• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKI=魔鬼のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

スポイラー骨折 UVパテ硬化中

スポイラー骨折 UVパテ硬化中昼間に時間が取れないので夜作業で修理です

デザイン変更を考えたんですが今回はやめました

とりあえず修理を最優先に夜でもパテ硬化とペーパー掛けが出来るように

今夜もUVライトにて硬化中です

久しぶりのパテ作業

3回パテ研ぎしてようやく仕上げ直前です
Posted at 2012/10/16 00:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2012年10月10日 イイね!

スポイラー骨折

スポイラー骨折とうとう昨日やっちまったスポイラーの修理です

琵琶湖オフ前から2回ヒットしていて今回はとどめになりました

MAD-R製のエアロは丈夫かつ薄く作られていて弾力性としなりが破損しにくくなる良い物です

どうしても薄く作らないとフィットしない箇所があるようで、その周辺がウィークポイントのようです

まずは下準備

外したスポイラー表面に割り箸で添え木をマスキングテープで固定
(画像取り忘れ)

内側は大まかな元々の位置になるようにして表面を更に固定



薄皮一枚で止まっているような状態なんで裏板を当てた状態で軽くサンダーにて削り、エアーで削り粉を吹き飛ばします、その後完全脱脂は出来ないのでパーツクリーナーで軽く洗い流してエアーにて乾燥と水分完全除去の為ドライヤーにて完全乾燥


補修箇所用のファイバーマットを修理箇所のサイズに合わせて重ねる分カットして数枚準備、そして樹脂調合

一番大きな割れ部分には薄くて丈夫になるようクロスファイバーテープを一枚乗せて樹脂を塗りこみ

次に通常のファイバーマットをのせて樹脂塗りこみ工程2回

合計3層でエア咬みが無い事を確認


近くで見ても気泡無し


その他両端部分や亀裂が見られる部分も同時に補修しました


平らな所に置いてよじれないように硬化させる事

面になる部分が構造上少しずれていたので当て木をして平面にしてます

自己流でしかも5年ぶりのファイバー・・・間違いあれば誰かご指導願います

時間があれば明日続き
Posted at 2012/10/11 00:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年10月01日 イイね!

発電機 修理 ホンダ EX300 2スト

発電機 修理 ホンダ EX300 2スト今日は朝から雨がふっていて外作業が出来ないので作業場の片付けしてました

台風のシーズンなので念の為緊急用発電機をテストしてみた所不動・・・

さっそく原因を探って燃料がキャブレーターから行って無い事が判明

夕方分解しました

フロント側の電気出力側の4本ボルトを外して6極カプラーと3本の配線ギボシを外します


外すと上画像のような状態になりキャブレーターが右中央に見えます

エアクリーナー取り付け部分の10mmナットと燃料ホースを外します

下側に伸びている残燃料排出用ドレンとオーバーフローパイプを引き抜きます

スロットルと燃料ONレバーを交わしながらガスケットを破損しないようにキャブを取り外します


表面から見た目は綺麗でしたが


やはり2スト!オイルと古い燃料が水分と変質してジェットがふさがってました


その他フロートやスロージェットなどを分解しましたがそれほど汚く詰まりや汚れは無く逆の手順で組み付け

簡単な作業ですが長期間放置しておくと掃除だけでは済まなくなり部品交換が必要になって無駄な出費や使用したい時に使えない発電機になってしまいます

最近は4ストの発電機が主流になってますが2ストは軽量でコンパクトです
(混合を作るのは面倒ですが)

どちらも使わない時には燃料を抜いておかないと内部で結露や腐食により不動になる事を注意しなければいけません

今回の作業工具は

どこにでもありそうな工具なので不動になった発電機を修理して台風時の不意な停電用に探してみては如何でしょうか?

結局今回の台風で広島県は瞬間的な風以外大きな被害ありませんでした



Posted at 2012/10/01 00:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昔はたまーに逆オークション見たことあったけど
最近は見なくなったよね」
何シテル?   05/22 19:12
多趣味多忙と言いなが車遊びの毎日です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
789 10111213
1415 161718 1920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

オーバーヘッドスピーカーモニター作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 16:25:13
エンジン載せ変え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 21:00:07
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 19:29:35

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 低機能輸送牽引特殊車 (三菱 デリカスターワゴン)
燃費の悪さに普段の足には使いません て言うか 使うほどにお財布にECOじゃないっす
フォード プローブ Booming (フォード プローブ)
過去の車にしたくない大事な相棒でした 現在サブ?当分放置してますが野望(無謀とも言う) ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
これで楽しく仕事してましたが今はノーマルで来月お別れです
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
改造途中で車検切れ、農作業用に山で使用中

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation