• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル乗りかんちゃんのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

ホイール&スタッドレスタイヤ購入

年末にひょんなことからスタッドレスタイヤが必要になってしまいました。
新品も探したのですが結構なお値段が・・・。
純正18インチホールでタイヤとセットで26万、17インチにダウンしても20万という金額・・・。

後からキャンペーンで10%オフになりましたとの連絡がありましたが、とうてい出せる値段ではないので、
みん友さんの助言を受けてヤフオクで探してきました。

GDBの後期型のホイールが装着できるというので、そのあたりを中心に探していたら、
そこそこの物が出品されていましたので即落札。
落札後出品者の方の対応がとても良くて3日後には届いてました。
なじみのガソリンスタンドが安く交換してくれるというので持ち込んで交換してきました。


梱包を外して確認すると、傷もほとんどなく思った以上にきれいで良い状態でした。
バランス取り、調整を再度してもらい装着。


ちょっと中に入るとは聞いていましたが、リアが少し気になる程度でフロントは問題ないと思います。
しかし、17インチなのに装着すると小さく感じてしまいますね(笑)
エアを調整してもらって完了。タイヤは山も7部ほど残ってますが、
それなりに古いのでお守り程度に考えて走行しないといけませんね。
Posted at 2012/01/07 14:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年2012年も既に二日目ですが、皆様明けましておめでとうございます。

去年の今頃は記録的な大雪の中、必死こいて雪かきをしておりました。
ウチの実家のあるところは被害が少なくて元旦の早朝には電気が復旧し、何とか通常の正月でしたが、三日まで電気が復旧しないところもあり大変な正月でした。
自分の愛車も目の前で大きな落雪の直撃を食らって天井が大規模に凹むと言う被害も受けました。それもあってインプレッサSTIに乗ることになったのも何かの縁なんでしょうが・・・。

去年は関西や自分の実家がある山陰、さらにはフェリーに乗って九州、阿蘇までいろいろと足を伸ばした一年でした。まだ10ヶ月ですが1万3千キロ以上走行してます。


大晦日はクルマを洗車してやりました。最近忙しくてなじみのガソリンスタンドにお任せしていたので・・・自分で洗車するのは久しぶりです。左リアのタイヤハウス上にキズが出来ていてちょっと凹みました(笑)撥水効果もかなり劣化していたのでフロント部分だけSHIFTさんの「エスケープ」でイオンデポ除去下後に「ルナ」でコーティングして、全体は「ラッシュ」で簡単に仕上げました。本当はフラッシュを使う予定だったのですがスプレー部分の内部で固まっていたらしく、使えませんでした・・・。

今年は新年早々、スタッドレスタイヤを買う必要が出てきました。
この時期になると在庫が少ないようで、ちょっと苦戦しそうです。
17インチにダウンするつもりなのですが、ディーラーではホイール、工賃込みで20万。
通販ショップも検討してますが、送料その他で15万・・・。
なかなか高いですねぇ・・・。


つらつらととりとめのないことを書きましたが、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2012/01/02 20:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

マッドフラップ装着しちゃいました。

マッドフラップ装着しちゃいました。フレキシブルタワーバーと同時装着予定だったパーツはマッドフラップでした。
荷物の到着が1時間遅れてしまい、同時装着となはならず。一週間間が開くことになりました。

今回、装着したマッドフラップはマッドフラップファクトリーさんの物。
ちょうど北海道ラリー直前のとてもお忙しい時期にいろいろとご連絡してしまいましたが、丁寧な返事をいただいてとてもよかったです。

マッドフラップファクトリー
http://www.mff-japan.com/index.html

で、このマッドフラップですが数カ所の穴開けが必要なため、ディーラーでの作業を依頼することに。
ちなみに今、スバルのオプションでマッドフラップはないので、取り付けたい方は基本持ち込みになるそうです。

今回の作業に関しての工賃は1万前後。

で、あまり長くしたくなかったので、装着前に借り組みして、チェックさせていただきました。


左がノーマル、右が1センチ短い状態。
出荷状態で取り付け用の穴が2つ開いています。もちろん発注時に穴開けの位置を指定することも出来ます。

今回は1センチ短い仕様で取り付けしてもらいました。


これでサイドの汚れはかなり軽減できるかと思います。


あと、ウチのいつもお世話になってるディーラーさん。
なぜかこんな展示車があります(笑)
Posted at 2011/10/16 09:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

チェリーレッドの例のブツ。

チェリーレッドの例のブツ。今週と来週は全国のスバルで「お客様感謝デー」ということでイベントをしてました。
なかなかパーツの特別販売がなく、延び延びになっていたパーツをついに取り付けることが出来ました。


今回取り付けたのは
「STIフレキシブルタワーバー」

夕方に入庫し30分ほどで取り付けてもらいました。
町乗りではクイック感はあまり感じられませんでしたが、ちょっとしっかりした感じはありました。
夜に国道を山から下ってみたところ、かなりしっかりして、ステアリングの切り込みもかなり
良い感じで、すっと切り込めます。
最初はよく曲がるのでオーバー気味に感じるかもしれませんが・・・。
高速に進入するカーブでもしっかり踏ん張ってくれるのがわかります。
段差なども装着前は乗り越えた余韻が残るような挙動でしたが、装着後は乗り越えた後もすっと収まる感じです。

皆さんの評価が高いのもわかりますね。
これは付けていて後悔しないパーツだと思いますよ。
Posted at 2011/10/08 22:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

実家にて

実家にて月曜日までお休みになったので、日本海側にある実家まで帰ってました。
まぁ、かなり小さいときに出てしまった所なので知り合いもあまりおらず・・・。
どちらかというと出かけることもなくのんびり過ごすことになります。

近くには伯耆富士として有名な大山があります。
もう少しすると紅葉が見頃になるので蒜山あたりから寄り道しながらいってみようかと思います。

で、実家では最近車いじりがメイン。
バンパー外してホーン交換やデッドニング、スピーカー交換もここでやってます。
手のかかる作業はいつもここです(笑)
整備手帳にも書きましたが、今回はイオンデポジット除去剤の評価。
ここの水道水はほんとにミネラル分いっぱいで、すぐにうろこ状のデポができてしまいます。



水をかけて30分ぐらい放置すると上のようになります。



で、お約束の比較写真。デジタル1眼レフで撮影して現像ソフトで反転させてます。
画像調整のパラメーターは全く同じです。
こうやって反転させると、見えない傷とかが・・・(汗)

せっかくなのでコーティングも一部やり直し。


SHIFTさんの「ファイナルカット」でざらざらした所をきれいにしてみました。
高知の日差しは強力なのでホントに塗装面が痛みます。
天井部分はこういった下地処理剤を使っても取れないシミやクレーターが出来てます・・・。



何とかがんばってきれいな状態を維持していきたいものですね。

次回はケミカル評価ではなくて新しいパーツを装着する予定です。
うまくいけば2つ同時に装着できるかも。
Posted at 2011/10/04 01:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スキーしていた学生時代から雪道は四駆でレガシィというあこがれから、立派なスバル乗りに(笑)初めて乗ったレガシィワゴンからレガシィとフォレスターを乗り継いできまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MFF マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/25 20:02:04
マッドフラップ装着しちゃいました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/25 18:10:59
MFF マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 21:52:04

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3月26日に納車されました。オーディオ関係を中心に手を加えて行こうと考えてます。デッドニ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィBP D型に乗っています。この春で4年目を迎えることになるはずだったのが、年末の ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2台目の車で、初めての新車でした。 仕事でも使っていたので4年間で76,000km走行 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation