• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィレルF31のブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

初めて見たクルマ。

今日は田んぼの準備で仕事車のエキスパートのガソリンを入れるのが午後になってしまったのでついでに安いうちに灯油も買おうっと思ってスタンドに向かっていました。

いつもの道を走っていたら前方に4代目ミラージュが走ってました。
懐かしいの走ってるなあ(自分の車は棚にあげてます・・・)と思って見てたんですが右折したミラージュをみたらなんかボディが長くないか?
で、次の信号待ちで撮影したのがこちら
ミラージュ6
ってなんだ?
まさか6気筒?
って知りませんでした。ミラージュに6気筒があったなんて(@_@;)
また、こちらの車オーナーさんは年配の方で結構キレイに乗っていらっしゃいました。
ナンバーも二けたの当時ナンバーでしたのでもしかしたらワンオーナーでしょうか?

こちらはネットから拝借した画像です。
ほんとに見た目は普通のミラージュ!
これにV6 1600ccの量産車世界最小6気筒エンジンが搭載されます。
6A10型エンジンはこのミラージュ6と同じく4代目のランサー6にのみ搭載されました。
自分のレパードと同じV型6気筒のエンジンを搭載する車なんですがこんなにもコンセプトが違うのは面白いですねー(^_^;)
Posted at 2016/04/10 22:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

レパードが帰って来ました!でシートカバーつくりませんか?って誘われました(?_?)

レパードが帰って来ました!でシートカバーつくりませんか?って誘われました(?_?)いつもお世話になっている車屋さんにレパードを預けていたのですが昨日修理が終わったとの事で取りに行ってきました。
交換したのはオートライトのセンサーとドアロックアクチュエーター。
車検を取った当初の短い期間は正常に作動していたオートライトはあっという間に壊れてしまいました(T_T)
最初は流用出来るセンサーがあればそれで治そうという話だったのですがたまたまレパードの部品が出てきて結局それで交換できました。
どれくらい持つか不安ではありますが・・・。

もう一か所が助手席側のドアロックアクチュエーターの交換。
センターコンソール前にあるスイッチでドアロックが解除出来ないので不便でした。
これも同じくレパードの中古部品で交換しました。
どちらも動かない事に慣れてしまえば気にはならないかもしれませんがやっぱり不便なので直してよかったです。

ところで、このお世話になっている車屋さんの店長さんが元レパード乗りでして、当時は前期ゴールドのアルティマに乗ってあぶ刑事仕様にして乗り回していたそうです。
で、今回映画でレパード出てくるわ、頻繁に自分がレパード乗って行くわでレパード熱が再燃!
自分の車としてF50シーマの4WD車を仕上げていたのですがそれは放り出して後期アルティマターボを買ってしまったそうです。
後期 アルティマターボ パールツートン→ダークブルー(色替え) 内装入れ替え 屋根無 で行くそうです。
自分より全然お金かけてます(^_^;)

そこでお話しが出たのですが、レパードのシートカバーって需要あるんでしょうか?
その車屋さんのすぐ近くにシートカバーをオーダーで作成してくれるところがありまして、人数が集まれば型を起こしてしまって作れば結構な低価格で本革~合皮まで予算に合わせて好みのシートカバーを作成してくれるそうです。 もちろん色はお好みで出来るそうです。なので純正革シートの色でも全く異なる色でも作成してくれます。

作成してくれるのは オートウェア さんというところでみんからにも登録されていますので興味ある方は覗いてみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1540629/profile/

具体的に人数がわかればオーダー出来るので興味がある方はメッセージやコメントいただければお返事させていただきます。

※私が間に入ってお取引するわけでは無いのであしからず。
Posted at 2016/04/03 17:16:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2015年12月22日 イイね!

レパード 千葉オフ 前夜祭~ツーリング

先週末にレパードオフin千葉を行いました。

折からの寒波で風が冷たいこと(T_T)
そんな中6台のレパードが集まってくれました<m(__)m>



ただ、あまりにも寒くて急きょ場所を変更して幕張新都心へ。

地下駐車場は暖かくて助かりました(#^.^#)



F31@4753さんとひろ’s-VGさんの前期 XS‐Ⅱ
ゴールドツートンとクリスタルホワイトのワントーンで印象が大分違います。
リップの有無やホイールの違いを差し引いても結構印象が違うものなんですね。



おーびるさんの後期XJのパールホワイトと奥はwakkyさんのアルティマターボ貝
ワンカムのVG20であるXJが一番好みのセル音でした!

wakkyさんのアルティマターボは5MTの快速仕様です。足回りもさらにパワーアップしてました\(◎o◎)/!



自分のXSとれぱひろさんのアルティマターボ。
並べると恥ずかしいです。車高もばっちりのアルティマターボ!やっぱり今回もピカピカのボディには惚れ惚れしますねー!(^^)!


ひろ’s-VGさんの前期。このマフラーがいい音してました(^^♪


さらにひろ’s-VGさんのメーターパネル。LED化で発色が素晴らしいです。

これにはF31@4753さんも興味深々でした。

前夜祭も話が尽きずについつい遅くまで駐車場で話していましたが翌日はツーリングなので良いところでお開きに。



翌朝は我が家の駐車場にレパードが3台!
いつものエキスパートの場所には前期ゴールドが!



ウィッシュの場所にはアルティマターボ貝が!
このあとりょうちゃんさんにも合流いただいて3台でツーリングに。

久しぶりに圏央道を走って保田に向かいました。


保田漁港にて。
やっぱりレパードは港が似合う(?)
冬の日差しを浴びて光ってます(*^^)v



何もいう事ないですねー
レパードは前期も後期も良いですね(^^ゞ

ここで昼食を食べてまた談笑と撮影に時間を費やしました。
保田漁港のばんやさんは何度もテレビなどでやっているので知っている方も多いかと思いますが、新鮮な魚介を食べるなら良いと思います。



千葉の中央部を北上して小湊鉄道の月崎駅へ
ここはもう15年以上訪れ続けていますが昔より周りは変化しましたが駅自体は変わりません。イルミネーションが付いたくらいでしょうか?

いつ来ても長閑なところです。
小湊鉄道の経営を支えるために結構撮影などに使われているのでテレビでぱっと映ることがあるんですよねー。



日曜日ということもあって訪れる車の台数も多かったですし、近くのクオードの森でイルミネーションが行われているので臨時バスも来ていました。

このあとは自宅まで一気に帰りました。今回は千葉のオフ会という事で思いがけずに多くのかたに参加いただきありがとうございました。
至らない部分は多々ありましたがぜひまた集まる事が出来ればと思います。
Posted at 2015/12/22 22:55:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2015年12月14日 イイね!

第17回 80’s&90’sミーティングin秋ヶ瀬

昨日12月13日に秋ヶ瀬にて行われた80’s&90’sミーティングに行ってきました。
生憎の雨模様の中最初はやっぱりいまいちの出足でしたが時間が進むに連れて台数も増えて行きました。

今回は最初に興味深い車に出くわしました。

アトラスの痛車(?)

きれいなイラストで飾られたアトラスは目立つことでしょう!


見えづらいですが頭上のスイッチパネルは330セドグロのものだそうです。
サイズがピッタリだったので取り付けたそうです!



拝見したのは初めてでした、みやこしさんのセドリックセダン グランツーリスモ
V20E MT カッコ良すぎ!



遠く岩手からお越しのギャランVR-4
ちょっとお話させていただきました。ありがとうございました。
帰るときに駐車場を出てからの加速音がとても素敵でした!

他にもたくさん興味深い車や人にお目にかかれたのですが、自分はこの後友人の結婚のお祝いがあったので先に失礼しました。

写真はフォトアルバムにもアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/996394/album/59557/
Posted at 2015/12/14 19:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レパード | クルマ
2015年11月05日 イイね!

代休の一日は忙しい(^_^;)

今日は日曜日の代休でお休みでした。
で、レパードの為に用意しながら交換していなかったバッテリーとオイルの交換です。



パナソニックのカオスバッテリー
もう定番でしょうかねー?
ユアサやボッシュも考えましたが青い躯体できめました(@_@;)



ちょっと上面のデザインが変わりましたね。
まあ、なんの問題も無くすんなり付きましたが整備手帳に書いたようにバッテリーの基台がちょっと錆びてました・・・。

バッテリーの交換が終わったらちょっと先に用事を済ませて、それからオイル交換をしました。


クウェーカーステートの鉱物油に交換しました。
今回はオイルのみの交換ですが次回はエレメントも交換なんですがそれに備えてエレメントの位置を下から確認したかったのですがわかりませんでした・・・。
上からは見えるんですが(-_-;)
とりあえず、交換自体は無事に終了してオイル量も確認して大丈夫でした。
実は今まではすべて黄色い帽子でおまかせでしたのでオイル交換は自分でしてませんでした。
自分でやることで解る事もあるかなーなんて思い立ってやってみました(^_^)/~



途中の用事というのはこれでした(^_^)v

まだ買っていなかったさらばあぶない刑事の前売り券。特典がすでに終了している劇場もあるようですね。
しかしやっぱり格好いいですねー!
こういった年の取り方したいもんです(^_^;)
歴代のあぶない刑事のチラシも懐かしいです。4人の移り変わりがよく出ているようで年齢を経ても変わらない格好よさもまた出てますね!
今更自分が劇中の車を書かなくても皆さんが書いているのでいいでしょう。
自分が気になるのは犠牲になる車両がなんなのかですかねー(T_T)

ところで、映画館で気になった広告をいただいて来た中にあったのがこれなんですが 題名が コードネーム アンクル

自分は全然中身を見るまで気が付かなかったのですが0011(ダブルオーイレブン)ナポレオン・ソロだったんですね。
全然テレビ等でも紹介されていなかった(自分が気が付かなかっただけ?)ので11/14から公開なんて知りませんでした。

ソロとイリヤのコンビが活躍するテレビドラマで昔数話を見たことがあり結構好きだったのですがその時は録画もしていなかったのでもう何年も見ることはありませんでしたね。
もちろんそのころはナポレオン・ソロ役は名優ロバート・ボーンでした!
イリヤ・クリヤキンはデビッド・マッカラム。

今回は60年代の雰囲気を出しつつ今風のスタイリッシュな俳優さんが演じられるようですがぜひチャンスがあれば見に行きたいです。

Posted at 2015/11/05 22:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | レパード | クルマ

プロフィール

ヴィレルF31です。よろしくお願いします。 F31とC35の2台体制になりました。F31は車検切ってますが・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C27後期のグリルを外してみる-其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 05:36:04
C27セレナオーナーの方へ朗報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 05:29:32
オートマ探究① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 07:41:14

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
復活を考えて車庫に保管しています。 でも、ここへきて本格的に車検取得を考えています。 2 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
セレナとローレル共に手放し自分はエキスパート生活だったのですが、やっぱり自分の車がないと ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ローレルの売却とセレナの車検に伴ってどうしようか悩んでいたところ、妻より軽自動車にしたい ...
日産 エキスパート 日産 エキスパート
写真を撮ったのでアップします。 お仕事車のエキスパートです。 手ごろなサイズのライトバン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation