• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーくん★Zimnyのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

アルコンキャリパーパッド交換 の巻き!

アルコンキャリパーパッド交換 の巻き!





お疲れ様です。

この前ガソリンを入れたら155円だったのだけれど、今日入れると
153円になってた。(店員おどしてGETのタダチケで-2円)

この調子で、どんどんお安くなっていただきたいですね。

物価は高くなるのでしょうけど・・・

ってか、一ヶ月にガソリン代に10,000円使ったのはひさしぶりです。
ボクが入れるのは、毎月だいたい5,000円だからね。
このご時勢だし、頻繁に車に乗らないし、一回に入れるのは5,000円
で十分なので、この金額に決めております。

僕のマイカーゼットは5,000円入れると、だいたい300キロ走って
給油ランプがつきます。

ファイナルを変更してからこれだけしか走れなくなってしまった(汗
・・・かなり走行可能距離が減少しました。







マイカー車内でおもしろい出来事を発見したので、その画像

くもの糸が這っておりました(笑

恥ずかしいけど、公開してしまいました、イヤン(笑

しかし、愛が無いね、愛が・・・

くもの巣這ってるマイカー・・・そんなのミンカラ民には居ないでしょう。
みんな愛情タップリだからね。
こんな感じのクルマはボクのだけでしょう。











さて、やっと、ブレーキパッドを交換しました。
っつーか、交換『してもらった』ってのが正確なのだけれど。

当初、トラストの純正パッドにする方向だったのだけれど、話によると純正が4万円とか










そんなアホな!的なプライスだったので・・・っつーか、スペコンじゃあるまいし、パッドに4万???


アタマ割って氏ね!的なプライスだったので、自分で探したのであった。






現代のブレーキシステムと比較すると、正直、古いといわざるを得ない
トラストアルコン4POTのブレーキシステム。

当時は高かったんだよな~







しかし、ボクのヌルイ走りでは十分です。
まあ、シルビアよりも300キロも重い重量のくせにブレーキシステムは
シルビアと同じという・・・ゴミの純正ブレーキより、はるかにマシです。

古いパッドをはずす。


そして今回のごはんのおかず? 

ごはんは走りのほうです。
走るためには、おかずが必要という(笑
ごはんだけ食べるのはムリです。

などと、適当なこと言ってますが(苦笑

前置きはおいといて・・・ディクセルのタイプMになります。
タイプMはストリートパッドになります。
リアの制動に引っぱられることは無いでしょう。



フロントのAPレーシングキャリパにはタイプZを使用しております。

見た目はこんな感じ。

なぜかシムが最初から張り付いております。


このシムが微妙に厚く、そのまま入れようとしたのだけれど、無理でした。

で、パッドを入れるとこんな感じ。
かなりカツカツなジャストサイズでご満足。
ローターのエッジの部分とパッドのエッジの部分がほぼぴったり。

よくでている、純正キャリパーを使った足長延長のビッグローターキットは、ただキャリパーをビッグローターにあわせてオフセットしてるだけで計算しつくされてないからローターの当たり表面全体を使いきれていないことがあるけど、ローターの大きさとキャリパーのスペックが合ってる仕様だから、どちらも適切に使いきれる感じだね。




ポットを押し返すSSTや、パッドを取り付ける前処理・・・サンダーでエッジの面取りをするのには、自分には工具が無い
・・・ってかそもそもメンドクサイってのが大きいのだけれど。

前のパッド

新しいディクセルについてたシムをコッチに装着することも出来るけれど、そこまでするのはちょっと・・・




オイル交換もしました・・・してもらいました。

前が3月21日なので、ちょうど8ヶ月前。いい感じのスパン。
今回はフィルターエレメントは交換なし。






アラゴスタの仕様変更後の脚もかなりゴキゲンでございます。

つるしでの使用時代とは全く違った動きで魅せてくれる、かなりいい感じ
な仕上がりなので、OHに出すことはあるけれど、もう変更することは
無いかもしれない。








というところで、やっと安心してドライブできる感じでしょうか。
あとは、アライメント数値をまた少々変更したいといったところです。

あしたは都内で楽しみます。
ではっ、皆さん、よい三連休を。。。



Posted at 2014/11/22 23:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

刺激&刺激&刺激&安くなりましたね! の巻き!

刺激&刺激&刺激&安くなりましたね! の巻き!
















お疲れ様です。

週末の出来事。

某ホームセンターへマイカーのゼットで行ったんです。

クルマ洗車のスポンジとか、洗剤とかケトルとか買い物を済ませて、
トイレに行ったんです。『小』ではない方をしたかったので、個室へ。






byガクトさん








で、済ませて、ボクの好きなウォシュレットをしようとボタンを押した。
・・・押した・・・あれ?・・・押した・・・ら、やっと作動した。







お食事中の人にはスミマセンですけど、ウォシュレットで刺激されると、
気持ちよくなって、追加で出ますよね(苦笑
で、2分くらいウォシュレットし続けたんです。





あ~気持ちよかった。
では、ウォシュレット止めるか・・・と、停止ボタンを押す。
『あれ!?止まれねえぇぇぇ???』









そうか!、このウォシュレットは止めるのに長押しするんだね!


そんで、長押し・・・止まらねえ(汗











そうか!、このウオシュレットは止めるのに2度押しするんだね!

そんで、2度押し・・・やっぱ止まらねえ(大汗















そうか!、このウォシュレットは止めるのにボタンを回転させるんだね!


そんで、回転・・・最後の












やっぱ止まらねえ(怒











ってか、回転しねえし(大笑


































そんなことしてるうちは、刺激し続けてくれるんです(笑
もういい!っつうのに、ずっと刺激してくれるんです。

もうね、公共トイレによくある、非常ボタン探しましたよ!
でも、こんな時に限って、このトイレは非常ボタンなし!

だからって、店員呼んでもどうすることも出来ないんですけどね。
呼んで、ドア開けて、『どうしてくれるんだよ!』って怒鳴りつけても、どうしようもありませんから(笑




仕方ないから、トイレットペーパー多めにとって、インジェクター(大笑)にあてて、立ち上がりました。








ら、うまくインジェクター(大笑)に当てられなくて、下半身びしょぬれになりました(怒






で、便器から立ち上がると、すぐに噴射が停止しました(怒







なんだよこのトイレ!


立ち上がって、下半身をトイレットペーパーで拭く姿・・・想像にたやすいですね(泣


ああ、もちろん、このホムセンの人には言いませんでした。
ぜったいに言いません!絶対ニダ!(笑


ボクの後に入った人に、こっぴどく怒られるでしょう(ニヤリ




ってか、ボク、『もってるひと』らしいからね。



そんなこんなで、タダのトイレにサンザンでした(泣














さて、本題ですが・・・一番上の画像の件ですが(笑

ガソリン!安くなりましたな!!!

ボクの近所でやっと、ハイオク155エンですよ。

割引チケットは、実はこのスタンドは、スタッフに言えば2円引きチケットがタダで
もらえるというウラワザがあるスタンドでして・・・
毎度お世話になっておるスタンドです。

みなさんのところのガソリン価格、いかがでしょうか???

以上です。
・・・本題メチャ短っ!!!(笑



今日の動画

きょうの動画はこれしかないでしょう!

ワンナイ!

この番組は、正直、ボク的に伝説の番組です。
面白すぎて泣けます(笑




ではっ!


Posted at 2014/11/17 00:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

エヴァンゲリオン・オロチ in 新宿! の巻き!


お疲れ様です。

仕事の帰りに3丁目で呑むかと、新宿東口へ・・・

オロチのエヴァンゲリオンスペック(笑)が展示してあった。





酔っぱらってるので絵だけ・・・(苦笑

ドアにベンゼン環が書いてあるけど何だろう?


光岡の中古ヤードにあった中古車にバイナル貼っただけの仕様らしい。。。?


カッコいいかかっこ悪いかは・・・どうなんだろう???


グッズもたくさん。
しかし、エヴァンゲリオンって内容は面白い・・・の???

これ売るってことは、オワコンじゃないわけですね。


正直、ホイールが残念すぎる。

とりあえずさ、アルミの色塗ってよ、派手なのね。

オレンジとか、グリーンとか、ブルーとか。

このド派手ボディにシルバーはショボすぎ。


幸運な? 購入者には、最終的にバイナル剥がしてペイントして納車らしい。


1600万円って、GT-Rニスモ買えるじゃん?(ニガワラ


でもまあ、アニオタにはコッチのが価値を見出せるのかもしれんな。。。

そして、注目度はGT-Rより間違いなく高いでしょう。
これでペニンシュラやヒルトン、ハイアット乗り付ければキマります(謎

いつまで展示しているのか知らんけれど、とりあえず、ささっとアイホンで
写真撮っただけっす。

明日も在るかも知れんので、新宿へお買い物がてら見てもいいのではないでしょうか。
東口出てアルタの真ん前です。
もう無かったらごめんなさい。

損はしません。


ではっ、おやすみなさいzzz


Posted at 2014/11/15 00:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

ドライブ&学祭な平凡三連休!の巻き!


お疲れ様です。

お仕事だった人は、ご苦労様です。

三連休の人は日頃の疲れが癒えましたでしょうか?

ボクは三連休でしたが、関東地方の初日の雨はテンション下がりましたね。

・・・日曜はボケ~っとバイオハザードが地上波二週連続であったので見てまし
たが、あれ、第一作目からどんどん・・・まるでウイルスに侵食されてるかのよう
に(苦笑)駄作になっていきますね。

第一作の評価がかなり高く・・・少しずつ残念な洋画になっていくというのは多い
ですけど、個人的にバイオもでしたね。

CMのところどころで挟まれる、来日したヨボビッチ(ジョボビッチ)さんが、気さくに
話しているところがよかったし、夫婦仲もよさそうだし、美人だしというところで、
個人的に好きなのだけれど、肝心の映画の脚本のダメさがどうしようもないという
残念さです。

バイオは次作で最期ということですが、もっと引き込まれるようなものを作って欲しいですね。







とまあ、映画はどうでもよい? のだけれど、久々にマイカーを動かしました。

某PAで一枚。



某PAで一枚。



某PAで一枚。

このどれかのPAで某有名ポルシェ930 ブラックの・・・を発見しました。
一台でしたが、やはり、えもいわれぬ雰囲気を発しておりました・・・



久しぶりに510円でマッタリな深夜ドライブを楽しめました。

530円かと思ったのだけれど、僕のETCについてる音声が510円って言ったような???
空耳なのか???

クルマのコンディションは、今すぐ修正しないといけないというところは、やっぱり
リアのトラストアルコンキャリパーのパッドで・・・ディクセルを発注しました。

今月か来月には取り替えたいな~というところです。

他は、いろいろダメなところがありますけどお金がかかるからね。
ボディ関係も修復しないといけないし・・・あとはクラッチかな。

二ヶ月前くらいにアライメントもあわせたけど、やっぱりフロントにキャンバー
つけたいなと。今は直進でのブレーキはよく効くのだけれどね。

まあ、ホントに、金がかかってヤダね(苦笑







そして今日は学祭にいってきました。

池袋の・・・立教大学

上智のソフィアに行こうと思ったのだけれど、四谷に行かず、池袋に来てしまった(笑

立教というと、MARCHの中でも、ボンボンの印象。
明治と青学はチャラい印象・・・あくまでボクの印象です(苦笑

でも、やっぱり、若いっていいな(笑)と。


あんまり写真撮ってなかった・・・すまん。

立教のタッカーホールっていう施設で『河北麻友子』さんっていう女優でモデルが来るということで参加です。

あ、河北さんの写真撮影は禁止でした(泣

でも、こんな女の子。

テレビ番組、『イッテQ』の出川ガールで有名ですね。

NY出身で、ビヨンセとロバートデニーロがご近所さんらしい。
いわゆる『マジセレブ』ですわ。
高校は堀越。
・・・何の苦労もしてないのでしょう(ヒガミ 笑


この子が、びっくりのスタイルでした。

特に足。
普通、ひざ小僧から太ももって、だいたい太くなっていくけど、この子は
ひざ小僧の太さから太くならずにずっとひざ小僧くらいの足の太さなんです。

わかりにくいけど、太ももじゃなく、『もも』なんです(笑

激しく、激しくかわいかった。。。

でも、オトコ的にはガリガリのモデル体型よりちょっとムッチリしてるほうがよいよね!?(笑


そんなこんなで、『あっ』っちゅうまに時は過ぎたのでした。。。

やっぱり、若いっていいな(笑)と。

大学のときみたいな勢いはもうありまへん(泣




















今が楽しけりゃいいのです。


ではっ。


Posted at 2014/11/03 22:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月27日 イイね!

モータースポーツジャパンフェスティバル・イン・お台場!でバーンアウト!の巻き!


お疲れ様です。

先週の土曜は、またまたお台場に行ってきました。

っていうか、布団の中でゴロゴロとスマホをいじってると、2、3週間前に行った
イベントと似たようなイベントやってるな~と、行こうかなー?行くまいかなー?
とボケ~っと考えつつも、また2度寝したのでした(笑

そして、10時ころ起床。

やっぱ行っちゃうべ~お台場!(笑

ということで、ぜんぜん気合を入れず、行っちゃったのでした(笑


ハロウインのパレードなんかも大々的にあったりで、こちらの方が楽しそう?(だったり 笑





しかし、やはり、ボクは一応、一応クルマ好きなのでこちらに行くことに。

ガンダムの前の広場にはオーナーカーの旧車郡がいつものごとく集まっており、
それらをチラ見しつつ、イベント広場へGo!


いきなりヨダレが(笑

ボクのあこがれのクルマ!

アストンマーチンDB9様がデ~ン!

はああああああああ・・・ほすぃぃぃぃなあぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・

かっこええなぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・となめ回すように眺めていたのでした。

まさに、北斗の拳で言う、南斗水鳥拳秘奥義を見てしまった、ユダのごとく
見とれたのであった(苦笑

しかし、買えるはずもなく、車体から醸し出されるオーラを感じるだけにとどまったのであった・・・


そして、こちらも、美しい!

レクサスRC350!

このボディデザイン!
やっと外車と肩をならべられる国産車が出来たのだなと、感嘆せざるを得ない、
トヨタで最も美しいクーペといってもいいレベルのクルマが出来上がったのでは
ないでしょうか!?・・・と自分は思っております。


よくおぼえてください!このRX-8!

足立800 す 62-61には気をつけましょう(苦笑



社長自身がニュルを走ったLFAですね。やはりカッコよい。


FIAGT3のニスモGT-R

個人的に、GT500より、やはりコッチの方がGT-Rたる威圧感があって好きですね。
2灯のヘッドランプもシンプルで好みだな。

お子様用にカート体験も。

小さいころからクルマと触れ合って、怖さ、楽しさを感じてもらうのもいいかもしれませんね。



とウダウダとブースを眺めてると、既に走行スペースでは競技車のデモランが
始まっておりました!

やっぱり中途半端な時間に行ったのが悪かったな(泣

山野選手!のエクスモーションBRZ

足の怪我は大丈夫ですか???

・・・とは微塵も感じさせないすばらしいドラテク!

ジムカーナでお得意のサブロクや車両コントロールはやはりすごい!
やはり、ゲストを楽しませるパフォーマンスはピカイチです。

あ、絵が白いのはケムリです(汗

次は、NEW WRX-Sti

かっこいいぞ!


新井選手もすぱらしい!



次は、温厚そうな表情のこちらの方

トーヨータイヤのドリフターといえば、川畑氏

なんか握ってますが、となりのおねーさんにやってもらったら面白かったのだけれど(笑

などと失笑級のブログでスミマセン(笑

86を使ったドリフトデモラン!出走準備ですね。

実は、川畑選手の走行写真撮れませんでした。

佐久間選手のだけ・・・


佐久間選手も当然、すさまじいドリフトパフォーマンスを魅せてくれました!




またまたこちらのモトクロスの小林直樹選手

本当に楽しい人です。









さて、イロイロブースを廻って、イベントも終盤近く・・・

一番の楽しみ!

スーパーGTとフォーミュラのスペシャルランです!

先ずは、柳田マー氏のGT500のモチュールオーテックGT-R

超ド迫力の

バーンナウッ!

そして

クルクル~サブロク!



からの~~~~バーンナウッ!!!

またまた

バーンナウッ!!!

スゲ~、マー君!(笑




そして、フォーミュラー

F3の三浦愛選手!

女性の方なんですよ。

走りも男勝り!でした!





そして、こちらの車両!

スーパーフォーミュラのペトロナストムス SF14!

こちらも

バーンナウッ!

中嶋一貴選手!  ヤベ~

かっこいい~


マジしびれる~

ゲホゲホ(クサイ 笑






そして、そして、こちら

ゲームのコントローラではないですよ!

ウネウネも、我々がお遊びで張るシールじゃなく、ホンモノカーボンですよ。

こちらもスーパーフォーミュラのナカジマレーシング SF14の車両!

カッコよろしいです。

画像が白いのは・・・そう

やっぱり、


モクモク・・・今日は月曜

なんか、タイヤのコマーシャルみたいだな(苦笑

スリックですけど(笑



モクモクモクモク・・・

バーンナウッ!!!・・・のしすぎで、もう、車両自体が見えまへん(笑

しかし、カッコいいです!シビレました!

かっこ悪く見えるようでしたらスミマセン!

僕の写真の撮り方が悪いんです!精進いたします!

ボクの現在の写真のウデの限界がこれです(泣









最期に

いわずと知れたこちら


R33GT-R LM


そして、もうこちらは、

車両全体を撮る必要も無いですね。


陸の王車

20年以上を経過し、今もなお、その断片からさえも力強さを感じ取れる
名車中の名車、R32GT-R グループAゼクセルスカイライン





今年も楽しかったです。

帰りに、ダイバシティのH&Mでシャツの安売りをしてたので、買って帰りました(笑
レジにかなり並んで、それが一番疲れた出来事でした(苦笑







最期まで、しょっぱい写真をごらんいただきまして、ありがとうございます。

写真のウデをもっと上げたいと思います。

あ、なんでかミンカラに写真UPすると画質が落ちるんだな?
なんで?
いやいや、自分の写真が悪いのかもしれません・・・

男のくせに言い訳は悪いですね(苦笑


ではっ!


Posted at 2014/10/27 22:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー スズキ純正オプション フロアマット・トレー http://minkara.carview.co.jp/userid/992681/car/2425223/8642967/parts.aspx
何シテル?   08/14 00:24
けーくん★Zimnyです。 ノーマルカーよりいじった車、好きです。 クルマの話題は少ないかもしれません(すみません) よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成21年式JB23Wジムニーランドベンチャー  マニュアルトランスミッション車、パール ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
わたしのくるまで~す。 おもい!おそい!かっこいい!? 今年~来年のカスタム予定箇所 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
このクルマは4台目の所有車でした。 当時は横浜に住んでました。 エアロをとっかえひっか ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
この車は2番目に所有した車でした。 当時のホンダのやんちゃグルマについていたパワーバル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation