
大袈裟なタイトルだな~…
(;^_^
…無料になる事を期待していたのに…遂に私も『バカな(運営をしている)大きな組織』の陰謀にやられてしまいました…
…私もバカ…
料金所での支払いに手間と時間がかかる『退化の原因』である『ハイウェイカードの廃止』という『利用者にも現場勤務者にも負担を掛け、不便だと思うならETCに乗り換えろ』という安易な改悪
(安易な利益追求と、それ以上の『無策』がみえみえ)に
『こんなバカらしい事』で渋滞の原因を作る(悪化させる)のは『大きな組織の愚かな行為のせいだ!』
更に渋滞をつくって『おのれの無策を思い知れ!』
…と思ったところで料金所で勤務する親切な方には申し訳ないので、そういった方の勤務は楽にさせてあげたい…
(ウソです、周りに迷惑掛けずにスムーズに通過したいだけです)
と、強く感じる今日この頃…(というかハイウェイカード廃止の今月からです…)
なによりも『料金所での小銭』は勘弁!
この前、高速に乗ったがお札で払ってもおつりは小銭…当たり前!
運転中の携帯は禁止になったが、同様(それ以上)に危険な料金所の後で財布に小銭を戻す行為も結構危険!
(複数の料金所から2~3車線に車が合流するタイミングで、周囲の安全確認を怠るドライバーが発生する)
実際問題として停車中に小銭の処理を終えてから、車を発進させる車両の台数(割合)はどの位だろうか…
バイクにも乗るので料金所等では車以上に『小銭は触りたくない』と思うが、
馬鹿な決定をする一部の人間はそんな事情に配慮できる人種ではない
(自分でハンドルを握る事の無い『お抱え運転手付き』だったり…少なくともみずからバイクに乗るような身も心も若いヤツは居ないだろう…)
その身体も頭も老化現象の現れた方々には、道路への負担の少ないバイクを優先して無料化する事により(料金所周辺の)渋滞を緩和し、尚かつ、一般道での事故を減らせられるかを考える事が出来ないのだと思う。
想像も出来ないハズだ…試しにやってみると良い!全国規模で無料開放を試行運用してみよう!!!
『料金所の係員の人件費も減らせる事ができる??? ので赤字解消(無料化)は更に促進♪』
…無理か…?
でも、高速でのタンデムは一般道を含めた交通環境改善に大きな効果らしいから
やってみる価値は大きいゾ!
まぁ、今後、更に不便になる事を思うと
『とりあえずはバイクに乗るときの不便は解消しておきたい』と…
ETCカードでの支払いをする事にしました。
…そう言えば、クレジットカード払いは試した事無いな~…
『料金支払いの為、車以上に余計に時間がかかる』というバイクの『牛歩戦術?』の影響が極めて大きければ
バイクだけは無料化♪なんて…(…ありえなーぃ!)
でも、グローブの脱着の手間や、安全を考えるとその間完全に停車させないといけないというバイクの不便さはマジで判ってもらいたい…
あえて、ETCを申し込んだ直後にこのようなささやかな?主張をしたのは
『ETCを利用しない利用者のひがみ』と捉えられたくないから、
そして『ETCのメリットに満足して、本来あるべき姿』を見失いたくないから…一刻も早く高速道路の無料化を希望するからです。
余計な拡張工事、余計な設備投資、余計な人件費
もっとよく考えるとみんなが幸せになれると思う…
サービスエリア、パーキングエリアでの事業拡大による利用客増加
(もちろん当然の事として、魅力ある事業展開と道路の無料化が伴わなければ利用客の増加はないが…)
料金所の人件費と設備投資(管理費)の削減…
一般道路の交通環境改善に伴うなんらかの補助金を確保できれば
高速料金の無料化による減収は何とかなると思う
…というか、無料化にする気がないのなら(無駄に遅延させるのなら)
道路公団収入の税率が変わるというのを見た事がある…
(今の道路公団収益の税率はあくまでも
無料化が前提らしい)
このまま、『無料化』と現在の『有料』を齟齬させると
『脱税行為』になるのだろうか?
言い過ぎ?
余談だが、路面を傷める過積載とかの規則を破る行為には厳罰を…
全料金所の全てのレーンは無理だとしても合流地点のレーンには重量計&カメラを設置だな…
高速道路上での取り締まりには反則金の収益に応じた額を道路側に還元…
あっ!ビールがすすんでるんで話半分に受け止めて下さい。
酔いが覚めたら削除するかも?
ちなみに購入した機器はアンテナ一体型のモデルで『三菱 EP-534B』
HPのpdfファイルは97%表示で、ほぼカタログと原寸大でした。
Posted at 2006/04/26 00:55:57 | |
トラックバック(0) | 日記