• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

最近なんだか…

※今回は独り言ですのであくまでも“個人の感想です”のでスルーしてください。


ここ数年、テレビやネットのニュースでやたらと“日本ってスゴイ”みたいな記事が増えてる気がします。

「物作り大国ニッポン」とか「外人さんから見た日本のココがスゴイ」とか「日本人のマナーがサイコー」とか、とか、とか…

「やっぱり日本ってすごなぁ、ウンウン」って思っちゃうような、そんな記事が毎日のように湧いてきます。



ホンマかな~?


ちょっと遠出して東海の方の工業地帯のイオンとか歩いてると明らかに日本人でない海外から移住してきてる方々をよく見かけます。
実際工場の中は外国人が製品を組み立てしてるとかザラにあります。


個人のブログには交通マナーだけでなく日常生活でも“日本人の質の低下”を嘆く記事が沢山アップされてるのに、報道する方は日本人スゲースゲーを連発している。



なんだかな~





そういえば、ずいぶん前の話ですがレースで日本人ドライバーがタイヤ交換のアヤでオバーテイクショーになった時も「これが日本の底力~!」ってバカなアナウンサーが叫んでましたね(苦笑)


個人が活躍しても日本がスゴイみたいな言い方って変ですよね?



そんなに日本がスゴイって思わせるような事を言うのはなんででしょうね?



そういえば、ずいぶん前にとある国でも似たような事やってましたね~


不況で雇用対策として公共事業として労働者を雇い手掘りでサーキットの建設を建設して、なんか名設計者さんに16気筒のスゴイレーシングカーを造らせてサーキットのこけら落としレースで圧勝!

いや~わが国の技術力はハンパないね~


と、思いきや他国のクルマ、他国の選手に優勝されてしまうという想定の範囲外の事態が発生(笑)

しかも、自国が勝つと思い込んでたから他国の国歌が用意されてなくて優勝したドライバーにイヤミ言われて赤っ恥晒してましたね(爆)



あ、横道に反れかけましたが、そうやって「自分達は余所とは違うんですよ余所とは!」みたいな自分達は特別な存在であるという意識(選民意識)を植えつけることで他国に対して蔑むような目で見てしまうようになっていって…




沢山の人が死んでしまうっていう…orz(泣)





まだ、僕ら世代はいいんですよ。
あんなのウソだって知ってますから。



でも、僕らの子供たちの世代は「凄いぞ日本」連呼の中生まれ育つのでそう思ってしまうようになるんですよね。



なんか怖いですね。




お国のエライさんはテレビ中継がある時はしょうもない揚げ足ごっこで時間つぶして、大切な決めごとが決まる時は何故かちょっと大袈裟に関係のない事件の特集をやって国民が知らない間に決めてしまうという荒技で強引にそっち方面に行こうとしてるのがなんだか…



当時は情報が無かったからやんって言いたげですが、選民意識を植え付けてしまえば案外簡単にコントロールできるようです。
カルト教団がよくやるやり方ですね。




結論として何が言いたいかよく分からなくなってきましたが、とにかく怖い世の中になりそうな流れになってきましたね。


っていうのは皆さんすでに感じてらっしゃいましたよね(苦笑)



なんか変な話ですいません。

もうこのネタはやりませんからお許しください。
Posted at 2015/04/12 02:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 毒電波
2014年04月03日 イイね!

【超簡単】僕的カーナビ遊び【激ムズ】

【超簡単】僕的カーナビ遊び【激ムズ】今回も、というかいつものようにどうでもいい話です。

なので時間を有効に使いたいという方々にとってこの長文は全くもって時間のムダでしかありませんのでスルー推奨です。

なので、もし仮に「この屁のツッパリにもならん文章を全部読んでしもうたやんけ!ワシの貴重な時間を返せあほんだらー!」などというクレームはかわい子ちゃん以外受付ません。

まぁ、本当にかわい子ちゃんならそんな言い方しないですが、かわい子ちゃんがやや恥ずかしそうにそんなことを言ったらキュン死にしちゃいますね。

かわい子ちゃん以外は悪い夢でも見たと思ってブランデーをひとさじ入れたホットミルクを飲んで暖まってゆっくりお休みください。


おっと、前置きというか注意事項ですでに長文になってしまいましたすいません。


では、ここから本題です。




最近はカーナビが普及して・・・


っていうのは前回やったので割愛します。


カーナビがある程度普及するのと同時に日本ではミニバンがファミリーカーの主流となりましたね。

沢山の人や荷物を(なかには一人で乗って空気だけとか・・・)運べて色々使えて便利っぽいので「なんでも一つにまとめる」のが好きな日本人の気質に合ってるのでしょう。

ただ、便利な反面、全体的に大きく、背も高くなってしまって取りまわしが悪く、小回りきかないし、死角が多くて、車庫入れや狭い所でのクルマ同士での往来などでクルマを寄せることが困難なシチュエーションが少なからず発生します。

そんな時に便利なのが車載カメラです。

バックカメラもカーナビと同時進行で普及しましたね。

最近はアラウンドビューモニターなる全方位カメラが標準装備なクルマまで存在します。

僕のクルマも前のC25の頃からバックミラーの左側に装着したカメラで左前方を確認しやすくするサイドモニターを装着しています。

見えない部分を鮮明に映し出してくれるのでとてもありがたいです。

ミラーだと夜とか暗いところでは見にくいんですよね。

買った当初は峠を走行中に映し出して「オンボード映像や〜」って言いながら遊んでましたがそういった遊びはすぐに飽きます。


まぁ、C26のサイドモニターはアラウンドビューモニターと同じカメラのようで画質は悪いし遅延がひどいので走行中は見ない方がいいです。

駄菓子菓子、結構高い装備なので使わないのはモッタイナイ・・・

そこで、今回のご提案はサイドモニターで遊ぼう!です

サイドモニターにはクルマの前端の予測線が出まのでこれを活かした遊びなのです。

昔流行った「電◯でGO」で駅のホームにピタリと止める・・・みたいなのをクルマでやってみようということです。

ゲームは簡単、赤信号で停止線に止めるだけ(笑)

クルマの免許と普通のクルマがあれば簡単にできます。

まぁ、停止線で先頭でないとできませんが・・・

赤信号を発見したらブレーキを踏んで停止線でクルマを停止させてからモニターのスイッチを押してちゃんと止まれてるか確認します。

モニター見ながら止めると危ないので見るのは止まってからです。

そのほうが上手くいったかどうかドキドキしますし(笑)

停止するまで減速Gを一定にするとか、フワッと止めしたり、なるべくゆっくりと止めるとか、車線の真ん中で止まるとか色々トッピングしたら難易度が上がるのでお好みでどうぞ。

減速Gを一定にとはいっても、踏み始めを同乗者に分かるように軽く踏んで「あ、止まるんやな」って意識させてから本当の減速させていくというのが人にもタイヤにも優しい運転だと思います。

あらかじめタイヤを潰し、ダンパーをある程度ストロークさせるとその後ブレーキを強く踏んでもノーズダイブが少なくて済みます。

速度が落ちてくると同じ踏力のままだと減速Gが強くなっていくので、Gを一定にするには踏力を抜いていかなければいけません。

そしてそのまま停止したらガクッとなってしまうので更に踏力を抜いてフワッと止めましょう。

スピードが速く減速Gが高いとノーズの沈み量が多いので停止した時のサスが戻るまでの時間もあるので帳尻を合わせやすいのです。

ちなみに、高い減速Gで完璧にフワッと止めすると同乗者は酔います(爆)

ゆっくり減速してのフワッと止めはなかなか難しいです。

燃料カットだとか、ATのロックアップ解除とか、停止寸前のアイドリング制御に移行する時とかショックが発生しますのでその対応もしないといけません(笑)

更に付け加えると、軽自動車のATやCVTだとクリープが強いのでフワッと止めは無理ゲーかと思えるような難易度です。

僕は親のルークスでフワッと止めできませんorz

言い忘れてますが、速度や停止線までの距離などはその都度変化しますし、要求されるブレーキの強さもバラバラで、強かったり弱かったり様々です。

ブレーキをかける前に周囲の安全を確認してオカマ掘られない程度にテキトーにやってください。

コツといたしましては、メーターチェックでどれくらいの速度が出てるか確認しながらやってみると停止距離と踏力、減速Gの関連が分かりやすいです。

目標は新幹線並みの心地良さです。

いつでも気が向いた時にできますから長く遊べます。

この遊びをやることによって、クルマ一台分空けて停車して赤信号の間にダラダラ前進するカッコ悪い姿を晒すことはなくなると思います。

ひょっとしたら峠道でのコーナリングアプローチが上手くなるかもしれませんが保証はいたしかねます(爆)


そういえば、運転席のドアの窓枠とAピラーとの角に停止線を合わせると、ちょうど停止線ピッタリに止まれるよって教習所の教官が言ってました。

実はサイドモニター使わなくても遊べてしまうのはナイショにしておきましょう(笑)


つまらない話を長々と書いてしまいました。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
Posted at 2014/04/03 23:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 毒電波
2014年03月26日 イイね!

【ありきたり】僕的カーナビの遊び方【でもやっぱり】

カーナビは21世紀に入ってから驚異的に普及しましたね。

ミニバンのようなクルマだとカーナビが無いクルマのほうが珍しいくらいです。

僕も前の前に乗ってたK12マーチからカーナビを装着してかれこれ9年くらいになります。

以前のようにお出かけ前に地図で確認しても、どんくさいから曲がるところを間違えて迷子になったり、到着時間の目処が立たなくてイライラしたりしてましたがカーナビなら自分の位置もすぐに分かるし、(ちょっとアホですが)道案内までしてくれます。

そんな便利なカーナビですが、最近はスマホの普及で「ナビもスマホで」という方も増えてきてカーナビ屋さんの額から油汗がタラタラと流れるような事態になってきてますね。

地図の更新が有料だったり、既得権益なニオイがプンプンするから少々使いにくくても地図が無料で更新されるスマホに流れるのも仕方のないことかもしれませんね。

しかし、クルマ据付のカーナビだってメリットあると思うんです。

車速センサーとジャイロセンサーで測位性能が高いので正確な自車位置が分かりやすいし、ラジオが地域連動するので県外に移動してもいちいち放送局を探さなくても勝手にやってくれたりするので非常に便利です。
高速道路のトンネル内で故障車があったりしてもラジオで教えてくれたこともありました。

なんだかんだ言ってもクルマの運転に特化してるから便利なんですよね。

と、いうわけで、今回はカーナビで色々遊びませんか?という提案をしてみたいと思います。

クルマ用カーナビの特長として測位が正確と先ほど書きましたが、常に自分が行こうとしてる部分の地図をパッパッパッと表示してくれます。

郊外というか田舎道をドライブしていると結構ブラインドカーブが多かったりしますよね。

知らない道だとガクッとペースが落ちてしまいます。

知らない、もしくはうろ覚えなブラインドカーブの走り方としては山並みやガードレール、カーブミラーなんかでどれくらいカーブしてるか予測しながらコーナリングの組み立てをして走りますよね。

でも、あくまで「こうなってるカモ」という予測ですので、カーブ曲がったら更に曲がり込んでたとか、見えてたカーブミラーは脇道から出るためのミラーで本当はもっと奥に立ってた・・・なんてことになるとコーナリング中に別の操作しなくちゃいけなくなるので、フラついたり、失敗してオーバーランして車線をハミ出したりと危険です。

そこで、僕が以前からやってるのはカーナビで数個先のカーブを確認しながら走るのです。

ラリーのナビゲーターの役をカーナビにやってもらってる状態ですね(喋ってはくれませんが)。

機種毎に見やすい縮尺や角度は様々で慣れが必要ですが、チラ見するだけで先の情報が手に入るのでかなり便利です。

カーブの先が見えるから「今のカーブを抜けるとすぐに切り返しがあるから次のカーブを重視してアプローチしよう」とか、「カーブの後半は半径が大きくなってるから入口でしっかりラインに乗せて踏んで曲がるイメージで」など走りの組み立て、作戦が立てやすいので急激な操作をしなくてもカーブがクリア出来るようになって安全ですしアベレージも上がってくると思います。

特に夜間の走行で、ロービームで走ってる時には更に威力を発揮します。

あ、アベレージが上がると言っても、ブッ飛ばすためではなくて、無駄な操作を無くして安全でスムーズに走れるようにするための使い方ですので誤解なきようお願いします。

こんな使い方は皆さんすでにされてると思いますので今更感ハンパないですね。

こんなに便利なカーナビですが広い範囲を見渡すのが見にくかったりします。

今の若い子なら問題ないのでしょうが紙で育ったオッサンには液晶画面で見ても頭に入って来ないんですorz

なので僕のセレナのドアポケットにはツーリングマップルが入ってます。

あれだけカーナビ持ち上げといてアレですが、やっぱり紙の地図のほうがルートを把握しやすいです。

クルマを買い替えたことだし新しいツーリングマップルを買いに行こうと思います。
Posted at 2014/03/26 23:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 毒電波
2011年06月11日 イイね!

音速的毒電波通信③

先日のブログで子供にバッタさんで遊ばせたと書きましたが、オテテ技の向上の参考になりました。
バッタさんはノーマルでダンパー無しのバネだけですから動きが抑えられずビヨンビヨンと跳ねます。
更にデジタルサーボを入れちゃったのでピクピク反応します。
初心者にはちょっと遅いサーボの方がいいのですが…

長女はゆっくりながら、左右を間違えることもあまりなく安定して走らせてました。
が、カーブから直線になる所でハンドルを戻し遅れているようでその部分でフラついてしまって直線部分を蛇行していました。

ハンドルをタイミング良く戻す。

なかなか難しいみたいです。
上達するには反復練習あるのみです。
でもこれができたらもっと自在に走れるのですが…
クルマでもなんでも、戻す操作は難しいのです。

そういう僕もまだまだですが…

実車では毎日のように(単に通勤してるだけですが)練習してますがなかなか…あはは

特定の交差点を決めてゲーム感覚でやってます。
直角の交差点ですが、おれは直角”みたいにカクッと曲げてはいけません、揺らさず、スムーズに、でもコンパクトにクルッと回って、直線に出たところでハンドルがピタリと真っ直ぐ向くようにするのです。
舵角、戻しはじめのタイミング、ハンドルを戻す早さ、アクセルの踏み加減が合ってないと上手くいきません。
アウト側に膨らんだり、Gを逃がそうと曲がり終わってるのに微妙に舵角を残すのはダメです。タイヤにスリップアングルがついた状態だと転がり抵抗が大きく、燃費に悪影響を及ぼします。
一般公道ですし、交差点ですから、走ったままだったり、停止から発進しながらだったり、歩行者のために一旦停止したりもするのでまったく同じ条件ではありませんが…
ゆっくりとした速度ですから誰にも気づかれませんし、迷惑もかけません。

8年くらいやってますが、まだ誰にもバレてません(笑)

っていうか、こうして書いたから今バレたわけですよね…
Posted at 2011/06/11 01:04:54 | コメント(0) | 毒電波 | 日記
2011年04月14日 イイね!

音速的毒電波通信②

今回は前回の続きで“前輪は後輪に引っ張られる”の実践編です。
用意するもの
自転車:できればフツーのママチャリ
人や車の来ない安全な場所:今回はそんなに広くなくていいです。
以上。

では実際に走ってみましょう!

春の風が心地よく肌を撫でていきます。

すごく・・・気持ちEです。

肩と腕の力を抜いてハンドルに軽く手を添えるような感じでお願いします。

そこからペダルを漕ぐのをやめて、だんだん速度を下げてください。
歩く速度より遅くなってきたらハンドルが左右に振れてフラフラしてくると思います。
そこでペダルをスッと踏み込むとアラ不思議、ハンドルがシャキーンと前を向きます。
コレが後輪が前輪を引っ張る感覚です。
コツはドカンと駆動力をかけないこと、“当てる”ようなイメージでお願いします。
駆動力をかけてあげると車体が安定するようになってるのはキャスター角、トレールのおかげです。フロントサスは伸び、リアサスが縮むことで更にキャスター角、トレールも大きくなります。

では、この感覚をコーナリングの中・後半にあてはめてみましょう
昔から言い古されている言葉「スローイン・ファストアウト」は今でも安全にコーナリングするセオリーです。
スローイン、しっかりと減速します。
クルッとコンパクトに向きを変え、出口の安全が確認できたらアクセルを開けて安定して立ち上がるようにすると安心感があって、コーナリングが楽しくなると思います。
無理なツッコミはお笑い芸人に任せておけばいいんです。僕ら一般人は立ち上がり重視でコーナーを組み立てましょう。
Posted at 2011/04/14 13:31:37 | コメント(0) | 毒電波 | 日記

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation