• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィレルF31のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

さらばスカイライン&セレナ

本日まとめて2台とも我が家を去って行きました。
午前中にはスカイラインを引き取りに次期オーナーさんの家族と友人が見えました。
ご本人はご都合でお会いできず。
でも、程度が例の箇所以外は良いことに喜んでいただけたようで安心です。

ぜひ、スカイラインを末永く走らせてやってください。


そして午後にはセレナを買い取り店へ。ことのほか良い金額で買い取ってくれたし何よりも大切にしていた事を状態を見てすぐ解ってくれたので文句無しです。
家族で置きに行ったんですが嫁さんは終始泣きべそかいてましたσ(Д`最後は自分で決めたのにね・・・。

年度末で別れの季節ではありますがまさか2台ともお別れになるとは思っていなかったのでちょっとまだ実感がありません。
でも4月は新しい出会いの季節です。古馴染みではありますがレパードとはやく共に走りたい。今はそんな心境です。

おっと!セレナの変わりも来るんでしたっけ((( ̄( ̄ー( ̄ー( ̄ー ̄)ー ̄)ー ̄) ̄)))
Posted at 2015/03/29 19:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2015年03月26日 イイね!

唐突ですが・・・。

先週の週末にセレナの乗り換えを決めました。
今度の車検で丸5年。距離は32000キロあまりでした。
今週には手放してしまうのでもう時間はありませんが自分の購入した初めての新車でした。
次は中古車です。
正直セレナを買うまでミニバンはやだなあーって思っていたんですが子供も出来るし良いかと割り切った買い物だったのですが、乗ってみるとなかなかに良い車でした。
いろいろな面で非常に気に入ったセレナだったのですがメインで乗るのがすっかり妻になっていささか大きさが不便な面も出てきたし、自分的にももうちょっと違った車にも乗ってみたいということで次車はメーカーも変えてみました。
まあ、変わった車でも無いしそこいらじゅうをたくさん走っている車なんで珍しくもないですが納車されたらまた報告したいと思っています。

いよいよ、次の車は嫁車。自分の車はレパードって体制になれば良いと思っています。
あと、おかげさまでスカイラインの嫁ぎ先が決まりました。引き取り先の方は初めての車だそうです。ぜひ大事にしてやってください。
Posted at 2015/03/26 18:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2015年03月13日 イイね!

鉄道博物館に行ってきました!

昨日は急にお仕事が休みになったので、行くなら平日にと思っていた鉄道博物館に行ってきました。
まずは入り口でSLがお出迎え。子供も張り切ってます^_^;

入口はD51でしたが中ではちょうどC57が転車台の上で回転させられていました。
昨日はNHKの取材で来ていた渡辺徹さんが機関士を務めていらっしゃいました。

ED75電気機関車 あけぼののヘッドマーク付き
とうとう撮影する機会に恵まれなかった組み合わせですねー。まあ、乗れば良かったんですけどね。

自分的に結構興味深かったのがレムフ10000形。緩急車好きの自分には車掌室の中が見られてうれしかった。
でも全体写真撮るの忘れました・・・(@_@;)

急行型電車クモハ455-1
急行も好きなんですが日本では全然無くなっちゃいましたねー。結局乗れたのは「きたぐに」と「よねしろ」とまだ現役の「はまなす」だけでした。
車内のつくりは散々お世話になった113系電車と同じなんで見慣れた光景でしたが。あ、でもコッチはデッキがあったか(~_~;)


20系客車。奇しくもブルートレイン定期運行最後の日に訪問できたのは何かの運か?もちろん乗ったことありません。
登場当時は走るホテルとよばれた20系客車、やはり品格が違います。
早いだけが鉄道輸送の使命ではないと思うのはどこかエコカーというエコじゃない車に普段から反発する事と根源は同じなんでしょうか・・・。
最近は車の趣味が復活して鉄道の方はさっぱりなんで18切符で乗りつぶしの方もほとんどすすんでいなかったんですが普通列車で旅に出たくなりました。

あとは臨時北斗星に乗るのを目指してみるかどうかでしょうか・・・。

さて鉄道博物館初訪問でしたが一日では全然見切れませんでした。近いうちに再突撃しないといけませんね。
Posted at 2015/03/14 16:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月08日 イイね!

100イイネをありがとうございます\(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/

昨日の夜に我がスカイラインに100イイネをいただきました\(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/


雪が降った時にスタッドレスの必要性を感じてR33のホイールをヤフオクで買って付けてました。このころはナビも旧型でリヤウインドーにアンテナ付けてました。


なんの時か忘れましたがグロリアに付けてたレイズのメッシュ。パトランプが似合うんですよねー。

リヤもエンブレムとニスモのステッカーが残っているころ。

まあ、大きな変化は全然ありません。
そういえばフォグがあったり無かったりしてます。先輩にもらったフォグは青でメチャ暗かった・・。
 
カタログより 25GT-X ターボ
このアスリートシルバーでリヤスポレス サイドとリヤのアンダー付きがとても格好良くて車検の時にターボのフロントバンパーサイドのダクトを付けてもらいました。

それがこれです。ついでにクリアウィンカーレンズ、PIAAのイエローのフォグ、後期用のホイールになってます。

これまでたくさんのイイネをくれた方々、本当にありがとうございます。
みんからのおかげでカーライフが楽しいし、いろんな人のいろんな考え方に接して自分もいろいろ勉強になっています。
これからもよろしくおねがいします\(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/
Posted at 2015/03/08 15:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年03月07日 イイね!

スカイライン洗車。ナビのクレイドル外し

今日はいまだ行き先が決まらない34スカイラインがグリニッシュシルバー調になってしまったので洗車しました。
花粉おそるべし!
綺麗になりました~。まだ艶は保てているようです。
そもそも購入後ずっと車庫保管でしたから状態は良かったんですよ。

でも、吹き抜けてくる風で花粉やほこりは付着しますから^_^;
洗車したついでに手放す時に外さなくてはと思っていたポータブルナビのクレイドルを外しました。


オーディオ回りがスッキリしました。

さらについでにこのスカイライン持って行ってくれる方いませんかねー。
といってもまあ、事故車ですので廃車した方が良いのかな?なんて思ったり。部品取りになってもいいから譲るか?悩ましいです。

一応自分で気になった部分をアップします。

運転席のドアミラー下が線傷がひどいです。

給油口も同じく


あとオーディオはこんなで良ければ付きます。
ラジオはBAYFM~(意味不明・・・)
オーディオの両脇のパネルも傷・・・

で、メーターパネル。


照明が大分暗くなってきてます。
そうそう、ホイールとタイヤですがこの写真に付いてるターボ系用の17インチか純正NA用の16インチか好きな方をどうぞ。両方ももちろんOKですが邪魔ですか?タイヤは17の方は3本が溝はあるけど古くて固くなってます。1本は新品です(メーカー不明だけど)。
16インチのほうはかなり古い溝の無いレグノです。

レパードは待ち状態なので良いのですが、置いておく場所もそろそろ農作業の関係で邪魔になるので車庫から出さなくてはならなくなりますし、自動車税という悪魔のお手紙が来てしまうので今月中には結論出さないとダメでしょうね。


Posted at 2015/03/07 11:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

ヴィレルF31です。よろしくお願いします。 F31とC35の2台体制になりました。F31は車検切ってますが・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C27後期のグリルを外してみる-其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 05:36:04
C27セレナオーナーの方へ朗報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 05:29:32
オートマ探究① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 07:41:14

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
復活を考えて車庫に保管しています。 でも、ここへきて本格的に車検取得を考えています。 2 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
セレナとローレル共に手放し自分はエキスパート生活だったのですが、やっぱり自分の車がないと ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ローレルの売却とセレナの車検に伴ってどうしようか悩んでいたところ、妻より軽自動車にしたい ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
写真を撮ったのでアップします。 お仕事車のエキスパートです。 手ごろなサイズのライトバン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation