかな?

2JZ-GTE+ビッグシングルでついに!!!1000PS・・・らしい(汗
トランスミッションはホリンジャーシーケンシャル


グループAの1本目の中で、トップがC35の49秒台、そして、このZ32が51秒台

そのタイムを超えるべく、再び戦場へ、片岡氏がメットを装着する。




C&Y社長: 片岡さん、C35を抜いてくれ!たのんだ!

片岡氏: わかりました~

と簡単に言ったかどうかは知りませんが。。。


再び、コースイン!


速いぞうっ!!!


さて、タイムは。。。

なんと、プライムガレージC35にコンマ4秒以上離した、47秒台に突入!

これは、正直、激しくシビレマシタ・・・(汗

51秒後半だったのが、一気に4秒縮めて一番時計だったのだから。

C35も1本目からコンマ5秒縮めて48秒台に入ったのだけれど、Z32のレコードは、
1本目三味線弾いてたんじゃないの? 的な伸びでしたね。

フルチューンの過給機付きガレージマックのZ33、レヴューのZ34、リバースの
R32GT-Rのタイムを抜いての47秒・・・(汗



まあ、2JZ換装だからZ32じゃないでしょ・・・

・・・といわれると元も子もないのだけれど、別の車体に載せ変えて、タイムを出す
ということは、それ相当な技術力がないと、できることではないですね。

こちらのC&Yチューンのクレスタもカッコよかったですよ。












ということで、前編はこんな感じ。

また近々に続きを書きます。



Stay tune~


Posted at 2015/01/27 22:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月22日 イイね!

東京オートサロン vol.4 最終レポ&&&の巻き!




お疲れ様です。


いや~!とっても寒いですね。

今週に入ってから、とても寒い!

でも、お鍋がおいしいし、風呂が気持ちいいですね。

自宅の風呂でもいいのだけれど、外湯の温泉に行きたいところです。
スーパー銭湯でもいいわ。

など、のらりくらりなことを書いておりますが、今週は仕事が厳しかった(泣
もちろん明日も出勤なのだけれど・・・

新年会で月曜から飲み倒して、気分が悪くなったり、焼肉食べ放題したり。
家かえって、服脱いでそのまま寝て、寝ゲロ吐きそうになったりとか、ダメリーマン極め込んでおります。
あ、新年会も仕事のうちですから(笑






まあ、そんなこんなで、生きております。

延び延びになったオートサロンのレポ最後になります。

今回は、有名人編になります。
クルマは、どこぞの雑誌でも見れますけど、有名人は、会って、話を聞いて、
その場の、その人の雰囲気を楽しむってのが醍醐味ですね。
これは、実際、いった人じゃないとわかりません。

マツコの隣にいる有吉ではないぞ!!(苦笑

哀川翔さんです。
(知ってるっつの 笑)

哀川翔といえば、ボクは、竹内力との『DEAD or ALIVE』という邦画がめちゃくちゃ
衝撃的でした!

トークの話の内容は、、、行った人だけ・・・(笑

しかしこの人、子供が5人いて、子煩悩で、しつけもしっかりして、とても好印象な
役者さんです。
ラリーもかなり前からやってる人ですね。



次は、走り屋のレジェンド!?

ドリキン土屋氏ですね。
サインをもらおうかと思ったのだけれど、並んだ列を僕の前で締め切られました(苦笑

初期ホットバージョンを最近見直しております、Youtubeで。(笑



お次は、ニスモのトークショー



星野氏の満面の笑顔をシュート!


次は『キリッ!』

しかし、星野さん、去年は運がなかったですね。

ご自身もそう言ってました。


マッチのモロ目線をいただき!(笑
トークも楽しかったです。


親子ともどもZつかいの柳田まーくん

コレはたしかBBSブースだっけかな?

柳田氏は結婚してるのに、女子の追っかけがすごかった。

え!?、そんなにまーくんって人気なんだ!と今回知りました。
追っかけてる女子の勢いがすごかったです(苦笑


スバルのトークショー

世界の新井氏、御殿場在住GT井口氏、昨年のタンパアタック、そしてニュルでも有名な辰巳氏。

しかし、井口くんは26歳でこんなに有名で稼ぎも多く・・・それに比べて俺ときたら(哀


しょうじき、どのトークショーも面白かったです。
他にもいろいろ有名人来ていたみたいだけれど、ブースを廻ってると全部はムリ
ですね。

実際、ニスモのトークショーの隣のブースで、佐藤琢磨氏がしゃべってましたから。
そっちも面白そうでした。







おねーさんを一枚

ノリカ風味なおねーさん

おねーさんをもう一枚(笑

撮ったの合計2枚(笑

おねーさんなんて撮るかよ!
っとは言ってましたが、、、信念はあるのか無いのか(苦笑

自分は、この人が好みです。
っつーか、アヒル口にやられました(笑
かわいいかったっス。
まあ、かわいかったからだけでなく、ふらっと歩いてて、周りに人が少なかったから
撮ったのだけれどね。ネタ的な意味もこめて。



さて、恒例の現地入手したノベルティグッズですが

今回はちょっと、しょぼかったですね。

エコバッグ4枚・・・これ、しょぼいけど結構使えるんです。
IPFのステッカーやら、マネークリップ、マグネット、オプションステッカー、
リストバンド、ボールペン2本、ハンカチタオル、Tシャツ、バンドエイドってところです。
Tシャツは寝巻きにするか。。。

来年も予定が無かったらいきますよ、近いし。

東京オートサロン2015楽しかったです。

おしまい






















さて、上とは関係ないブログだけれど。。。
深夜ドライブに・・・

大黒パーキング。。。
ここへくるつもりは無かったんですが。

B線から新環状でも流すかと思ってたのだけれど、B → 大井 → K1・・・
・・・K1入れな~い(笑

大井からK1ずっと工事中だったの忘れてました。
っつーか、いつ終わりなの?(謎

と言ったところで、大黒まで来たのでした。
正直、大黒って、あまり好きではないのです。昼も夜も。

ちょいとウロウロして、すぐにB線戻ろうかと思ったけど、なんと今度は、K6に入る
という、お子ちゃまな間違いをし・・・遠回りしたのであった。



そして、今、ミンカラで大人気!(笑) 超話題の某パーキング!


ガードレールにバナーが貼ってあるように、バンバン110番通報したほうがいいと
思います。

近隣住民さんも、うるさかったらすぐ110番通報して、金曜土曜の深夜は、警察が
22時とか23時から5時までの時間、PAでパトカー待機すればいいと思います。
パトカー一台、警官二人くらい用意できそうですけどね。
警察も、通報されてから動くより、抑止力があると思います。


オレのクルマ見てくれよ的な辰巳PAストレートのカタパルト発射に苦笑し、
辰巳PAオーバル最速のクルマに大笑いする、そんな光景が見れるのも
今のうちかもしれませんね(笑




僕の意見はそんなところかな。


ではっ。

Posted at 2015/01/22 23:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー スズキ純正オプション フロアマット・トレー http://minkara.carview.co.jp/userid/992681/car/2425223/8642967/parts.aspx
何シテル?   08/14 00:24
けーくん★Zimnyです。 ノーマルカーよりいじった車、好きです。 クルマの話題は少ないかもしれません(すみません) よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成21年式JB23Wジムニーランドベンチャー  マニュアルトランスミッション車、パール ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
わたしのくるまで~す。 おもい!おそい!かっこいい!? 今年~来年のカスタム予定箇所 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
このクルマは4台目の所有車でした。 当時は横浜に住んでました。 エアロをとっかえひっか ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
この車は2番目に所有した車でした。 当時のホンダのやんちゃグルマについていたパワーバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation