• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loft_hybridのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

東京旅行1日目

東京旅行1日目クリスマス連休の23日金曜と24日土曜は東京に家族で行ってきました。
目的は高一の次女の大学見学なんですが、ついでに遊びに。

金曜の朝、家族4人(バイトのある長女は置いて・・・)でCTで出発。伊丹空港までの50kmはほとんど高速です。
連休とあって結構混んでますが、渋滞ということはなく到着。
相変わらずのスポーツモードですが、流れに乗って90~100km/hrで巡航。
燃費は21.5km/hr。これで今月ランク外ですがまあいっか~。


伊丹から羽田までは実質50分くらいでしょうか。
真中の4席だったので景色が見えない(T_T)
格安ツアーだからしゃーない。
羽田からモノレール、山手線経由、最後タクシーできたのは・・・


東京大学です。今日は年1回のオープンキャンパスの日なんです。
本当は翌日の女子高校生のためのイベントにしたかったんだけど、申込数時間で満席になり、こちらに参加することに。こちらも申込制で満員状態です。
(でも東大構内にはだれでも入れます)
実は次女はあまり乗り気でなかったんですけど、私たち両親が一度見てみたかったので次女をだしに参加した、みたいな感じです。

あちこちで模擬講義やイベントなど開催されていて、なかなか楽しかったです。学生さんが案内してくれるツアーも朝のうちにすべて満員になってましたが、なんとか最後から2番目の夕方の組で参加できました。ツアーは所要1時間ですが、医学部4年の男子学生さんと、文1の1年の女子学生さんが案内してくれました。赤門や有名な安田講堂、三四郎池、図書館など、歴史的建造物などをエピソードを交えて紹介して頂けました。ツアーは普段でも開催されていますので、ぜひ、体験されると面白いと思います。


東大本郷キャンパスの中央にある三四郎池です。特別天然記念物のオオサンショウウオが生息しているとかいう都市伝説が・・・


正門から安田講堂に続く道にはイチョウが植えられています。
定番の桜でないのは、うかれないためだとか。さすが東大。


毎年の合格発表はここで行われるということです。


お昼は生協中央食堂という、安田講堂の前の広場の地下に位置するちょっと不思議なところで食べました。中はなかなか広いです。
TVで紹介されたらしい辛口の「赤門らーめん」が人気のようで麺類を注文した人用の長い行列ができていましたが、私たち家族は定食にしたのですぐに食べられました。

ホテルへ向かう途中で、次女が友達から頼まれていた文房具を買うために新橋近くの店に行き、たまたま横にあった日本テレビの売店に寄り道し(私は見てませんが、「家政婦のミタコーナー」が盛況でした)、夕食はホテル近くのイタリアンです。


イオン品川ショッピングセンターの横にあります。去年できたお店ということで、ネットであとで調べると評判がいまいちなのですが、改善されたのか、値段もリーズナブルで、ピザもパスタもドリアもサラダもどれもこれもおいしかったです。1000円で飲み放題も良かったです。5杯も飲んで(2500円分くらい?)、十分元がとれました(^^)

続く・・・

Posted at 2011/12/27 21:58:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年12月15日 イイね!

プチオフ&マイCTショック2連発&空気圧320kPaにアップ!

プチオフ&マイCTショック2連発&空気圧320kPaにアップ!この記事は、corleoneさんのブログ「プチオフ&デイライト装着」について書いています。

昨日はcorleoneさんとのプチオフでした!
デイライトの装着をわざわざ私が行ける時間帯に設定して下さって、プチオフが実現。ありがとうございました!同じDですからね(^^)

corleoneさん、予想通り心やさしき紳士でございました。
ラ○ホのあれやこれやを優しく伝授頂きました。(嘘)
詳細はトラックバック先のcorleoneさんのブログ参照(って手抜きかー)
ぜひ見たいと思っていたcorleoneさんのキャリパーですが、別の場所で作業中とのことで残念ながら見られませんでしたが、また今度のオフで是非に。

実はこのオフ前にマイCTにショッキングな事態が発生しておりました。

ショックその1
月曜日昼に職場同僚と昼食に行った先でのこと。
くるくるホイールキャップが話題になり皆が見ておりましたが、そのうち「ここ擦ってる~」との指摘が!みるとバンパー左前下部分を見事にこすっておりました。
そう言えば、11月下旬に家族で行ったレストラン駐車場に入る時に左前をガリッと縁石で擦ったような音がしたので、ホイールキャップだろうと思ってみたら、確かに少し擦ったような跡があったので、まあいいかと思っていたのです。きっとあのときだろうと思います。
ガーン(T_T)
今回のプチオフに便乗して、Dで相談して、とりあえずタッチペンで応急手当をしてもらった後の写真が下です。本格的な修理には諭吉が何枚か必要らしい。
さてどうしたもんか・・・


ショックその2
くるくるホイールを職場でも注目されていい気になっていたのもつかの間、翌日、大変なことを発見。
さて下は昨日のcorleoneさんのブログに掲載頂いたMyCTの写真ですが、どなたかおかしなことに気付いた方はおられたでしょうか・・・
corleoneさんのブログから借用(^^)
ひ、左後輪の金色の回転部分がないんです!

【拡大写真】

みごとに、回転軸と回転翼の間でぽっきり、折れてしまったようです。
これがどこで起きたのか、どこに落ちたのか、さっぱりわかりません・・・

ともかく危険なので、残念ながらノーマルキャップに戻しました。
純正のキャップも2色のシルバーで、表面にコーティングもしてあるようで悪くはないんですけどね。

キャップ全体が外れる可能性は想定してホイールとの間はそれぞれケーブルタイで固定していたのですが、回転部分が破断することは想定外でした。
これを売ってくれた販売店に連絡していますが、今のところ返事はありません。

わずか1か月の楽しみではありましたが、これは仕方ないですね。

それからもうひとつ、プチオフに便乗して、タイヤ空気圧を300→320kPaにアップしてもらいました。
もともとベース車がやわらかめの乗り心地のせいもあるかとは思いますが、
乗り心地はそれほど固いほどでもなく、このところの気温の低下で転がり感が低下していたところですが、少し取り戻したいい感じになりました。

昨日の通勤往路はなんと32.0km/lを記録(気温14℃)。これは11月上旬に気温が20℃前後あったときに記録して以来の好記録です。
通勤50kmの中間地点ですでに30km/lを越えていましたが、これは真夏でも何回かあったかどうか。

この調子でなんとかランクインして、たまさんとイエロー2台並べたらいいな~。
Posted at 2011/12/15 21:20:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | CT200h日記 | クルマ
2011年12月06日 イイね!

エスティマハイブリッドとの別れ(T_T)/~~~

エスティマハイブリッドとの別れ(T_T)/~~~今日、もう一台の愛車、初代エスハイを売却しました。
平成13年式のエスハイで限定色のピンク色、最近2年ほどはあまり走っていませんでしたが、最終の走行距離は132,783kmでした。

なぜ2台あるかといいますと、もともと妻が11プリ、私がエスハイに乗っていたのですが、妻の転勤と子供たちの進学があって、妻の通勤先と子供たちの学校のある神戸に転居し、妻はバス通勤になったので、私が一人車通勤をすることになり、主に燃費のいい11プリで通勤して、エスハイは家族での旅行などに使っていたのでした。

8年目になる11プリを今年7月にCTに乗り換えましたが、エスハイも今年になってあちこち異常が出始めて、バッテリ満タンなのに充電地獄が始まったり・・・


あちこち異常灯がついて、100Vも使えず、自動ドアも作動せず、クルコンも使えず、Dではハイブリッドバッテリの寿命だと言われ、その交換に30諭吉必要だとか。
プリウスαを勧められましたが、エスハイの出動頻度からいうと、必要時にレンタカーの方が安上がりにもなるので、長らくお世話になりましたが売却することになりました。あまり乗らないので、補機バッテリもあがるし・・・

ミニバンのハイブリッド車はエスハイが初めてだったと思うのですが、速度計のディスプレイの星空を初めて見た時には感動しました。イグニッションオンで徐々に星が明るくなってくるんですよ。


CTのおかげでTNPに目覚めた今年は燃費に気を付けてがんばりましたが、カタログ燃費の18.0km/lは出すことはできませんでした。最高で15km/lくらいでした。ハイブリッドバッテリも疲れててバッテリ走行がほとんどできませんで、最近のハイブリッド車のようにTNP走行用の計器類が少ないせいもあったかと思います。


バッテリもタイヤも交換しないといけませんが、こんな車でも需要はあるようで、どなたか大事に乗って頂けると嬉しいですね。

そういうわけで今後はCTオンリーでがんばりまーす!
Posted at 2011/12/06 20:31:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月05日 イイね!

11月の振り返り

11月の振り返り11月のランキング確定しましたね~

残念ながら燃費順位はランク外の13位となりました。
ポイントは10月に引き続き順調にオール0達成!

11月のオールスポーツモードの皆さんは10月より2台多い28台でした。


11月の燃費ヒストリーはこんな感じでした。

走ってない日や20km/l以下の日は近くの駅までの送迎だけの走行になる土日祝日で、短距離なんでそれほど平均燃費への影響は少ないのですが、11月27日の日曜はUSJまで、ほとんど高速走行の往復約100kmでの24.0km/lだったので、これで平均燃費が下がったようです。
でも通勤燃費も30km/l越えられる日が少なくなってきましたのでこれからは厳しいですね~

ついでにX`mas一色だったUSJの写真です(^^)/
Posted at 2011/12/05 22:00:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT200h日記 | クルマ
2011年11月15日 イイね!

回るホイールキャップ取り付け完了(^^)/

回るホイールキャップ取り付け完了(^^)/整備手帳その1その2その3その4 と連載しておりました回るホイールキャップの塗装取り付けが無事完了いたしました。

塗装したゴールドが、CTのイエローと予想以上にマッチしているので、我ながら感激しております。

youtubeに動画もアップしましたので、お暇な方はご笑覧下さいませ。
高速ではタイヤの回転に遅れて外のゴールド部分がゆっくり回転しているようで、面白そうなのですが、自分で見れないのが残念です。
(もとはハイビジョン撮影なんですが、どう編集してもプライバシーが見えてしまう(^^ゞため画質を落としてしまいました<m(__)m>)

信号で停まるとしばらく回っているのですが、隣に停まった車の人がガン見してました・・・街で見かけたら笑って頂き、ひと時なごんで頂ければ光栄です(^^)
Posted at 2011/11/15 21:07:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h日記 | クルマ

プロフィール

「【ナノエナジー・ツー 体感モニター】 『ナノエナジー・ゼロ』から『ツー』へ その2 http://cvw.jp/b/993742/33540313/
何シテル?   07/09 16:10
loft_hybridです。ハイブリッド車には2003年から乗っています。プリウス11型、初代エスティマハイブリッドは2011年12月まで、2011年7月からレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AutoWear 50プリウスPHV専用モデルシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 12:49:28
自作 「フロントリップスポイラー」 のお色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 13:47:05
Aピラー・Bピラーパーツの脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 18:28:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
前車のレクサスCTが8年29万キロ走ってハイブリッドバッテリーなどあちこち不具合が発生す ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
8年目13万キロです。 最高の通勤往復燃費は28.7km.lでした。 6月の平均燃費は2 ...
レクサス CT CT G'sスポーツ(自称) (レクサス CT)
希少なイエローのベースグレード(内装はアイボリー)です。 2月11日契約して、4月納車予 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
8年目13万キロ。 色は初代エスハイ限定色のピンク。 ダブルムーンルーフ付。 ハイブリッ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation